盆休みにキャンプに行くことになった。
私は独身なのだが、姪っ子がいる。
小学2年生の姪っ子は、海に連れて行ってくれという。
適当な海のあるキャンプ場に、行くこととなった。
キャンプ場では、自炊しないといけないねえ。
一度、練習しとこうかってんで、私の住んでるとこから300メートルくらいにある、川原でバーベキューをしてみた。
今回は、その報告である。

空は晴れていた。

ここが、家から300メートルの川原である。

まずは火を起こす。
なかなか起きないなあ。

おっ、火がついてきたぞ。
燃えやすい竹炭を、足して入れたのが、正解だ。

別にかまど作って飯を炊くのは面倒だなあ。
風が強いから消えてもいけんし、この炭で飯を炊くかあ。

ついでに肉も焼こう。
こういうダラダラな感じで、バーベキューは開始されたのである。
・・・・・つづく・・・・・
このブログは、皆様のランキング投票でなりたってます。
この下をクリックしていただくと、私に1票となります。


クリック投票していただき、ありがとうございました。
ダラダラモードで開始されたバーベキューだったが、肉が焼けてくると気分は一気に高揚してくる。
ふっふっふっふ、ひっひっひっひ~。

肉じゃ肉じゃあ。
うまいうまい。バクバク。
ビールをプシュー・・・、グビグビグビ。
牛肉、豚肉、鶏肉、ウインナーソーセージ、キャベツもうまいぞ。
ウッシッシー。

蒸らしたご飯も取り分けた。
んまーーーい。
炭火で炊いたのは初めてだったが、成功だ。
うまく炊けた。
私は、火の加減がよく分からないので、頻繁に飯ごうのフタをあけ中を見ることにしている。
「赤子泣いても蓋とるな」というが、焦がすよりはましなのだ。
慣れてない人は、フタをとって、米の状態を確認しよう。
腹が満腹した私は、動物にも寛大だ。

姪っ子は、鳩にえさをあげた。

鳩たちが寄ってきた。
こんな近くまで。
鳩も生きている。

川に入ると、めだかがいた。
めだかも生きている。
みんなみんな 生きているんだ ともだちなーんーだー。
ん? 唐突だが、ボールは友達なのだろうか? 以前からの疑問だ。
それはさておき、暑いので、ついでに川で泳いでみた。

水の中は涼しかった。
来るキャンプへの準備は万端である!
このブログは、皆様のランキング投票でなりたってます。
この下をクリックしていただくと、私に1票となります。


クリック投票していただき、ありがとうございました。
先日のことであるが、仕事で乗ってる社有車をぶつけてしまった。
交差点で曲がり損ねてしまい、縁石に乗り上げてしまったのである。
大失敗だ。
すぐに会社に連絡。
これが、車の状態だ。

タイヤのホイールが、衝撃でひん曲がってしまい、空気がもれる。
シューシューと音がするので、気がついた。
よく見てみると、前のバンパーが傷んでしまった。

バンパーの下端が、割れている。
会社からは、「相手がなかったから、不幸中の幸いだが・・・。」
といった出だしで小言を言われるし、始末書なども書かされ大変でした。
まあ、自業自得の自損事故。
自分が全て悪い。
ぶつかった縁石は、壊れてなかったのでよかった。
みなさんも気をつけましょう。
このブログは、皆様のランキング投票でなりたってます。
この下をクリックしていただくと、私に1票となります。


クリック投票していただき、ありがとうございました。

こんな車に乗ってた男である。
みなさんは覚えておられるだろうか?
当時の記事はこちら ⇒第50回 これが職業訓練校だ26 失業者仲間の紹介②
久しぶりに会ったY氏は、保険屋になっていた。

私は保険にはあまり興味なかったが、Y氏には興味があったので会った。
喫茶店で待ち合わせ、珍しくケーキなぞ食べた。




私はY氏に、
「保険は他で入ってるので、入れないよ。」
と断ってたが、
「それは構わないんだ。」
と言うので会ったのだ。

車も変わってて、いきなり左ハンドルだ。

それが、これである。
人間というのは、いろいろ変わるものだなあと、感心した。
ちなみに、Y氏の保険営業の成績は なかなかのものだそうだ。
昔話なぞしたが、とても懐かしかったのである。
・・・・・明日につづく・・・・・
このブログは、皆様のランキング投票でなりたってます。
この下をクリックしていただくと、私に1票となります。


クリック投票していただき、ありがとうございました。
元職業訓練生のY氏と会って、とても懐かしかったので、そのまま2人で、以前通った職業訓練校を訪ねてみた。
当時4人の先生方が我々を指導してくれたので、挨拶をしたかった。
訓練校につくと、かわらずみんなが訓練してた。
もちろん我々の知ってる訓練生はいない。
でも大変懐かしかったのである。
当時の記事はこちらをクリック ⇒ これが職業訓練校だ!
※写真だけでも、パラパラと見ていただきたい。
木のベンチがアルミのそれに替わってた。
みんな少しずつ、いろいろと変わっていく。
しかし毛虫は変わらず出るようですなあ(笑)
さて、4人の先生を訪ねてみると、すでに2人の先生はいなかった。
一人は転勤されてて、もう一人の女先生は結婚予定で、退職されて東京の方に行かれたそうだ。
残念。&おめでとうございます。
今も残ってる2人の先生は、我々を覚えていてくれて、歓待してくださった。
ありがとうございます。
我々の近況などを話すと、喜んでくれた。
また、先生方から、訓練校の現況などをお聞きした。
景気が悪くて、訓練生の就職先が少ないというので、悩んでおられるようだ。
どこまでも熱心な先生方である。
また、経費の問題があって、訓練生が少なくなったりしてるそうだ。
訓練校でも2時間ほど過ごし、Y氏と別れたのである。
職業訓練校は、どこかセピア色で、とても懐かしい場所である。
このブログは、皆様のランキング投票でなりたってます。
この下をクリックしていただくと、私に1票となります。


クリック投票していただき、ありがとうございました。
今日は全国的に雨ですなあ。
私が住む地方も、雷がなったりひどい状況でしたよ。
今は小康状態になりましたけど。
関東の一部では、大雨被害もあったようで。
4949さんとこ、大丈夫かな。
さて、先週私は香川県に行く用事があり、そのおり立ち寄った山越うどんの記事を書いたの、覚えておられる方もいらっしゃると思います。
今回は、その時発見したものを、記事にしてみようと思います。

これは、いわゆるひとつのオブジェですね。
高松市にレインボー通りという、わりと大きな通りがあるんですが、そこの歩道で見つけました。
なにか旅客機の尾翼のような形ですね。
このオブジェが何を意味するのかとか、芸術的価値を評価しようというのは、私にはできませんので。
私の感想は、でかいなあ、そんな程度です。
劣等社会人なもので(笑)
あまりにでかいので気になって、なんとなく立ち止まって見てたんですよ。
するとですね、へんなものを発見。
上の画像の、青い矢印のあたりにありました。
それがこれです。

なんとかはやと
人の名前のようですなあ。
へえ、この人が製作者か。
こんなオブジェをこしらえるにしては、なんだか文字が稚拙だな。
しかし、それが芸術家なんだあ、
おーーっと、
いくら私が劣等社会人で粗忽な男でも、さすがにそうは思いませんでした。
らくがきなんでしょうねえ。
いけませんねえ。
実にくだらない。
はやとくんっておばかさん、と思ったのですが、
考えてみるに、
はやとくん本人が、書いたわけではないかもしれない。
いや、違う誰かが書いてる方が、可能性が高い気がする。
いじめっ子が、はやとをいじめてやれと、
あるいは、
普段、はやとくんに、いじめられてる奴が、
ウラミハラサデオクベキカと、
夜の闇にマントをつけて、キリキリ落書きしたのかもしれませんね。
まあ、つまらぬことです。
やめましょう。
不愉快だし。
やるのならせめて、
「おお、なかなか。」
と言わせるくらいのものを書いてくれ。
こんなへたっぴな字では、世間に恥をかくだけだよ。
はやとくん、あるいは、はやとくんの関係者は、
0点
このブログは、皆様のランキング投票でなりたってます。
この下をクリックしていただくと、私に1票となります。


クリック投票していただき、ありがとうございました。
今回のお題は、「女だらけ」ですなあ。
この題名にひかれて入ってきた人は・・・・・・、絶望する!!
ふっふっふっふ。
おとといの夜、仕事を終えた私は、疲れた体である場所にむかっていた。

松山坊ちゃんスタジアムである。
かつてホリエモンが、プロ野球球団を持とうとした時に、本拠地として考えた候補の一つである。
ホリエモンいわく、
「なかなか、いいではないですか。」
という球場なんですな。
プロ野球のオールスターが行われたこともある。
女子野球ワールドカップ観戦記(前編)女だらけ
みなさんは、女子野球ワールドカップというのを、ご存知だろうか?
私は知らなかった。
2年に一度、今回で第3回目なのだそうです。
硬式のボールをつかい、本格的な野球なのだそうだ。
その本大会がなんと日本で、しかもなぜか、松山坊ちゃんスタジアムで行われたのですなあ。
正直いうと、あまり興味はなかったのだが、せっかく外人さんが松山まで野球しに来てくれてんだから、 ちょいと覗いてみようかってんで、仕事帰りに行ってみたのである。
ちなみに松山坊ちゃんスタジアムは、私が住んでるとこから、およそ3キロくらいのとこにあり近い。
おとといの金曜日は、ちょうど最終日で決勝戦が行われていた。
決勝は、日本対カナダである。
ガラガラを予想してた私だったが、思ったより、人が入ってるのでびっくり。

ね、意外でしょう。
内野2階と外野席は入れないが、開放されてた1階内野席は、結構入ってた。
翌日の地方紙によれば、1万人が応援してたとのこと。
ちなみに入場料は無料。タダはいい。
私が行ったのは午後7時半を過ぎてましてね。
試合は中盤に入っていた。
内野席の最前列に陣取り、スコアボードを見てみると、

決勝の相手カナダに、0対2で負けてますがな、ニッポン。
これはひとつ応援せねばと、気合を入れていると、

私以上に周囲の観客が、ニッポンニッポンの嵐。
国粋主義者のあつまりかいな、ここは(笑)
まあ、スポーツの応援ってそんなもんですわな。
北京五輪だって、中国の応援はすごかった。
女子野球は初めて観たが、投手の球は90キロから110キロくらい。


よーく見てみると、主審、ボールボーイも女なんですねえ。
徹底してる。
さて、観客の熱い応援あってか、私が観戦しだしてニッポンは連打連打、見事逆転いたしました。
がんばったね、ニッポン女子野球。

私こと山口ジジイが、観戦しだしたとたんの逆転である。
私は、さながら幸運の女神ならぬ、幸運のジジイなのですなあ。
・・・・・明日につづく・・・・・
「追記」
ゴソコンさんの、わけありブログ『もう借りるとこないよ』と、相互リンクさせていただきました。
四国在住のゴソコンさん、最近は、日常の出来事などを記事にされてます。
みなさんよろしくお願いします。
ゴソコンさんのブログはこちら ⇒ 『もう借りるとこないよ』
このブログは、皆様のランキング投票でなりたってます。
この下をクリックしていただくと、私に1票となります。


クリック投票していただき、ありがとうございました。
さて、昨日の続きである。
4回に見事逆転したニッポン。
次の回は、カナダに1点返され、接戦かと思われたが、その裏日本の攻撃。
女子野球日本代表は、連打連打、もう連打の嵐。
カナダのエラーとかもあって、ピッチャーが3人も替わり、日本は一挙に7得点。
試合は一方的になった。
こう差がついてしまうと、逆に緊張感がなくなり、少し退屈するもので。
出てる選手は見た事も聞いたこともない人。
だから、選手に勝手に名前をつけたりした。

これは、カナダの赤ホークスの野村。赤いたぬきか・・・。

速水はいつからピッチャーにコンバートされたのだろう。

日本のエースのちょんまげ。

水原勇気、足を広げすぎでは?股がさけるよ。
ユニフォームに片岡の文字。もしかしたら、欽ちゃん球団の片岡選手か?
日本の野球応援ってのは、プロ野球でも高校野球でも、攻撃側が笛太鼓で派手に応援するって、暗黙の決まりごとがあるのですね。
守備側の応援団は、基本的に黙ってる。
だから、日本第一主義と化してるここ坊ちゃんスタジアムでは、日本が攻撃する時は、ブラスバンドやチアリーダーが、ガンガン派手にやってる。
しかし、カナダの攻撃のときは、誰も応援しない。


余談ですが、上記チアリーダー及びブラスバンドは、愛媛県の済美高校のようだ。
駆り出されたんだね、多分。
ちなみに済美高校は、数年前野球部が創部2年の時、春の甲子園で全国制覇したことがある。
それはともかく、高校野球の応援方式で、笛太鼓でガンガンやるやかましい応援に、カナダチームは慣れてないだろうと思うので、実にやりにくかったろうなあと思いますね。
しかし、なんですなあ。
カナダチームは、エラーが多かったなあ。
私が覚えてるだけでも、5つくらいあったもの。
練習しないとだめですよ。
さて、今日のその時です。
最終回の7回、カナダの攻撃。
投げるはニッポンのエースちょんまげ。
セットポジションから、懇親のストレート。
カナダ打ったぁー、
内野ゴロ、一塁に投げて、ゲームセット。
女子野球日本代表、ついに悲願の世界一です。






※画像は、世界一になった直後のコマ送りです。
ニッポンよくがんばった。
さすがにこのシーンは、ぐっとくるものがありましたね。

初のニッポンの優勝である。アメリカの3連覇を阻んだ!
オリンピックの女子ソフトボールといい、最近の大和なでしこは、すごいですなあ。
・・・・・明日につづく・・・・・
「追記」
さんぴん太郎さんの、必殺ブログ『するめ日記』と、相互リンクさせていただきました。
合戦とはなんぞや?? 干されるとは?? そもそもなぜ、するめなのか??
ガンダム、キャプテン翼などの慣用句も豊富、みなさんよろしくお願いします。
さんぴん太郎さんのブログはこちら ⇒ 『するめ日記』
このブログは、皆様のランキング投票でなりたってます。
この下をクリックしていただくと、私に1票となります。


クリック投票していただき、ありがとうございました。
欽ちゃんとオージービーフ
女子野球ワールドカップに優勝したニッポン。
その後、閉会式兼表彰式が行われた。
なぜか、萩本欽一氏がマイクパフォーマンスで登場。

あとで、このワールドカップの役員だということが分かり納得。

欽ちゃんは、カナダチームに銀メダルを渡していた。
ちなみに欽ちゃんは、この翌日、24時間テレビに出てるのだから、人気が落ちたとはいえ、なかなかたいしたものである。

日本チームは、松山市長から金メダルを受けた。
この○○市長は金に汚いんだと、建築業界にいる私は時々耳にする。
ほんとかどうかは、知らない。
それは、さておいて。
MVPは、日本エースのちょんまげだった。
世界で一番の選手。
すごい、ピッチャーだったんだねえ。
さて、表彰式はいささか退屈したが、わたしが目を奪われたのは、オーストラリアチームだ。
4位に入賞したオーストラリア。

画像一番手前の黒い服の人たちである。
基本的に一列縦隊なのだが、最初からきちんと並ぶ気がない感じ。
ユニフォームも着てないし(笑)
我々、日本人は学校で、よく並ばされるので、こういう式には慣れてる。
お隣韓国チームも厳かに、列を組んでいた。
3位に入った、自由の国アメリカでさえ、比較的おとなしくしてた。
ところが、このオーストラリアチームは、式に並んでいるというのに耐えられないのだろう。

閉会式半ばの画像である。手前の黒っぽい服のオーストラリアチームが乱れてきた。
前方で行われている表彰式が見えにくいのか、後ろの選手が前の方に集まってくる。
また、中ほどでは、丸くなってべちゃべちゃくっちゃべってる。
さらに時間がたつと、プラカードを持った選手が、プラカードをくるくる回しだす。
真ん中辺の選手は、自分の前の選手の肩をたたき、隠れたりして。
選手の一人が、個人賞のカップをもらったら、
「わーい、もらったよー。」
「わあ、いいなあ、みせてみせて。」
「いいよ。」
「私にも、みせてよー。」
「記念写真撮ろうかあ。」
「よし、撮ろう撮ろう。」
おそらくそんな感じで式の間、勝手にごそごそして、カメラでパチパチやってるし行儀が悪い。
さすが、オージービーフを食ってるだけある。

閉会式兼表彰式が終わり、各国それぞれで、記念写真を撮ってたが、
オーストラリアは、
上の画像の後、なんと、人間ピラミッドみたいなのをつくって、
「ぎゃははは。」
ってな感じで撮っていた。
今日の結論。
オーストラリアは、待つことが苦手だ。
オージービーフ恐るべし。
・・・・・明日の番外編につづく・・・・・ 長いよね(笑)
「追記」
最近、相互リンクの依頼がポツリポツリと増えてきました。
とても、ありがたいことです。
ただ、私自身の考えもあって、待ってもらったりお断りする場合があり、誠に申し訳ない。
だから、私なりに相互リンクの指針を考えて、一番上のINFORMATIONお知らせに載せました。
興味あるひとは見てください。
このブログは、皆様のランキング投票でなりたってます。
この下をクリックしていただくと、私に1票となります。


クリック投票していただき、ありがとうございました。

私は携帯電話を壊してしまった。
約3年間、つかいこんだものだった。
通路を通って各国選手が帰るところを撮影しようと、吹き抜けの上から撮影してたところ、手がすべって落としてしまったのだ。
国際試合を観てたせいか、
「オーマイゴーッ」
という言葉が漏れた。
約10mの高さからの落下だった。
下は、コンクリート。
親切な日本人のスタッフらしきお姉さんが、拾ってくれた。
ありがとう。
心配して下に降りてみると、破損はそれほどでもなかったのでホッとしたのだが、
よく見てみると・・・


壊れてる。
画像のように割れてて、携帯のふたは90度までしか開かなくなってしまった。
そして、電源は二度と入らなくなっていた。
「がーーーん、・・・・・・・・。」
携帯は残念である。
だが、ものは考えようで、選手に当たらなくてよかったと思う。
軽量とはいえ、頭にでも当たっていたら・・・・10メートルの高さである。
そう考えると、ぞっとする。
私は、幸いであったと思うことにした。
このような、とんだおまけがつき、私の女子野球観戦記は、終わりとなったのである。
・・・・・ 完 ・・・・・
私の携帯は、フタをあけなくても、サイドについたボタンだけで写真撮影ができるので、非常に重宝した。
さりげなく写真が撮れるからだ。
私のブログの写真は、半分以上がこの携帯で撮影したものである。
さらば、携帯au W41CA。
今までごくろうさまでした。合掌。

このブログは、皆様のランキング投票でなりたってます。
この下をクリックしていただくと、私に1票となります。


クリック投票していただき、ありがとうございました。
携帯を買いに行きましたよ、auショップに。
まあ、しょうがないですねえ。
一番困ったのは、電源が入らないので、携帯にデータ登録してる電話番号とかが取り出せなかったこと。
しかたないので、まだ所持してた一つ前の携帯のデータを移してもらった。
最近登録した電話番号とかが、入ってないので大変です。
大失敗ですよ。
みなさん、携帯のバックアップデータはとっときましょうね。
備えあれば憂いなし。

さて、どの機種にしようか。
私は7年間くらい、ずーっとカシオからカシオに機種変更してたんですよ。
だから、今回もカシオにしよう、そんなつもりでした。
同じメーカーにしとけば、操作に慣れてるので、機種変更しても楽なんです。
店で、カシオの最新モデル見てるとですな、どうもサイドキーで写真撮影できないのだそうな。
サイドキーの撮影ボタンがあれば、さりげなく撮影できるので、便利なんです。
さて、これがネックとなりましてね、今回違うメーカーのものにしました。
違うメーカーにするのは、実に7年振りのことです。
写真撮影をよくするので、サイドキーで撮影できるものがいいってんで、店のお姉さんに相談したところ、それならこれだと紹介されたのが、W61S、Cyber-shotケータイ。

最新モデルでなく、数ヶ月前のモデルです。
店のお姉さんは、自分も使ってるそうで、わざわざ自分の携帯を取り出し、いろいろと説明してくれた。
「携帯にしては、でか過ぎ」
と友達にバカにされるらしいが、写真をよく撮るのならば、おすすめですよとのこと。
ソニーにサイバーショットという、デジタルカメラがあるのですが、この携帯にはサイバーショットのデジカメ機能が付いてるのだそうです。
言い換えれば、デジカメに電話の機能がついたもの、実にそんな感じなんですね。
最近の薄型携帯からすれば、実に不恰好。
太過ぎるなあ、ってな印象です。

デジタルズームでなく、光学ズームになっているのが特徴だそうです。
つまり、レンズが携帯の中で、伸びたり縮んだりする。
厚みがある一つの理由は、それじゃないかと思います。
私は、熟考の末、この携帯に機種変更しました。
値段は、高かったですねえ。
最新モデルの携帯よりも高いという、変な値段設定でございました。
まあ私のブログの場合、記事をつくる上で写真は生命線です。
ソニーエリクソン製 W61S、Cyber-shotケータイ。
今後、ブログをやってく上で、戦力となってくれると思います。
「追記」
まるこさんの、OLブログ『丸の内OLまるこの嫁に行くまで続くブログ』と、相互リンクさせていただきました。
都会のOL生活、レストラン、個性的なひとたちに、まるこさんの鋭い観察眼が光る。
人気ブログです、みなさんよろしくお願いします。
まるこさんのブログはこちら ⇒ 『丸の内OLまるこの嫁に行くまで続くブログ』
このブログは、皆様のランキング投票でなりたってます。
この下をクリックしていただくと、私に1票となります。


クリック投票していただき、ありがとうございました。

エミフルまさきは、中四国最大級の売り場面積なのだそうだ。
とにかく、四国ではでかい。
今年の4月くらいにオープンしたショッピングモールである。
当初は、お客が一杯で、大変なものだった。
飯を食うのに1時間待ちとか、聞いたものだ。
香川県からわざわざ遊びにいったという、知人もいたくらいだ。
四国は、遊ぶとこが少ないのでねえ。
お客さんも、落ち着いてきたので、そろそろ私も行ってみようか。
エミフルまさきができて、4ヶ月ほどが過ぎ、満を持して私は行ってみた。
人が多いのは嫌いなので、空いてる平日に行った
画像がエミフルまさきである。
画像では分かりにくいが、なるほどでかい。
一通り店を見て回るだけでも大変なものだ。
洋服屋がたくさんあった。
私は、服にあまり興味がないので、正直たいくつであった。
二期工事で、映画館や温泉施設ができるそうなので、そちらが楽しみである。
さて、エミフルまさきで買ったものがある。
今回紹介するのはこれだ。

たくさんまんじゅうが入ってるでしょ。
まあ、小さいんだけどねえ。

親指の倍くらいの大きさの、一口まんじゅうだ。
これが、二段に入ってて、30個入りで320円くらいなのだ。
安い。
一個10円。

家に持って帰って、食べたけど、まだあったかくてうまかった。
一口で食べれるので、あとひとつあとひとつと、食べ過ぎてしまった。
土日は並ばないと買えないそうだ。
このブログは、皆様のランキング投票でなりたってます。
この下をクリックしていただくと、私に1票となります。



私は今、会社に勤めている。
小規模な住宅メーカーで、工務系の仕事をしている。
いわゆるサラリーマンである。
ブログ風に言うならば、劣等サラリーマンといったところだ。
今の会社に入ったのは、ブログを始める前だったので、約半年ほど勤めたということになる。
仕事を覚えるのは大変だったが、今までの経験が生かせる仕事なので、その点はよい。
私は一番最初に勤めた会社で、転勤が多かった。
山口県、広島県、香川県などで、現場監督として働いた。
この会社は、中規模の住宅メーカーだったが、私が入社して10年ほどで倒産し、私は最初の失業を経験することになった。
その後、私は地元愛媛に帰った。
再就職するにあたり、重視したのは、地元で働きたいということであった。
その後劣等社会人である私は、何度か転職しているが、地元で働きたい気持ちは変わっていない。
今の会社に入る時にも、面接の際、転勤はできない旨を伝えていた。
さて、先日のことであった。
うどん紀行の記事を書いたのを覚えてる方もおられるだろう。
そのおり、転勤の内示があった。
「愛媛県の別の拠点で、欠員ができたので、そこで現場監督をして欲しい」
という話であった。
その拠点は私が住む地元から、70キロほど離れたところで、通うというわけにはいかない。
転勤できるかどうかを確認するという段階の話であった。
一応こちらの希望もふまえてくれるようだ。
以前にも、専務という人が松山の拠点に来た際、転勤できないかと話があり、ついにきたかあと言う感じだ。
会社も景気が悪く、リストラなども行われている。
辞めてくれと言われなかった分、まだありがたいのかもしれない。
さて、どうすべきか。
断るべきか、否か。
このブログは、皆様のランキング投票でなりたってます。
この下をクリックしていただくと、私に1票となります。



先日の転勤の話を受けて、一つの決断をせねばならない。
熟考の末、私が出した結論は、転勤は嫌だ、であった。
決断のあとの行動は早かった。
私 「お断りします。」
担当「分かりました、考慮しよう。」
転勤を断った次の日には、私は辞表を書き、そして提出。
正式には、退職願という。
辞表とは、会社役員とかの幹部が書くもので、下っ端の社員の場合、退職願とするのが慣行らしい。
退職しようと考えた理由は他にもある。
それは、今まで出てた、手当てが廃止になったことだ。
皆に毎月数万ほど出てた手当てが、廃止になった。
他の社員も苦しい。
その為、辞めていった人も多い。
元々の給与が安かったので、この実質的な給与の値下げは、私にとっても大変だ。
建築業界は現在不況である。
今の会社だけではない。
外も厳しいだろう。
今後のことは分からないが、私は決断したのであった。
まあ、今回の転勤は断れたとしても、将来また転勤の話がでるかもしれないし。
私は、辞めることにしたのである。
このブログは、皆様のランキング投票でなりたってます。
この下をクリックしていただくと、私に1票となります。



辞表を出してから、会社の同僚に引継ぎなどを行う。
仲間に迷惑をかけてはいけない。
慎重に残りの仕事を行い、できない仕事は引き継いでもらったのだ。
会社へは、離職票などにサインをせねばならない。
会社に返すものもある。
私の場合は、制服、会社の名前の入った背広、靴、社章、社員証、ネームプレート、名刺、健康保険証、社有車、ガソリンカード、高速カードなどなどであった。
制服、背広は自己負担でクリーニングせねばならず、5千円くらいかかった。
なかなか大金である。
それら返却物の一覧表のようなものに、それぞれチェックを入れて持っていった。
本社が香川県にあり、担当者も香川にいるので、香川までいかねばならない。
香川県への、ラストランである。
昼前には到着したので、やはり讃岐うどんを食う。
これは後日記事にしよう。
担当者が、返却物の一覧表をチェックして、間違いないということで完了。
会社の人に挨拶をして、円満な退職を行うことができた。
私の仕事の場合は、業者との付き合いがあるので、主要な業者にはそれぞれ挨拶をした。
業者さんには、電話での挨拶だったが。
みなさんお世話になりました。
挨拶してくなかで、一つ驚いたことがあった。
一番最初、私に「転勤はできないか?」と下話しをした専務が、いなかったことだ。
リストラで辞めた人も多い中、転勤にはなるが残れる道を考えてくれた専務に、私は感謝していた。
私は結局退職することになったけれども、「お世話になりました。」と、是非挨拶しておきたかったのだが。
なんと専務は、少し前に退職したそうだ。
なんらかの責任をとったのか、とらされたのか、あるいは逃げたのか、理由は分からない。
実質的な会社の舵取りをしていた人物であった。
この会社は、本当に危ないのかもしれない。
私が入社した半年前は150人くらいの会社だったが、今は100人くらいになってしまっている。
まあ、今となっては、関係ないが。
残った人には、頑張って欲しい。
※一番上の画像が、会社。さらば。
このブログは、皆様のランキング投票でなりたってます。
この下をクリックしていただくと、私に1票となります。


特に用事はないが、朝起きる。
どこにもいくとこはないが、出かけることもある。
漫画喫茶、CDショップ、映画館、そんなところか。

先日は、松山市民会館にいってみた。
オーストリアの、バーデン市立歌劇場の人たちが、公演に来てたのである。
オペラ リゴレットだ。
これは、イタリアオペラの巨匠ヴェルディという人が、150年前に作ったものだそうだ。
私は、オペラ鑑賞が趣味という訳ではない。
一度だけ、カルメンを観にいったことがあるだけだ。
これは、楽しめたが。
リゴレットには、誰でも知ってる有名なアリアがあるので行ってみた。
はっきり言って、それしかしらない。
それはこれだ。
『女心の歌』 Luciano Pavarotti - La Donna È Mobile
※画面をクリックすれば、映像が観れます。
※観れない時は、ダブルクリックしてください。
この作品は、
主人公の道化師リゴレットが、女好きの自分の主(公爵)に陵辱された娘の親である伯爵を、嘲笑する場面で始まる。
伯爵の怒りは、リゴレットに向けられ、「呪ってやる」
その伯爵の呪いはやがて現実となり、リゴレットは自分の最愛の娘を、主(公爵)に陵辱される。
自分の主(公爵)を殺害することを決意したリゴレットは、殺し屋を雇う。
それは実行に移され、殺し屋から死体の入った袋を受け取ったリゴレットは悦に入る。
だが、その死体袋には、なんと、主(公爵)の死体ではなく、主(公爵)の身代わりとなり死んでしまった最愛の娘が入っていた・・・・。
という実に、悲しいお話なのですなあ。
完全な悲劇で、救いのない話。
これが落語なら、どったんばったんあるのだが。
他人の不幸を嘲笑した主人公リゴレットも悪いが、張本人の公爵にはなんのバチもあたらないの?
ちょっと納得がいかないなあ。
そんな感想も持ったけど、まあ、楽しめました。
このブログは、皆様のランキング投票でなりたってます。
この下をクリックしていただくと、私に1票となります。


クリック投票していただき、ありがとうございました。
先日、私の携帯が壊れたので、買い換えたことを覚えておられる方もいると思う。
カメラ機能がよさそうだという理由で、au W61Sサイバーショット携帯というのにした。
今回、どの程度良いのかを、比較してみよう。
同じ物を撮影し、どの程度違うのかを検証してみる。
①携帯 ドコモF703i 40万画素程度
②携帯 au W61Sサイバーショット携帯 500万画素 ←私が買い換えた携帯
③デジカメ パナソニック ルミックス(6年前のデジカメ) 200万画素程度
この3台で、同じものを写し、同じ大きさに縮小してみた。
それが、これである。
【近景を撮影する】



あれえ、なんだあ。
なんか、私のW61Sサイバーショット携帯だけ、画像が悪くないか。
色が変だよう。
【遠景を撮影する】



うーむ、なんか、私のW61Sサイバーショット携帯は、色があせてて、ぼんやりしてないか。
一番悪いのではないか。
この画像は。
au W61Sサイバーショット携帯には、スーパーマクロ機能がついてるので、数センチ先のものを撮影してみた。
【超近景 3センチくらい】



うむ、超近景の撮影は、きれいに写った。
W61Sサイバーショット携帯のスーパーマクロは、伊達ではなかったぞう。
しかし何ですなあ。
W61Sサイバーショット携帯の、スーパーマクロはいい。
だけど、画素数は大きいが、あまり画像はよくないぞ、という悲しい結論。
ぐっすん大黒、である。
このブログは、皆様のランキング投票でなりたってます。
この下をクリックしていただくと、私に1票となります。


クリック投票していただき、ありがとうございました。
Новейшие технологии в отоплении можем Вам предложить при регистрации в группе. НашHenryrak春風亭ぴっかり☆夏祭り! ゲスト柳家花ん謝 キティーホール20180826ремонт iPhone - lab-remont.ruРемонт смартфонов в наше время есть важным процессом. Если у человека выходит из строя в наши дни гаджет, по сути, он остается без связи. Тогда телефон нужно неKrtynapab入院日記2 見上げれば点滴袋красивые картинки для срисовки на trend-city.ruСейчас многие девушки ищут новые виды хобби. Сегодня очень знамениты различные схемы вязания спицами, с содействием которых девочки и бабушки проводят забавно вAlerimaGewly入院日記2 見上げれば点滴袋Раскраски цветы на trend-city.ruСегодня многие парни ищут новые виды хобби. Сейчас очень популярны разные схемы вязания спицами, с содействием которых девушки и бабушки проводят интересно времAlerimaGewly春風亭ぴっかり☆夏祭り! ゲスト柳家花ん謝 キティーホール20180826ремонт электроплит - rbt-irk.ruСегодня очень часто можно столкнуться с проблемой поломки стиралок. Если у вас часто выходит духовая плита из строя, вам надо обращаться в сервисный центр. РемоRamorLek入院日記2 見上げれば点滴袋Что такое строительные рамные лесаЧто такое <a href=https://www.linkedin.com/pulse/что-такое-рамные-леса-рин-строй/>леса строительные рамные размеры</a> - временное вспомогательное сMZJames880円のソフトクリームとは 20180711Вышивка бесплатно схемы скачать бесплатно на trend-city.ruСейчас многие девушки ищут новые виды хобби. Сейчас очень популярны разные схемы вязания спицами, с помощью которых девочки и женщины проводят интересно время. MirandaGewly春風亭ぴっかり☆夏祭り! ゲスト柳家花ん謝 キティーホール20180826рисунки для срисовки единорог на trend-city.ruСегодня многие девушки ищут новые виды хобби. Сегодня очень популярны разные схемы вязания спицами, с помощью которых дамы и женщины проводят круто время. Если MarinkGewly春風亭ぴっかり☆夏祭り! ゲスト柳家花ん謝 キティーホール20180826ростовой костюм медведя - ростовые-мишки.рфСегодня очень много парней гадают над тем, как забавно организовать юбилеи, выездные регистрации или День Рождения. Если вы никогда ранее не заказывали огромныхMenagupoify劇団千章1-3 ショウ 日本橋より 松山劇場20181004夜 NHK-BSプレミアムで放送予定の「あしたのジョー連載50周年記念」関連番組に僕の出演が決定しました。
今月15日に東京の講談社講堂他で収録する予定です。それからは、Anthony春風亭ぴっかり☆夏祭り! ゲスト柳家花ん謝 キティーホール20180826установка сигнализации на авто - cerber-auto.ruЕсли Вам важно защитить свой автомобиль от угона, оптимально установить на авто отличную сигнализацию. Установка сигнализации на автомобиль значительно усложнитCegongaplast入院日記2 見上げれば点滴袋Все товары для кондитера интернет-магазин СвиттунСегодня любая талантливая дама ведёт дома себя как хозяйка. Чтобы в вашем доме всегда было спокойно, был уют и тепло, вам необходимо иметь на кухне всё самое неBitropesBep880円のソフトクリームとは 20180711Все в одном месте для кондитера интернет-магазин sweettun.ruВ наше время любая талантливая девушка ведёт дома себя как хозяйка. Чтобы в вашем доме всегда было хорошо, был уют и тепло, вам необходимо иметь на кухне всё саMecokaBep春風亭ぴっかり☆夏祭り! ゲスト柳家花ん謝 キティーホール20180826Все в одном месте для кондитера кондитерский магазин СвиттунВ наше время любая талантливая девушка ведёт дома себя как хозяюшка. Чтобы в вашем доме каждый день было спокойно, был уют и хорошее настроение, вам нужно иметьKarumaBep入院日記2 見上げれば点滴袋красивый сайт разработкаДень добрый
Рады предложить Вам наши возможности в области рекламы.
Понимаем что таких как мы валом, но не совсем...
Мы никогда не дурим голову клиенту заумнKristinGep劇団千章1-3 ショウ 日本橋より 松山劇場20181004夜Все товары для кондитера Sweettun кондитерский интернет-магазинСейчас любая умная женщина ведёт дома себя как госпожа. Чтобы в вашем доме всегда было комфортно, был уют и тепло, вам необходимо иметь на кухне всё самое надобSwettunCousy大相撲名古屋場所 展望 優勝予想 20180706Все для кондитера кондитерский магазин СвиттунСейчас любая опытная дама ведёт дома себя как хозяйка. Чтобы в вашем доме каждый день было спокойно, был уют и тепло, вам нужно иметь на кухне всё самое необходSwettunCousy大相撲夏場所 優勝予想 20180513Все для кондитера интернет-магазин SweettunСегодня любая талантливая дама ведёт дома себя как хозяйка. Чтобы в вашем доме каждый день было хорошо, был уют и тепло, вам необходимо иметь на кухне всё самоеSwettunCousy入院日記2 見上げれば点滴袋Все в одном месте для кондитера Sweettun кондитерский интернет-магазинСейчас любая талантливая дама ведёт дома себя как хозяйка. Чтобы в вашем доме постоянно было спокойно, был уют и хорошее настроение, вам необходимо иметь на кухSwettunCousy入院日記2 見上げれば点滴袋Все товары для кондитера кондитерский магазин СвиттунСейчас любая опытная девушка ведёт дома себя как хозяйка. Чтобы в вашем доме постоянно было спокойно, был уют и тепло, вам надо иметь на кухне всё самое надобноSwettunCousy入院日記2 見上げれば点滴袋Все товары для кондитера интернет-магазин SweettunСегодня любая умная женщина ведёт дома себя как хозяюшка. Чтобы в вашем доме каждый день было комфортно, был уют и хорошее настроение, вам нужно иметь на кухне SwettunCousy入院日記2 見上げれば点滴袋Кто куда собирается поехать следующим летом?Дорогие россияне скоро осталось до престоящего курортного сезона в связи с этим вопрос кто куда собирается поехать отдыхать?
Подумываем с сыном отправиться отдgelenlgream1月の大衆演劇の総評と 1月の芝居ベスト1 2月の目標лучший канал про собакСамые умные собаки в мире это хаски Рокки и маламут Майк, а щенок Лекси проходит курс молодого бойца! Дрессировка щенка, как и в целом дрессировка собаки и хаскAllicebeSn入院日記2 見上げれば点滴袋выставка франшиз ресторанов, кафе, баров в Киеве 30 ноябряReikartz Hotel Group – крупнейшая сеть отелей в Украине, которая объединяет 5 гостиничных брендов. Самая гостеприимная сеть отелей – именно так звучит ее слоганGenadiyWet1月の大衆演劇の総評と 1月の芝居ベスト1 2月の目標Абай Камалов разрабатывает уникальные программные разработкиКазахстанская компания Абай Камалова ТОО “Камал Ойл” получила
право на проведение разведывательных работ и добычу
редкоземельных металлов на месторождениях КуOliaWap1月の大衆演劇の総評と 1月の芝居ベスト1 2月の目標лучшие собаки хаски и маламутЛучшие собаки в мире хаски и маламуты, сые умные и самые милые, но на этом видео маленький щенок упал с трёхметровой высоты на прогулке http://www.youtube.com/wAllicebeSn劇団昴星一周年記念公演 ショー フラッグス 池田呉服座20150123夜Как скупать металл?Кроме дорогой недвижимости и автомобилей, на торгах по банкротству есть неприметные лоты, которые идеально подходят для быстрого старта, если у вас в кармане всАндрей Павлович1月の大衆演劇の総評と 1月の芝居ベスト1 2月の目標Изометрические плоскости в Автокад<a href=https://drawing-portal.com/isometry-autocad/347-isometric-in-autocad.html>Изометрия в Автокад</a>
. Настройка изометрического режима (проекNeunc1月の大衆演劇の総評と 1月の芝居ベスト1 2月の目標Êóïèòü ñòèìóëÿòîðû: êîêàèí, àìôåòàìèí, ñêîðîñòü, ñîëü, êðèñòàëëû. <a href="https://palretemin.info">êîêàèí, êîêñ, àôìåòàìèí, ñïèäû, ñêÊóïèòü ñòèìóëÿòîðû: êîêàèí, àìôåòàìèí, ñêîðîñòü, ñîëü, êðèñòàëëû.
<a href="https://palretemin.info">êîêàèí, êîêñ, àôìåòàìèí, ñïèäû, ñêîðîñòü, ìäaerkio,askp劇団千章1-3 ショウ 日本橋より 松山劇場20181004夜写真が美しいですね。智太郎春風亭ぴっかり☆夏祭り! ゲスト柳家花ん謝 キティーホール20180826метал слушать онлайнСейчас в паутине возможно без проблем найти сайты, где можно скачать музыку. Однако, если вас заинтересовали новинки музыки 2018 года, вам оптимально будет поисMuzarkoSnins入院日記2 見上げれば点滴袋Шагала Ольгой ЖунжуровойШагала Ольга Жунжурова
cocaine [url=http://www.compromat.ru/page_22434.htm]Шагала Ольгой Жунжуровой[/url]JohnnykaB1月の大衆演劇の総評と 1月の芝居ベスト1 2月の目標Прописка в Киеве официальноПрописка Киев! Сделать прописку в Киеве с гарантией только тут http://www.propiska-kiev.site/
Лучшая скорость в Киеве.
Вы платите только тогда, как получите пAllicebeSn880円のソフトクリームとは 20180711игры русские скачать торрент на torrent3.gamesСейчас разные игрушки невероятно распространены. В игры играют женщины в разном возрасте. Сейчас с содействием игрушек даже реально получать прибыль. Если вы жеNolanGit大相撲名古屋場所 展望 優勝予想 20180706скачать торрент игры на torrent3.gamesСейчас разные игрушки очень популярны. В игры играют женщины в позднем возрасте. В эти дни с содействием игрушек даже можно получать прибыль. Если вы хотите игрNolanGit大相撲夏場所 優勝予想 20180513скачать игры онлайн торрент на torrent3.gamesСегодня разные игрушки очень распространены. В игры играют мужчины в позднем возрасте. Сейчас с содействием игрушек даже реально получать прибыль. Если вы желаеNolanGit入院日記2 見上げれば点滴袋скачать через торрент игры симуляторы на torrent3.gamesВ наши дни игры безумно известны. В них играют женщины в раннем возрасте. В наше время с помощью игрушек даже можно зарабатывать деньги. Если вы хотите играть иNolanGit入院日記2 見上げれば点滴袋скачать игры симуляторы через торрент на torrent3.gamesВ наши дни игры очень популярны. В них играют женщины в раннем возрасте. В наше время с помощью игрушек даже можно получать прибыль. Если вы желаете играть и поNolanGit入院日記2 見上げれば点滴袋скачать экшен игру торрент на torrent3.gamesСейчас игры безумно популярны. В игрушки играют мужчины в позднем возрасте. Сейчас с помощью игрушек даже реально зарабатывать деньги. Если вы стремитесь игратьNolanGit