fc2ブログ
元失業者の現在労働者 健康で文化的な最低限度の生活をめざす劣等社会人のブログ 世の中厳しいですが、がんばりましょう 大衆演劇と競輪初心者です

2023/11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024/01

コピー ~ middle_1153796867
自分のブログを始めて、約1ヶ月。けっこう、楽しい。
テンプレートを、いろいろ変えたり、ブログランキングに登録したり、コメントしたり、新鮮な毎日だ。
しかし、試行錯誤の連続だったなあ。画像をのせるだけでも最初は大変だった。
そんな中、ブログパーツに出会った。ブログパーツとは、ブログに設置するアクセサリーだ。
カウンターをつけたり、ランキングのグラフ入れたり。
そして、ブログパーツのゲームに出会った。
単純な昔風のゲームが多く、ジジイである私向き。ちょっと間がある時、暇つぶしにちょうど良く、結構おもろい。「タダ」というのが、いいではないか。

ということで、ブログパーツゲームの検証を、今後不定期にやってみようと思う。
スポンサーサイト





「ファミスタ懐かしい」
が、一番最初に出てくる印象。
家のファミコンで、ゲームセンターで、デパートの屋上でやりこんだファミリースタジアム。
ゲームスタートをクリックすると、あのなつかしのイントロが流れ、あーー、懐かしい。
ゲームが始まって、
「タタタタッタッタッタッターー タタタタッタッタッタッターー」というあの音楽、あーー、懐かしい。
我々の世代にとっては、ワシらのゲームや、という感じで操作方法は体が覚えている。

このブログパーツ版では、ホームラン競争ができる。10打席のうち、何本ホームランが打てるかを競う。

操作方法は、矢印キーとDボタンのみ。
ポップアップブロックをかけてる人は、ポップアップブロック一時解除か、全解除してやってみよう。

ということで、

総合評価  4点 おもろい (5点満点)

山口ジジイの記録
最長飛距離   171m
合計飛距離  1068m
ホームラン数    8本(10打席中)
連続ホームラン数 7本
看板HIT数     4回(10打席中)

【人気ブログランキング】←このゲームしてみたい、と思った人はここをクリック。
【FC2ブログランキング】←こんなゲームしたくねーよ、と思った人はこちらをクリック。


「あそぶ」をクリックすると、クイズとなぞなぞのいずれかにチャレンジできる。
クイズは10問出題、なぞなぞは3問出題だ。

全問正解すると「あなたは天才だ。」と出るが、1問失敗しての9問正解でも、
「普通レベルだ。次は全問正解を目指せ。」とバカにされるので、くやしくって、なんとなく再チャレンジしてしまう。
なぞなぞは、くだらない問題が多い。
私は、何回もチャレンジして、それぞれ全問正解することができた。

操作方法は、マウスのクリックのみ。

ということで、

総合評価  2点 いまいち (5点満点)

山口ジジイの記録
クイズ    全問正解(10問中)
なぞなぞ   全問正解( 3問中)

【人気ブログランキング】←このゲームしてみたい、と思った人はここをクリック。
【FC2ブログランキング】←こんなゲームしたくねーよ、と思った人はこちらをクリック。


画面上をひたすらクリックし続けるという、実に単純なゲーム?である。
スタートをクリックすると、ゲームが始まる。
マウスの左クリック連打で腕が疲れてくるが、ビリー隊長風のはげましの声援を受け頑張るという趣向。
腹筋だの腕立てといった4セットでクリック数を競う。

操作方法は、マウスの左クリックのみ。

ということで

総合評価 1点 つまらん (5点満点)

山口ジジイの記録
トータルスコア:521クリック
3942人中 359位だった。

【人気ブログランキング】←このゲームしてみたい、と思った人はここをクリック。
【FC2ブログランキング】←こんなゲームしたくねーよ、と思った方はこちらをクリック。


おお、テトリスだあ。やったなあ昔。
私の世代はテレビゲームの草創期、インベーダーゲームからやっている。インベーダー、ブロック崩しが小学6年生のころだった。
近所にゲームセンターができ、100円握り締めてよく通った。隣町に50円のゲームセンターがあるといえば、遠くても自転車で探しに行った。
インベーダー、平安京エイリアン、ギャラクシーアン、パックマン、ドンキーコング。当時は、このあたりが人気のゲームだったか。

それから10年くらいたって、ゲームセンターのゲームは複雑な進化を遂げ、私の世代はついていけなくなってしまった。
人にもよるのだろうが、私の場合は、シミュレーションやロールプレーイングゲームを家のファミコンでするようになっていた。
そんな中、ゲームセンターで唯一操作できたのが、マージャンゲームとテトリスだった。
テトリスは結構やり込んだが、私はあまりうまくならなかったなあ。
17面くらいで、だいたいエンド。あの恐ろしいほどのスピードについていけない。
なんかの加減で、23面くらいいったのが最高得点だったか。

巨大なゲームセンターに行くと、一人や二人上手な人がいて、うしろに見学者まで抱えてやっていた。
みごとな手さばきで、次々ブロックを壊していき、100面クリア。
普通の人は、落ちるスピードについていけず、最後はグダグダに終わるのだが。
見学者を抱えてた彼らは、今どこで何をしているだろう。

さて、このブログパーツ版クリフテトリスだが、最初に青いテトリスが配置されていて、これを全て取り除けたらクリアだ。
全部で5面。
最後の面をクリアすれば、ホームページに飛ぶことができる。
ホームページに行くと、
「あなたのオリジナルテトリスをつくりませんか?」
もちろん有料なのだが、20万円のところキャンペーン期間につき、今なら10万円とのこと。
「おお、安いなあ。ひとつワシのテトリスを作ってもらおうか。」
なんてー、気持ちになる人がいるのかしら。
私は無料版で、我慢するしかないねえ。

操作方法は、STARTをクリックしてゲーム開始。
あとは矢印キー。←→キーで左右移動。↑キーで回転、↓キーで下に落とす。

ということで

総合評価 4点 おもろい (5点満点)

山口ジジイの記録
5面全クリア
30分くらいかかった。
3分くらいでクリアしてる人がいるが、昔ゲームセンターで見学者を後ろに抱えてやってた、彼らかもしれない・・・。

【人気ブログランキング】←このゲームしてみたい、と思った人はここをクリック。
【FC2ブログランキング】←こんなゲームしたくねーよ、と思った人はこちらをクリック。


漢字の読み仮名を競うゲーム。

最初は簡単な読み方の漢字がでてくるが、5問目くらいに突然難しいのが出てくる。

なんだなんだ、という感じで間違ってしまう。

いつのまにか、「漢字の素人」という評価になってて、くやしいので、ついつい再挑戦してしまった。

「挑戦」をクリックすると、ゲームスタート。
操作方法は、キーボードで読み仮名を打ち込み。

ということで

総合評価 2点 いまいち (5点満点)

山口ジジイの記録
正解数:29問(33問中):正解率:87%
連続正解数:15問
称号:「漢字通」

【人気ブログランキング】←このゲームしてみたい、と思った人はここをクリック。
【FC2ブログランキング】←こんなゲームしたくねーよ、と思った人はこちらをクリック。








今回はFlashリバーシ、つまりオセロゲームですなあ。
オセロは日本人の誰もが一度はやったことがある、日本で一番ポピュラーなゲームの一つと言えよう。

ところで、私こと山口ジジイには、小学2年の姪っ子がいる。

先日、その姪っ子が遊びに来たとき、
「オセロをやろう、やろう。」というので、勝負した。
覚えたてで、一番楽しい時期なのだろう。姪っ子は、ニコニコして駒を握っている。
勝負が始まっても、ニコニコニコニコしてた。なぜなら、姪っ子の駒がたくさん増えたからである。

しかし、オセロゲームの序盤のセオリーは、いかに相手の駒を増やして自分の駒を減らすかである。
戦略に長けた老練な私は、さらに姪っ子の駒を増やし続けた。
たくさん自分の駒が増えて、姪っ子はますますご機嫌になった。

「そろそろだな。」と、私は反撃を開始。まずは角をとる。
最初ご機嫌だった姪っ子だが、だんだん不機嫌になり、最終盤では今にも泣きださんばかりだった。
それでも私は、小学2年の姪っ子に社会の厳しさを教えてやるために、手を抜かない。

山口ジジイ圧勝の60対4くらいでついに決着。すると、姪っ子は怒ってオセロの駒を撒き散らしてしまった。
「もう二度としないっ!」と、怒ってどっかに行ってしまった。
しかし、私は満足していた。これは姪っ子のためなのだ。世の中の厳しさを教えるため仕方ない。
私は「ふっ」と静かに笑った。


さて、このFlashリバーシ である。

最初レベル0でやってみた。 

山口ジジイ圧勝----!
Flashリバーシは、怒りもせず、駒を撒き散らしもせず、静かにしている。
「ふっふっふ。憂い奴じゃ。」
私は、このFlashリバーシの頭をなでなでしてやりたい、気持ちになった。

次はレベル1。
「よし、早く片付けて、レベル2で勝負だ。」
私は、レベル0があまりに弱かったので、レベル1もたいしたことないだろう、軽くやっつけてやるつもりでいた。

「ふむふむ」 「なるほど」 「ほうほうなかなかやるじゃないか、Flashリバーシ君」

「うん?うーーむ」 「ああっ」 「ちょっと待ってくれい」 「うう」 「・・・・・・・・」

負けた。

負けてしまった。
姪っ子に60対4で圧勝したこの私が・・・(小学2年だけど)・・・。

よし、もう一番。今度こそは!



「・・・・・・・・」


また負けた
今度は前回より、さらに大差ではないか。

くそー、もう一番!
と挑んだが、ついぞ私はレベル1を突破できなかった。

Flashリバーシに頭がついてれば、ぶん殴り、駒があれば、ぶん投げたい心持ちだった。

「もう二度としないっ!」  私はFlashリバーシに叫んだのであった。


操作方法は、全てマウスのクリック。
最初レベル0~2の中から選択する。次に、白か黒かを選択して、ゲーム開始。


くやしいので
総合評価 1点 つまらん (5点満点)

といいたいとこだが、ここは客観的に評価して、

総合評価 3点 まあまあ (5点満点)

待ち時間がほとんどなく、操作性もいいと思う。

ちなみに、かの任天堂の最初のアーケードゲームは、コンピューターオセロだったそうである。


山口ジジイの記録
レベル0  2勝0敗
レベル1  0勝4敗
レベル2  戦えず・・・

【人気ブログランキング】←このゲームしてみたい、と思った人はここをクリック。
【FC2ブログランキング】←こんなゲームしたくねーよ、と思った人はこちらをクリック。

7ゲーム目 ゴルゴ道

さて、今回のブログパーツゲーム検証は、「ゴルゴ道」である。
男なら、一度くらいはゴルゴ13マンガを手にしたことがあるのではないだろうか。
何十年も前から現在まで、ビッグコミックに連載中で、単行本は150冊くらい出ている。
劇画の生みの親の一人である、さいとうたかをの作品。

私は、ある時期までは読んでた。私は、初期のゴルゴ13が好きですねえ。
なぜなら初期作品のゴルゴは、若くギラギラしてて、必要以上によくしゃべるし、困難に向かった時、創意工夫と度胸で解決していたこと。

なにせ、最初のゴルゴは、自分の後ろに立ったという、ただそれだけの理由で娼婦を殴り倒し、警察にしょっ引かれたという、おちゃめなエピソードがあるくらいなのだ。
私は、これほど粗忽なエピソードを持つ男を、私の周囲で今まで見たことがない。
つまり、初期のゴルゴは悪いやつだけど、なにか人間らしさがあって、私は好きなのだ。

現在の円熟したゴルゴは、完璧で、敵を倒して当たり前。
あまりしゃべらないし、まるで感情がないよう。
話の展開も、ゴルゴ以外の登場人物が主役みたいな感じがしておもしろくない。
私は、近年のゴルゴ13はあまり好きでない。ファンの方にはすみません。


さて、それはさておきこのゲームである。
5秒間にマフィアのボスにマウスを使って、15発の弾丸を撃ちこめれば、任務完了。
しかしこれが、至難。次々と狙いの赤い的が移動し、マウスを合わせるのが大変で、5秒が短すぎる。
逆に急いで撃って、一発でも外すと、そこでゲームオーバー。
ハンドルネームにジジイを入れてる、おじさんブロガー、山口ジジイには無理であった。


「・・・・・・・・・」 ←(ジジイ13が、考えている様子)


どなた様か、カタキをとっていただきたい。


操作方法は、「START」をクリックして開始。
マウスで、標的のマフィアボスの赤く光るところをクリックする。
5秒間に15発打ち込むことができたら勝利。
一発でも失敗したら、その時点でアウト。

ということで

総合評価 1点 つまらん (5点満点) ※偏見含む

山口ジジイの記録
一度だけ、14発までいったが(惜しい)、あとは総じて10発くらいまでだった。

【人気ブログランキング】←このゲームに勝った人。
【FC2ブログランキング】←負けた人はこちらをクリック。