fc2ブログ
元失業者の現在労働者 健康で文化的な最低限度の生活をめざす劣等社会人のブログ 世の中厳しいですが、がんばりましょう 大衆演劇と競輪初心者です

2023/11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024/01

コピー ~ middle_1153796867
私は仕事柄、外に出てることが多い。
だから、昼飯は外食が多い。

それをそのまま記事にしてみようという試みが、
『ワシのランチ』である。

まあ、あまり面白いものはない。
中年になった労働者が、いったいどんな昼飯を食っているかの記録。
ただそれだけの記事である。
まあ、よく言えば、つげ義春的なリアリズム(生活の匂い)といったところか。

私の昼飯選択のポイントは、
①値段が600円くらいまで
②早く食える
③店が空いている
この3つである。
おいしいねというのは、その次くらいか。

日によって急いでかき込まねばならない時は②の早く食えるとこ、ゆっくりできる時は③の空いてるとこといった感じで選択。
これは、外回りの社会人なら似たようなところがあるのではなかろうか。

ともかく、おいしいランチは出てこないのです。
おいしさは二の次。

自分の記録として、記事を残してみようと考える。
不定期に、記事をUPしていきます。



banner2.gif
  ←押していただくと、 【人気ブログランキング】
  ←ありがたいですな 【FC2ブログランキング】

みなさんのコメントに、コメント返しできてませんが、読まさせていただいてます。ありがとうございます。
スポンサーサイト



コピー ~ CA330019
愛媛県今治市にある、スパゲッティー屋「オリーブ」のランチである。

5種類のスパゲッティーから、一品を選び小さなパンとサラダがつきます。
さらに、アイスコーヒーかアイスティーがついて、値段が500円とは、非常にリーズナブルではありませんか。

「ワシのランチ」では、値段も評価の大事なポイントです。
量的に物足りない人は、大盛り(+150円)にしてもよし。
女性には、ちょうど良い量だと思う。

今回は、私の好きなミートソースと、飲み物にはアイスティーを選択。
コピー ~ CA330023

ここは、洋食のオーナーシェフが経営している(と思う)。
何度か利用したが、スパゲッティーが、みごとな固さなのだ。

おお、あるでんてーーといった感じなのだ。
いつ行っても、必ず。
私の好みの固さ。

いい。実にいい。
あるでんてーー、また言ってしまった。

ランチ以外の時間に訪れると、1000円はゆうに超えてしまう。
ランチメニューのありがたさ。
コピー ~ CA330022

ここには、私の好きなヤングマガジンが置いてあるので、時間が裕だったこの日は、2冊も読んでしまった。
近くに住んでる方には、お勧めである。
お客は、女性が多いね。



banner2.gif
  ←押していただくと、 【人気ブログランキング】
  ←ありがたいですな 【FC2ブログランキング】

みなさんのコメントに、コメント返しできてませんが、読まさせていただいてます。ありがとうございます。
ワシのランチ 2食目
男飯の定番、牛丼の吉野家から。


吉野家
私こと山口ジジイは、吉野家をわりと利用する方だと思う。

『うまい 早い 安い』 のうたい文句通り、まあまあ美味いし、時間がないときの早飯にばっちりで、比較的安い。

不満がひとつ。
最近改装した吉野屋は、ボックス席が多くていけない。
カウンター席は、たったの4席になってしまった。

要は、注文を取りにくるのと丼が出てくるのが遅いのだ。
カウンターの場合は、イスに座って30秒以内には、注文をとりにくる。
そして、2分以内には丼がでてくる。
しかしボックス席は、注文をとりにくるのに、1分~4分くらいかかり、さらに丼が出てくるまでに5分くらいかかるのだ。

私の場合は、早飯で利用したいので、以前のカウンター席ばっかりの店で、注文するとすぐに出てくる方がいいな。
新しくできた店は、このボックス席の店が増えてるのではないだろうか。

さて今回は、夏の終わりころ食べた、うな丼定食580円
ウナギドンブリに味噌汁と白菜の漬物がついてこの値段。

コピー ~ CA330198
高級料理の一角、うな丼としては安いのではないか。

ちばあきおの傑作漫画「プレーボール」でも、
田所元キャプテンが、地区予選の5回戦進出のご褒美に、谷口君たちナインに奢ろうとしたのは、うな丼であった。
私の世代にとって「うな丼」は、ご馳走の代名詞である。

うな丼単品で530円、汁と漬物がついて580円は、なかなか安い。

ただ、これはあまりおいしくなかった。
なんか、匂いがくさい気がしたのだ。

この店の調理の問題なのか、吉野家全体の問題なのか、はたまた(おそらく中国産であろう)うなぎの問題なのかは分かりません。
正直、もう食べないだろうな、と思ったのである。

匂いというのは、食い物の場合も、大事ですな。



banner2.gif
  ←押していただくと、 【人気ブログランキング】
  ←ありがたいですな 【FC2ブログランキング】

みなさんのコメントに、コメント返しできてませんが、読まさせていただいてます。ありがとうございます。
コピー ~ P1020049
今回は、コンビニおにぎり弁当。

食事する時間があまりなかったので、コンビニの駐車場で食べました。

私が学校を卒業して、最初に入った中堅住宅メーカーの上司だった工事課長は、車を運転しながら弁当を食べ、それを自慢にしてた。

ハンドルと、メーターの間に弁当を据えて、箸でハンドルをよけながら、ぱくりぱくりと。
携帯禁止の現在だと、問題になるような運転でしたね。時代ですね。

私が最初に勤めた会社は、倒産し皆失業者となってしまったのですが、工事課長は元気なんだろうか。
福岡に帰ったと聞いてるが。

コピー ~ P1020051
本当に時間がない時は、運転しながら食べる。
本当は、注意義務違反とかになるのかもしれないけど。

おにぎりは、日本が生んだ優れたファーストフードですなあ。
炭水化物なので、すぐエネルギーに変わるのである。



banner2.gif
  ←押していただくと、 【人気ブログランキング】
  ←ありがたいですな 【FC2ブログランキング】

みなさんのコメントに、コメント返しできてませんが、読まさせていただいてます。ありがとうございます。
コピー ~ CA330191
定食屋というのが、結構多くなってませんか?
少しこぎれいな。

私の住む愛媛県には、あちらこちらに同じチェ-ン店が、町の名前をつけて出てますねえ。
今回は、ごはんや福武食堂。
西条市というとこにあります。
好きなおかずを選んで。
私はここのメンチカツが好きなので、このようになって。

コピー ~ PAP_0159

ご飯大盛りの値段は一緒。
金550円也 まあまあですねえ

千の風になっての声楽家秋川 雅史が、来店したという写真がありましたので、添付します。

コピー ~ CA330190


この下をクリックしていただくと、私に1票となります。

banner2.gif
  ←押していただくと、 【人気ブログランキング】
  ←ありがたいですな 【FC2ブログランキング】

みなさんのコメントに、コメント返しできてませんが、読まさせていただいてます。ありがとうございます。

コピー ~ CA330096

ここはとんかつの、チェーン店ですなあ。

少し安めのチェーン店。

この店では、大きさによって松竹梅と分かれている。

今回私は、一番小さくて安い梅のカツどんを選択。

金514円也。

コピー ~ CA330100

値段は490円に消費税だから中途半端な端数がつくんですねえ。

店の外の看板には490円と書いてあるが、内税の時代にこの表記。

いいのかしら

味は、まあ・・・、普通ですな。

可もなく不可もなし、といったところ。


この下をクリックしていただくと、私に1票となります。

banner2.gif
  ←押していただくと、 【人気ブログランキング】
  ←ありがたいですな 【FC2ブログランキング】

みなさんのコメントに、コメント返しできてませんが、読まさせていただいてます。ありがとうございます。
コピー (2) ~ CA330036
正直、松山には美味いラーメン屋は少ない。

そんな中、「松山分校」は、私が松山で一番好きなラーメン店である。

店主が、博多の「大砲らーめん」のラーメンを、初めて食って感じるものがあり、その場で弟子入りしたそうだ。

長い修行を終え、地元の愛媛に戻り、「松山分校」を始めたというわけだ。

久留米とんこつと謳ってるだけあって、濃いスープだ。

博多系のラーメンは、長浜ラーメン、筑豊ラーメン、久留米ラーメン等があると思うが、久留米ラーメンはスープが濃いのが特徴らしい。
久留米出身の元上司が言ってたので、多分そうなのだろう。

コピー ~ CA330031

さ、でてきた。
うまそう。

カタメンで頼んだ麺は、ばっちりだし、スープをすすっても、うまーーい。
この「松山分校」のカタメンは、いいですなあ。
うまかった。

コピー ~ CA330032

ところで、カタメンは、漢字で書くと、硬麺だと思うのだけど、
他の店でのことだが、
「硬麺で。」
と頼むと、
「ラーメン硬めでェー。」
と、大きな声で復唱する店員がいるが、そんな時私は、

「ワシが硬めと言ってるのじゃないのだ」
と、世間に言いたくなってしまう。

あれだけは、やめて欲しいものだ。

この店ではそんなことはない。
「ラーメン硬麺一丁。」
と、きちんと復唱してくれる。

コピー ~ CA330034

さて、うまいので替え玉をした。
博多系のラーメンには、替え玉というシステムがある。

ラーメンは基本的に、出てきた瞬間から麺が伸び始める。
伸びたラーメンは最悪。
残ったスープに新しい麺だけを加えるという、替え玉という制度がすばらしい。

ああ、替え玉もうまかった。

ラーメンの値段は580円とやや高めだが、替え玉は100円。

松山の衣山サンシャインの裏に、店はある。

レトロなデザインの店だ。

コピー ~ SN3D0061


この下をクリックしていただくと、私に1票となります。

banner2.gif
  ←押していただくと、 【人気ブログランキング】
  ←ありがたいですな 【FC2ブログランキング】

みなさんのコメントに、コメント返しできてませんが、読まさせていただいてます。ありがとうございます。
コピー ~ CA330005

画像を見ていただきたい。

これが、日替わり定食500円の一品である。

鶏肉のチリソースようなものをメインに、焼きナス、マカロニサラダ、大盛りご飯と味噌汁、さらに漬物。
けっこうボリュームもあって、大盛りもタダである。

コピー ~ CA330001

一品ずつ頼むと少し高くなるが、リーズナブルな値段設定だと思う。

店の名前の通り、昭和の匂いがする定食屋なのだ。

店の雰囲気もそうだが、歌もそうだ。

店のバックグラウンドミュージックは、昭和の歌である。

この日も、吉田拓郎、松山千春、アリス、季節のない町に、かぐや姫、山本コータロー、など昭和のフォークが流れていた。

コピー ~ CA330006

店構えは、歩くメニューみたいで、ゴテゴテしてるが、なかなかのお勧めである。
洋食もありますよ。

女性客も意外と多い。
四国の幹線道路11号線沿いにある、昭和食堂。
重信町あたりになります。

コピー ~ CA330004

この下をクリックしていただくと、私に1票となります。

banner2.gif
  ←押していただくと、 【人気ブログランキング】
  ←ありがたいですな 【FC2ブログランキング】

みなさんのコメントに、コメント返しできてませんが、読まさせていただいてます。ありがとうございます。
コピー ~ PA0_0155

愛媛県の今治市というとこに、新しくできてた店でラーメンを食ってみた。

ちょっと目を引く店構えで、期待させられた。

「秘伝」という言葉がいいですなあ。

筑豊ラーメンとある。

麻生さんの地元辺ですなあ。
多分あちらのチェーン店なのだろう。

まあ、チェーン店にはチェーン店なりの良さもある。
値段が比較的安いとか。

ただし、この店は違ってましたなあ。

昼のサービス定食。
ラーメンに半チャーハンで、1000円以上だった。

高いなあ。

まあ、いいか、頼んでみよう。

コピー ~ PA0_0153

きたーーー。

んーーーー。

麺をすする。

んーーーー・・・?

汁をすすってみる。

んーーーー・・・?

なんか、いまひとつだ。

なんというのだろう。
味は濃いのだが、コクがないとでもいうか。

例えて言えば、硬さだけを強調した、讃岐うどんのチェーン店のように、
讃岐うどんがなぜ美味いのかという、肝心要の部分が、このラーメン屋には欠落している。

小手先だけ、筑豊ラーメンに似せたような、そんな感じがしたのだ。

まあ、私が筑豊ラーメンをよく知らないので、美味さが分からないのかもしれないが。
ともかく私は、そう思った。

値段だけ高めの設定で、私の口には合わなかった。

おそらく二度と行かないと思う。

コピー ~ PA0_0157

この下をクリックしていただくと、私に1票となります。

banner2.gif
  ←押していただくと、 【人気ブログランキング】
  ←ありがたいですな 【FC2ブログランキング】

みなさんのコメントに、コメント返しできてませんが、読まさせていただいてます。ありがとうございます。
吉野家の牛丼大盛り ワシのランチ 9食目

吉野家
うまい早い安い

以前仕事の関係で山口県徳山市(現周南市)に住んでいたとき、吉野家がなかった。

ないと、食べたくなるもので、わざわざ北九州市に食べにいったことがあったくらい。

仕事で忙しい時などは、この早さがいいですねえ。

店員「いらっしゃいませ」
私 「大盛りと卵」
店員「はい、おまたせしました」
私 「ムシャムシャムシャ」

とにかく早い。

コピー ~ CA330009

私はほとんど生卵をかけて食べます。
まだ、10代だったころ、友人が卵をかけて食べてたのを見て、

「おい、そんなのがうまいのか?」
とバカにしてた私なのですが、

「だまされたと思って1回たべてみな。」
といわれ、生卵をかけて食べたところ、あーら不思議。

これがうまいんですよ。
それ以後、ほとんど生卵をトッピングでつけますね。

れいの狂牛病騒ぎで、アメリカ牛が出せなくなり、メニューが増えた吉野家ですが、
牛丼は、吉野家の4番でエースですな。


ランキングに参加してます。
この下をクリックしていただくと、私に1票となります。

banner2.gif
  ←押していただくと、 【人気ブログランキング】
  ←励みになります 【FC2ブログランキング】