大相撲九州場所始まる
うーむ、ちょいとやばいねえ
初日から、横綱の稀勢の里、日馬富士が敗れ波乱
まあ、相対的なもので、若武者の阿武咲が金星をあげ、
実力者の玉鷲が稀勢の里に勝利し、
被災した朝倉の人のためにもインタビュールームにもっと出たい、と美しい言葉を発したりと
下のもんが勝利し、爽快感というか面白い面もあるにはある
それはともかく、稀勢の里である
初日の取組、私が見た感想だが、いいとこなかった
突っかけて1回、待った2回で、実に横綱らしくない立合いをしたにも関わらず、いいところなく土俵を割った
なんとか修正して頑張ってほしい
4場所連続休場となった鶴竜は、おそらく来場所が進退をかけた場所となろう
もうやめろ、という声がマスコミや横審からそろそろ出てくる
3場所連続休場し、今場所途中休場すれば、稀勢の里も同じ条件である
まあ、日本人なので、多少は多めに見てくれるだろうが
横綱と大関の最低ラインを考えてみた
私の感覚的なものだが、横綱で12勝、大関で10勝すれば、褒められることはないが、一応の責任を果たした、と思われるのではないだろうか
そういえば、横綱が序盤に3敗すれば、これは昔からだが、休場しろ、と言われたものだ
初日は、いいとこなしだった稀勢の里だが、力を発揮できなかったという見方もできるかもしれない
どうにかして12勝以上勝ってほしい
初日を見た感じでは、今場所普通に考えれば、白鵬の優勝だろう、約90%だな
もし稀勢の里の怪我が治ってないのなら、明日にでも休場して治して欲しい
稀勢の里が言った通り、体の調子はいいんですが(負けた)、なら頑張って欲しいですな
これは、9月の秋場所で買ったお土産


扇子と手ぬぐい
食べた相撲弁当


確か、1000円か1080円くらいだったと思う
観劇だと飲まないが、大相撲とかプロレスとか観戦するとビールを飲むのはなぜなんだろうね
稀勢の里のクリアフォルダ


誤解のないよう言っときますが、私は横綱稀勢の里を応援してます
このブログは、皆様方の応援により成り立ってます。ポチっとお願いします
↓


ありがとうござんす
うーむ、ちょいとやばいねえ
初日から、横綱の稀勢の里、日馬富士が敗れ波乱
まあ、相対的なもので、若武者の阿武咲が金星をあげ、
実力者の玉鷲が稀勢の里に勝利し、
被災した朝倉の人のためにもインタビュールームにもっと出たい、と美しい言葉を発したりと
下のもんが勝利し、爽快感というか面白い面もあるにはある
それはともかく、稀勢の里である
初日の取組、私が見た感想だが、いいとこなかった
突っかけて1回、待った2回で、実に横綱らしくない立合いをしたにも関わらず、いいところなく土俵を割った
なんとか修正して頑張ってほしい
4場所連続休場となった鶴竜は、おそらく来場所が進退をかけた場所となろう
もうやめろ、という声がマスコミや横審からそろそろ出てくる
3場所連続休場し、今場所途中休場すれば、稀勢の里も同じ条件である
まあ、日本人なので、多少は多めに見てくれるだろうが
横綱と大関の最低ラインを考えてみた
私の感覚的なものだが、横綱で12勝、大関で10勝すれば、褒められることはないが、一応の責任を果たした、と思われるのではないだろうか
そういえば、横綱が序盤に3敗すれば、これは昔からだが、休場しろ、と言われたものだ
初日は、いいとこなしだった稀勢の里だが、力を発揮できなかったという見方もできるかもしれない
どうにかして12勝以上勝ってほしい
初日を見た感じでは、今場所普通に考えれば、白鵬の優勝だろう、約90%だな
もし稀勢の里の怪我が治ってないのなら、明日にでも休場して治して欲しい
稀勢の里が言った通り、体の調子はいいんですが(負けた)、なら頑張って欲しいですな
これは、9月の秋場所で買ったお土産


扇子と手ぬぐい
食べた相撲弁当


確か、1000円か1080円くらいだったと思う
観劇だと飲まないが、大相撲とかプロレスとか観戦するとビールを飲むのはなぜなんだろうね
稀勢の里のクリアフォルダ


誤解のないよう言っときますが、私は横綱稀勢の里を応援してます
このブログは、皆様方の応援により成り立ってます。ポチっとお願いします
↓


ありがとうござんす
スポンサーサイト

大相撲九州場所が終わった
テレビでだがけっこ観れた、観れない時は深夜のダイジェストで観た
私なりの感想
白鵬が断トツに強かった、驚異の40回目の優勝だが、まだまだいけそうだ、50回くらいは優勝しそう
11日目の待ったの長い時間の抗議は私は今まで観たことがなく、非常に醜い姿だった
注意の処分が下されたがもっと重い処分でも良かったと思う
先場所の日馬富士も似たような取り組があったが、自分から立ってて途中で待ったをかけるというのは、意味が分からない
白鵬は張り差しというのか、立ち合いで猫だまし的に相手の顔を張って、自分の有利な体勢になるのは朝青龍の真似だと思うが、横綱らしくない
白鵬は、後の先とか木鶏にあらず、とか言うことがあり、これは昭和の大横綱双葉山の真似だと思うが、意味が分かっているのだろうか、やってるのは先の先である
対抗して横綱と対戦するとき顔を張るといいと思う、白鵬がいつもやってることなので、張られても文句は言えないはずだ
白鵬以外の横綱大関は、誰一人対抗できず不甲斐ない、最高が豪栄道の9勝とは
鶴竜、稀勢の里は4場所連続の休場となったので、来場所から正念場となってくるな
そろそろ横綱審議委員会が、ぐちぐち言いだす頃だ
先場所も多かったが、9人もの休場者は、ちと寂しい
白鵬以外の横綱大関が、休場したり不甲斐なかったので、相対的に下位の力士が活躍して面白かった面もある
北勝富士は力強くて良かった、いずれ大関になるな、11勝
貴景勝の勢いも凄かったなあ、来場所は三役だろう、将来が楽しみ、11勝
玉鷲は三賞もらえなかったと嘆いていたが、全くその通りで前頭筆頭で11勝だし初日から横綱、大関を破っており技能賞あたりはもらえて当然だと思うな
阿武咲は良く勝ち越した、感心した、前に落ちて負けることが多かったが引くより若武者らしくていい、8勝
変てこ相撲の宇良が見られなかったのは誠に残念だったが、完全に怪我を治して欲しい、十両に落ちる来場所休んで幕下に落ちても治すの優先してくれ、怪我で長期に休場し地獄を観た琴風が大関になった例もある
今や協会ナンバー2の事業部長だ
安美錦涙の敢闘賞だったが、大怪我をし復活した大ベテランえらかった
日馬富士の暴行問題について
日馬富士は、退職金無しの解雇の処分で良いと思う
40発、ビール瓶ではなく、日馬富士の言う通りの素手で10発と、リモコンで殴っただけで解雇に値する
稽古場の土俵でというのならともかく、飲み屋で酒を飲んでの暴行であるので言い逃れはできない
しかも、格闘家の素手は凶器とみなされる
無理偏に拳骨と書いて兄弟子と読む、なぞと言う言葉もあり、可愛がりと称する稽古や、親方が弟子を竹刀でバシバシ叩いたりというのは昔からあったが、他の部屋の力士をブン殴って怪我をさせるというのは、あまり聞いたことがない
北尾が付き人をなぐったので集団脱走したり、おかみさんの膝を蹴ったりして辞めたが、それにしても自分とこの部屋の中の話である
会社員が違う会社の人間を10発殴って怪我させて警察に捕まったら、普通は解雇でしょうな
日馬富士は、解雇するのが原則であろう
貴ノ岩に対する暴行や、怪我の程度は良く分からないので警察と相撲協会の調査を待つしかない
ワイドショウなどでみる情報は、本人がこう言ってたとか、こう思うと言ったような証拠の無い話が多い
どちらか側の人間が何らかの意図があって言ってることも、中には混ざってそうだ
診断書も良く分からない、頭蓋骨骨折の疑いありだが治ってるので退院させた、と言うが、もし相撲とって脳にダメージを受けるような病気にでもなったら、責任をとれるのだろうか
ちゃんとした病院で、今からでもちゃんと診断書を取った方が良い
本場所も終わったので、貴ノ岩と貴乃花の師弟は、そろそろきちんと説明せねばならないでしょうな
これこれこういう暴行を受けて、これだけの怪我を負った、と
相撲協会の調査に協力しても問題ありませんよ、と島根県警は言っている
10月29日に島根警察に暴行の被害届を出しておいて、11月の本場所前に貴ノ岩は階段から落ちたと嘘の報告した貴乃花の行動も良く分からない
理由は分からないが、被害者側だから隠したというのは、平の年寄ならまだ通用するかもしれないが、貴乃花は相撲協会を運営する理事の一人である
しかも当事者の巡業部長
被害を受けた力士の親方ならそれでもいいかもしれないが、理事としては失格だろう
政府文部科学大臣は八角理事長に、今回の暴行事件を調査し報告せよ、と言っている
貴乃花が調査に協力しないのなら、理事を辞める若しくは、来年初場所後にある理事選挙には出るべきではない
その資格は無いだろう
今回の不可思議な行動は、八角理事長に対する私怨のような気がしてならない
あなた方は信用できない、という言葉にあらわれている
知事長選挙で負けた八角理事長の足を引っ張ろうという作戦だろうか、分からない
ということで結論
前にも記事にしたことがあるが、私は外人力士には帰ってもらいたいと思っている
大麻を吸ったり、横綱らしくない張り差しをするし、暴れるし
今は暴力に厳しくて、部屋の親方とかでも床山を殴ったとかで首になっている
日本人だけでやって欲しい
辞めさせることができないのなら、新しく外人は雇わない
一時期大相撲を席巻したハワイ力士が現在いないのは、新しく雇わなかったからである
それもだめなら、外人は横綱禁止
横綱は、横綱らしい品格が求められ、日馬富士にも朝青龍にも、白鵬にも横綱の品格がないと思う
白鵬は40回の優勝、朝青龍は25回の優勝があり、一代年寄になれるほどの実績があるが、生涯に10回しか負けたことがなかったと言われる雷電為右衛門という史上最強の力士は、横綱でなく大関だったという例もある
二所一門中興の祖の玉錦は、3回連続優勝しても、素行が悪いということで、横綱昇進が見送られた例がある
横綱には相撲界の手本とならねばならない責任があるが、大関なら責任はゆるいだろう
大相撲はスポーツでもあるんだけど、江戸時代から続いてる伝統芸能でもある
前近代的な、徒弟制度を少しづつ形を変えながら維持し、女性が土俵に上がるのを禁止している、これは伝統を守っている芸能のため
アマチュア相撲では、女の選手がいたりとスポーツ色が強い
髪の毛の色を染めたり、パーマをかけたりしてる野球選手やサッカー選手とは異なる、なぜなら伝統芸能でもあるからである
歌舞伎というものがあり、女の役者は不可で、名門の家の子でなければ名題にはなれない
なぜなら伝統芸能だからである
日本国憲法で保障されてる男女同権は許されず、家柄によって差別もまかり通っている
大相撲にも、大正デモクラシーの影響か、大相撲の近代化という波があった
昭和初期の春秋園事件である
天竜を首領とした一派は春秋園で血判し、関取の三分の二の同士たちは髷をちょん切り、ざんばら頭で新相撲協会を立ち上げた
貴乃花は、理事を辞める若しくは来年初場所後の理事選挙は辞退する
大横綱で、本来ならいずれ理事長になるべき人材だが、彼が理事長なら相撲協会は路頭に迷うだろう
常々仲間がいるので、といってるので、貴乃花グループの9人の仲間だちで新しく相撲協会を立ち上げるのが良いのでは
新相撲協会を立ちあげて、貴乃花の理想の相撲道を歩むべきだ
それが筋で、相撲協会にいるのなら協力せねばならない
まして、現在は理事である
貴乃花は、若い時栄養が体の方にばかりいき大横綱になれたが、脳に栄養が不足したのだろうか
奇行が目立つ
ああ、やっと大相撲人気が回復してきたのに、ほんと水を差すような大事件
早期に解決して欲しいね
最期に、来年初場所の番付予想
東 西
白鵬 横綱 稀勢の里
日馬富士 横綱 鶴竜
豪栄道 大関 高安
御嶽海 関脇 玉鷲
貴景勝 小結 阿武咲
北勝富士 前頭1 逸ノ城
嘉風 前頭2 栃ノ心
琴奨菊 前頭3 荒鷲
このブログは、皆様方の応援により成り立ってます。ポチっとお願いします
↓


ありがとうござんす

横綱日馬富士が記者会見を開き、引退を発表した
良い決断だったと思う、良い記者会見だったと思う
相撲協会やファン、親方などに謝罪の言葉はあったが、貴ノ岩に対しては謝罪の言葉はなかったように思える
日馬富士は殴った動機を聞かれ「弟弟子に対する躾が行きすぎてしまい怪我をさせてしまった」、というようなことを言ってた
ひょっとすると、貴ノ岩に対して自分はいいことをしたと、今でも思っているのかもしれないなあと、私は思った
まあ、刑事事件になってるので辞めざるを得ない、解雇されるか自ら引退するか、どちらかだったと思う
日馬富士は後者を選択したが、賢明な判断だったといえよう
私は一点、非常に違和感がある
日馬富士は「弟弟子に対する躾と」いったが、貴ノ岩は日馬富士の弟弟子ではない
大相撲はスポーツでもあるが、伝統芸能でもある
相撲部屋は徒弟制度を残した制度で、親方を頂点とした擬制家族の形態をっとっている
日馬富士が弟子入りした伊勢ケ浜部屋なら、伊勢ケ浜親方が親で弟子たちは親方の子供
弟子の中で先に入門したものが兄弟子で、あとから入門したものが弟弟子である
日馬富士は伊勢ケ浜部屋所属なので、安美錦は兄弟子で、宝富士や誉富士が弟弟子である
ところが、貴ノ岩は貴乃花部屋所属なので他所の子である、弟弟子ではない
ゆえに弟弟子に対する躾には当たらない
躾は親方や兄弟子が行うものであって、他の部屋のものが行うことではないだろう
貴乃花親方が「俺の弟子を怪我させた」と怒っているのは、正当な主張である
大衆演劇の劇団も伝統芸能なので、徒弟制度を残している
太夫元座長の元に劇団員は弟子入りし、弟子の中の先輩が兄弟子、後輩が弟弟子だ
ある劇団の座員が、飲み屋で他の劇団の座員に躾と称して殴られたら、怪我をしたしないに関わらず、
座長は、俺の弟子に手を出しやがってと怒るだろうし、怒るべきである
同列にする訳ではないが、やくざの世界も擬制家族の形態なので、親分と子分は親子関係
親分の弟分を叔父貴と呼んだり、子分の中の先輩を若頭とか兄貴と呼ぶのはその表れだ
ある一家の子分が、飲み屋で他の一家のものに躾と称して殴られたら、組同士の抗争にだってなるかもしれない
日馬富士は勘違いして貴ノ岩を弟弟子と呼んだのか、あるいは弟弟子のように思ってるという意味なのか分からないが、いずれにしても、筋が違うのは間違いない
強いていえばモンゴルの先輩力士というだけの関係である
日馬富士は引退という重たい決断をしたので、山を越した
疑惑の政治家にしろ引退を表明すると、一気にマスコミの追求が冷めていくから、日馬富士に対するマスコミの追求も潮が引くように減る
まあ刑事事件になってるので、きちんと裁判を受けて、何らかの処罰は受けた方が良いと思う
傷害罪は「十五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金」、暴行罪は「2年以下の懲役若しくは30万円以下の罰金又は拘留若しくは科料」だそうである
朝青龍が最近ちょこちょこテレビに出てきて、自分が引退した時も陥れられた、みたいなことを言ってたが、あれは一般人を殴ったから辞めたわけであり
あの時罰金刑でもなんでもいいので、前科をつけてからモンゴルに帰した方が良かったと思う
前科さえついてたら、あんなでたらめなことは言えないだろう
日馬富士の罪は罪で償ってもらうとして、力士としては立派だった
あんな小さな体でよくぞ横綱になったものだ
テレビニュースを観てると、三段目優勝した時の映像が流れてたが、たまたま昔観たのを良く覚えている
よくぞあんな細い体で三段目で優勝したものだと感心したので記憶に残った
すごいなとは思ったが、さすがに十両には上がれないだろうと思った
左にあらずで数年あとには関取となり十両優勝
幕内にも定着し体も大きくなり大関横綱と極めた
優勝実績9回は、白鵬の40回に比べれば見劣りするけれども
北玉時代と謳われ一時代を気付いた相撲解説者の北の富士だって、優勝回数10回である
吃驚するほど上手な絵を描き多彩な男
晩節を汚して土俵を去ったのは残念だが、仕方ない
責任を取り潔く辞め、引退会見の態度は立派だった
あとは司法の処分に従って罪滅ぼし、第二の人生でにっこり笑って欲しい
このブログは、皆様方の応援により成り立ってます。ポチっとお願いします
↓


ありがとうござんす

横綱日馬富士は責任を取って引退した
さて今度は、貴乃花親方の問題である
さいぜんも申した通り、貴乃花親方が「俺の弟子を怪我させた」と怒っているのは、正当な主張だと思う
警察に被害届を出したのは法律的にも正しい行為だし、親方として筋も通っている
ここまではいいのだが、貴乃花親方は相撲協会の理事でもある、つまり指導者の一人
相撲協会は文部科学大臣から、今回の暴行事件の調査を命じられているし、国会では安倍総理もきちんと調査させると明言した
だから八角理事長は関係力士を聞きとり調査したが、肝心要の貴ノ岩の聴きとりができていない
貴乃花親方に協力を求めても頑なに拒否されている
貴ノ岩の病状を理由にあげているが、警察の聴きとりには応じているので、拒否の理由は病状ではないのだろう
貴乃花親方が八角理事長に対し、「あなたがたは信用ならない」とも言ってるので本当はそちらなのだろう
八角理事長には協力したくない、というのが本音とすると、ここは理事として問題がある
相撲協会に10人しかいない理事の一人である貴乃花親方は、暴行事件の調査を指導せねばならない立場だ
それが足を引っ張る形となってるのは、理事失格だろう
まして、巡業部長で巡業における事件の責任者である
不可解なのは、10月の時点で貴ノ岩が殴られたと鳥取県警に被害届を出しているにも関わらず、11月3日に
執行部には貴ノ岩が転んで怪我をしたと嘘をついていることだ
なぜ隠したのか、不可思議だ
貴乃花親方は理事長になりたくてなりたくてたまらない男だった
そして2年前、理事長選挙に立候補したが、2対6の大差で八角親方に敗れた
その時の私怨が今回の行動につながっているのだろうか
巡業部長は、理事長、ナンバーツーの事業部長に次ぐ、ナンバースリーのけっこう重たいポスト
貴乃花の伯父である、初代若乃花の二子山親方は、巡業部長→事業部長→理事長代行→から理事長になっている
八角親方はこれまで、チャイルディッュに反抗してきたり、理事長選挙で対立した貴乃花親方を決して冷遇せずに、それなりのポストにつけて粗末には扱っていない印象
実に大人の対応をしている
九州場所千秋楽の協会挨拶、力士を集めた理事長講和の最初の挨拶など、立派に勤めを果たしているように思える
八角親方は高砂一門だが、高砂一門は協会内の弱小であり、これまで理事長は出したことがなかったと思う
その弱小の高砂一門の中でさらに外様扱いの九重系
それが北の湖理事長のもとでナンバーツーの事業部長を務め、亡くなったあとに、皆に推されて理事長に就任したというのは、相当人望があるのでしょうな
貴乃花親方は理事になりたくって、先輩横綱である隆ノ里の鳴戸親方を制する形で理事の地位を勝ち取った、結果として
2年前は理事長になりたくってなりたくって理事長選挙に立候補したが、なれなかった
皆に推されて理事長になった八角と、自分がなりたくてなれなかった貴乃花、実に対象的だ
日馬富士が責任をとって引退を表明したのを境に、今後マスコミは貴乃花親方を追求していくだろう
貴乃花親方は今は黙っているが、元来おしゃべりな男なので、毎日テレビカメラに向かって喋るようになるかもしれない
兄の三代目若乃花と対立した時も、良くテレビカメラに喋っていた
「花田勝氏が財産を取ろうとしてるんですよ」と毎日言ってた時期があったが、不思議な癖の人だ
本来家族間の問題なので、兄とよーく話し合えば良いのに、兄とは話さずテレビに向かって、財産とられる財産とられると自分の主張をする
花田勝氏は財産を放棄しており、被害妄想の貴乃花は財産を取られることはなかった
貴乃花はちゃんこで食べた栄養が全部肉体の方にいき、頭には栄養がいかなかっただろうか、と心配したくらいだ
今回も一度しゃべりだすと、止まらなくなるやもしれん
八角理事長と話し合えばいいのに、テレビカメラに向かって自分の主張を展開する、そんな場面は観たくない
今後予想されること
日馬富士-相撲協会退職
日本国籍をとり親方になりたいと希望してたと思うが、さすがに協会は残さないだろう
前科が付けば日本国籍取得も難しいそうだ
伊勢ケ浜親方-日馬富士の監督責任を取る形で、自ら理事を辞職する
理事後任は、理事選挙で敗れた高望山の高島親方あたりか
九州場所は病気で倒れた二所ノ関審判部長の替わりに、伊勢ケ浜が代行を務めたが来年初場所は代行の代行が必要だな
二所一門から替わりの理事が入るかもしれんな
八角理事長-減給あたりの処分を自らに課するのではなかろうか
貴乃花親方-自分で辞めるか更迭されるか、いずれにせよ理事巡業部長は辞めねばおさまるまい
後任は、益荒雄の阿武松親方か、隆三杉の千賀ノ浦親方あたりか
1月の初場所後に理事選挙があるので、伊勢ケ浜親方、貴乃花親方が辞めても理事欠員とするかもしれんな
貴乃花親方は相撲協会を退職するかもしれんな
新相撲協会を立ち上げるかもしれん
己の理想とする相撲道とやらを体現するには、それが一番良いだろう、大相撲の小学校も作って生徒も集める
落語協会でも協会の方針を批判し脱会して、昭和の大名人三遊亭圓生は落語三遊協会を作り、立川談志は立川流を作った
アントニオ猪木が仲間を連れて日本プロレスを飛び出し、新日本プロレスを立ち上げた
新日は今や日本の中で独り勝ち状態だ、もっとも、アントニオ猪木は今はいないけど
貴乃花親方が協会を辞めると言った時、仲間と呼ぶグループの阿武松親方や千賀ノ浦親方たちが一緒についてきてくれるか、今の状態ではついてこないか
8年くらい前の理事選挙の時、自分がなりたいと二所一門を飛び出さなければ、次の選挙では皆に推されて理事になっていただろうし
出羽一門に次ぐ二所一門なら、いずれ皆に推されて理事長にもなってただろう人物だけにもったいない話だ
まあ、奇行が多すぎやから、ならない方が良いと思う
貴乃花が理事長になったら、日本相撲協会は将来路頭に迷うかもしれん
このブログは、皆様方の応援により成り立ってます。ポチっとお願いします
↓


ありがとうござんす

12月28日の臨時理事会で、貴乃花親方は満場一致で理事を解任された
妥当な処分だったと、私は思う
私は、必ず大相撲を観てるわけでない、観れる時は観てる程度、国技館で観戦したのは5回くらいと少ない
つるべ新野のぬかるみの世界風に言うなら、あっさり相撲ファンといったところ
貴乃花親方は元々好きではない、外国人力士も元々好きでない、そんなところで私なりの考えを記す
私は1カ月程前の11月29日に今回の事件に対する思いをブログ記事にしたが、処分はほぼ予想した通り
しかしなんですなあ、11月30日の臨時理事会の前の日に記した記事だったが、よもやここまで引っ張るとは予想できなかった
貴乃花親方の非協力は、常軌を逸していたと思う
横綱審議委員会が、貴乃花の言動行動は理事、巡業部長として職務を放棄しており理解できない、と断じたが、全くその通りだ
連日情報番組やワイドショウ、ニュースで扱われていた
今までもそうだったが、普段大相撲の本場所が行われていても、ワイドショウなどで扱うことは少ない
ところが、いざ力士や親方が事件を起こすと、とたんに扱う時間が多くなる
時太山事件、貴乃花財産取られる事件、朝青龍の一連の事件、大麻事件、野球賭博問題、八百長問題、などなど
普段大相撲を観ない人でも、大相撲の事件には興味があるようで、視聴率があがるということなのだろう
フジテレビの昼の不人気情報番組は、今回の事件のおかげで、今までで一番視聴率がとれたとヤフーニュースに乗ってたくらいだ
そんな私も、いろんな情報番組を録画してまで観て、理事会と貴乃花親方の動向をウォッチしていた
11月30日の理事会では警察の捜査が終われば協力する、警察の捜査が終わり書類送検が済むと、検察の捜査が終わるまで協力しない
12月20日の理事会が近くなると、まだ検察の捜査は終わっていないのに急転直下、聴取が終わったの協力するという
12月20日に合わせて貴乃花部屋だけ拒否して未提出だった力士全員が署名した書類を提出し、会議中に首に垂らしたマフラーは外した
そして所謂貴乃花文書を持ってきて理事会に出席
私は、ああこれは重い処分を受けたくないので保身に走ったのだな、と思った
12月28日の臨時理事会でついに理事降格の処分を受ける
新聞、雑誌、テレビ、ワイドショウなどで、貴乃花の処分の予想がなされていたが、注意から降格までさまざまだった
理事会は、貴乃花の①報告義務の懈怠及び②協力拒否ということで、毅然として理事降格という処分を下す
理事会がまとめた処分の根拠を記した文書が、共同通信のHPにあったので全部読んだ
こちらに張り付けた
↓
「貴乃花親方の責任について」全文
高野委員長は、貴乃花の行動言動をひとつづつあげては、これもだめあれもだめと否定している
責任は重い、危機管理能力が問われる、忠実義務に著しく違反、不可解な弁明などなど、あげくの果ては親方としての能力にも疑問、と断じている
私は貴乃花が好きではないのだが、もうけちょんけちょんでちょっと同情したくなるほどだ
とはいえ、この文書の中に出てくる、貴乃花が報告しなかった理由や協力拒否の理由の説明が実に中学生のような言い訳なのだ
貴乃花の、他の部屋の力士なら協会に報告したが、自分の弟子だったので報告しなかったのくだりがあるが、ちょっと驚いたそんなレベルだとは
おそらく、神武以来の史上最低の巡業部長であろう
貴乃花がしゃべらないので、貴乃花の支持者やコメンテーター等が貴乃花の気持ちを忖度して、改革のために拒否してるんじゃないか、などと言ってたので、もしかすると何か考えがあっての協力拒否なのかも、と思ったりもしたが、そういうことは一切感じられなかった
何年か前に女のタレントが、映画の試写会か何かで司会者の問いかけに、「別に・・・」と言ってふて腐れてたのが話題となりバッシングされたが、あれと同レベルと思えるくらいだ
高野委員長の今回の姿は、さしずめチャイルディッシュに反抗する中学生を、生徒指導の教師がたしなめたといった風情
八角理事長は、記者会見で、貴乃花は降格するが、次回の理事選挙にも出れるし、弟子の指導もできる、と強調し温情をみせた
貴乃花は来年の理事選挙に出るのもいいけど、その前に相撲協会の定款を読むとかきちんと理事の勉強してから出た方が良いんじゃないかなあ
理事になるには10年早い感じだ
昔、外部理事を受け入れるようになると役人の天下りポストになってしまい、相撲取りの自治がなりたたなくなる、といった危惧が当時言われていたが、外部理事を雇うようになって良かったのでは
高野委員長は、さすが元検事長だけあって、貴乃花の行動言動を論破しており、ああいうのはお相撲さんの理事ではできない
ああいう専門職を外部理事で雇っているというのは、昔に比べてだがずいぶん相撲協会は良くなってきてると思う
それはさておき、理事会で貴乃花理事解任決議は、全会一致で議決されたそうだ
この中には貴乃花を支持する、理事や副理事が2人くらいはいるそうだが、解任に賛成だったのか
賛成なら問題ないが、反対なら問題ありだ
私は理事解任は厳しすぎる給与減額が良いと思います、と自分の意見を述べるとか、
貴乃花理事が辞めるのなら私も辞めますと辞表を出すとか、八角のバカーと叫んで逃げて帰るとか、何でもいいのでなにか意思表示をするべきだ
忘年会で、貴乃花が理事長になるまで一生ついていきます、とよいしょしたり、新聞記者に私はけん責が妥当だと思ってますとか、蔭で言うのは間違えているよ
貴乃花理事は、私には仲間がいるんでとか、咲くも散るも一緒だなぞと言っているが、本当に仲間なのか、向うはそんなに思ってないのかもしれないよ
理事会に出られる親方って一握りで、その場で何か自分の意思をみせないと、本当に仲間なのかと疑ってしまう
貴乃花が、かわいそうに思えてくるくらいだぞ
冒頭の画像を観ると、貴乃花のネクタイが飛び出ているが、せめてネクタイがおかしいですよ、と指摘くらいできるだろう
検察出身の元外部理事がフジテレビなどで、貴乃花は間違ってないと必死にヨイショをしているが、取り巻きとしては正しい姿かもしれない
貴乃花親方がたとえ殺人をしてもただしいとかばいそうな勢いだが、論理のすり替えが多くて説得力には欠ける
横野レポーターが、貴乃花理事解任と合わせて、相撲協会が元顧問を1億5千万円の損害賠償で訴えたと、レポートしてたのはさすがだ
貴乃花の取り巻きには、この元外部理事だとかこの横領した元顧問とか新興宗教の教祖だとか、怪しげな人が多い
偉大な横綱だったので、これだけ問題を起こしても、将来の理事長候補の一人であることは間違いない
これからも怪しい人々がすり寄ってくると思うが、貴乃花は取りまきを選んだ方が良いぞ
あと藤田紀子氏、相撲協会が問題を起こすと、稼ぎ時と考えているのか、張りきってテレビにでまくる今回も
間男して先代貴乃花と別れて、私は女優に復帰しますと、部屋を出て行ったのに
最初こそ話題性で雇ってもらったが、元々女優としての能力が弱いので、芝居には使ってもらえない
飯のタネを相撲協会の事件を扱うワイドショウにするのはいいとして、何でもかんでも貴乃花擁護に回るのはいかがなものか
貴乃花のふんぞり返った姿を、姿勢が良すぎるんです、と擁護したのには笑ってしまったぞ
貴乃花は居留守を使ったりと礼儀をしらない感じに見えるが、どういう躾をしたんだろう
親方の貴乃花が礼儀がなっていないので、弟子の貴ノ岩も礼儀がなってなく、ひょっとすると殴られても仕方ないくらい態度が悪かったのかもしれぬとさえ思ってしまうぞ
ネットニュースの中で気になったものがあった
東京に行くと電車の駅等で夕刊フジが売られているが、そのデジタル版
このデジタル版の記事によると、貴乃花部屋を辞めた元力士が相撲協会を裁判所に民事で訴えてて、公判に貴乃花や親方夫人、弟子、元弟子などが裁判所でしゃべってる
その公判記録の中で、貴ノ岩が3回ビンタをしたとか、貴ノ岩が笑いながら下っ端の弟子をエアガンで撃ったとか、複数の元力士が証言している
また貴ノ岩ではないが、ある力士はビールケースやまな板で弟子を殴り頭を割った、とか貴乃花部屋では暴力が多いのではというような内容
夕刊フジは東京スポーツのようなイメージで、おもしろおかしく盛ってる記事が多かった印象だが、この記事に関しては公判記録に書いているというので、全くのでっちあげではなさそう
とはいえ貴ノ岩は裁判所に出頭して、殴ってないと証言してるそうだ
うーむ、エアガンで弟子を撃つというのは、廃業した横綱の北尾を思い出す、北尾事件も大相撲の汚点だったな
原告の元力士の貴斗志は質の悪い人物だと聞いたことがあるが、どうなんだろう
相撲部屋は、親方と弟子の上下関係が厳しい、親方に部屋を出ていけと言われれば弟子は廃業せざるを得ない、理不尽な社会である
辞めさせられたのを不満に思い、貴斗志は法に訴えたというところなのだろうが
幕下3枚目だったというから、もう少しで関取だったのに、親方との間に何があったのだろう
控訴して現在も東京高裁で係争中だそうだ
貴乃花部屋の暴力について、真偽のほどは定かではない
その記事はこちらをクリック
↓
衝撃!貴ノ岩にも暴行容疑 元貴乃花部屋力士の訴訟で発覚「逃げ回る力士にエアガン」
このブログは、皆様方の応援により成り立ってます。ポチっとお願いします
↓


ありがとうござんす

貴乃花の理事降格処分が出て、一応今回の日馬富士傷害事件の、相撲協会の処分が一通り出そろったといったところだが、とにかく長かったなあという印象
というか、まだ理事降格は確定ではないんだそうですな
来春、1月4日の評議委員会の承認を経てやっと処分が確定するとのこと
うーむ、長い、長すぎる、また今回の相撲界の事件がワイドショウの格好の人気コンテンツとなってしまった
私のようなあっさり相撲ファンにとっても、こういう相撲協会の醜聞が世間の笑いものにされるのは悔しい気持ちがある
本来は、日馬富士が貴ノ岩の頭をリモコンで割ったという、一力士の傷害事件
100%悪い日馬富士は罪を認めており、すぐに処分ができそうなものだったが、予想以上に長引いた
この事件に対して貴乃花は1%も悪くは無いが、長引かせたのは貴乃花のせいである
良く分からない理屈で、協会に報告せず協会の調査にも協力もしない、弟子の聴取もさせない
長引かせたのは100%貴乃花の責任といって良い
なぜ貴乃花は巡業部長として協会に報告を怠ったのか、調査に協力しなかったのか
「日馬富士に俺の弟子が頭を割られた、どう落とし前つけてくれるんだー」、と訴えたって良かったと思う
貴乃花に同情する親方だってきっとたくさんいたはずだし、八角理事長だって無碍にはできず日馬富士を厳罰に処したはずだ
八角に私怨があるので、何が何でも反対とでもいうか、非協力のための非協力だったのか
警察の捜査のじゃまになるから協力しません、というのは建前で、八角理事長には協力しません、というのが正直なところだったのではなかろうか
八角に対する私怨、あるいは貴ノ岩事件を利用して足を引っ張ろう、というのがあったのか
そのあたりは報告書には見えてこない
高野危機管理委員長が、委員会による貴ノ岩の聴取要請を拒否したのは協会から示談を勧められることを危惧したからか、と尋ねると貴乃花理事はそういうことは考えていなかったと答えているそうだ
なんだか良く分からない、貴乃花何を考えているのだろう
貴乃花はこれまでも、何度か奇行をしている
・実兄の若乃花が横綱になった時、横綱の資格がない基本がなってないと失礼なことを言っている
・花田勝氏に財産を取られるんです、と毎日のようにテレビに訴えた
・兄弟子安芸の島との絶縁
・実兄と実母との絶縁
・裏金やリベートを受け取った問題のある元顧問を辞めさせるな復帰させろ、と八角理事長に迫った
・今回の理事巡業部長として失格と断じられた、一連の報告しない協会への非協力な行動
一般社会においても、特殊な相撲界においても、なにか感覚がずれている印象
貴乃花は理事長になりたいらしく、約2年前の理事選に、最初で最後の勝負ですと御用新聞のスポニチに記事を書いてもらい、理事選に出馬した
相撲協会が神経を尖らす本場所中にである、現役の相撲取りの相撲が最優先なのは今回の事件でも優先事項だったがそれにも関わらず、貴乃花は理事選に出るというのを本場所中にスポニチに書かせた
そして、結果は2対6で八角に敗れた
相撲協会の最大派閥、出羽一門の新人理事たち3人は懸命な判断を下した
最初で最後と謳ってるので、もう理事長選挙には出ないように思えるが、貴乃花は普通の人と感覚が違うので、また出ることもあると思う
なぜなら貴乃花は、頑固なようにみえて、けっこう主義主張を変える男
たとえば、親方となり言ってたのは、①外人力士は雇わない、②学生力士は雇わない、だったが、
初めての関取は、①モンゴルの貴ノ岩、②初めての三役力士となった貴景勝は高校生横綱である
現在の貴乃花の行動は、当初と180度違うのである
したがって、理事選には二度と出ないと宣言していたが、あまり言葉に重みのない人なのでまた出ることはありうるだろう
もし、理事長になるのなら
相撲協会の理事長は、1人の例外を除いて、横綱、大関で占められている
現役時に一時代を築いた、双葉山や栃若、北の湖といった大横綱が長期政権を担った例もある
したがって、問題人間の貴乃花も将来理事長になる可能性も残されている
つまり、現役時代の実績が理事長の条件にあるといって良い
そのさいであるが、人間的に問題のある貴乃花がどうしても理事長になりたいのなら、しっかりとしたかつ優秀なブレーンを置いて欲しい
名横綱にして明理事長の双葉山には出羽の花、栃錦には大の海という元前頭の仕事ができる名理事がいた
貴乃花はそういう優秀な理事に仕事を丸投げして、自らは書類にハンコを押して承認する、そういう形が望ましい
世間とずれてる貴乃花は、自ら判断しない、下の者に仕事も判断も任せて、ハンコ押すだけが望ましい
そのためには、すり寄ってくる怪しげな取りまきは拒絶しなければならない、それが最低条件
担がれる神輿になりきる、自分では判断しない、それを押し進めする
さて、約1カ月前に私は今回の日馬富士傷害事件の処分についての予想をしていた
それらを自己検証してみる
今後予想されること 11月末
日馬富士-相撲協会退職
的中-引退を表明した、引退勧告相当の処分を受ける
親方になるという方向に向かっていないので、退職は間違いないだろうと思われる
今回の事件を引き起こした張本人で傷害事件の犯罪者、相撲協会も雇うわけがないだろう
伊勢ケ浜親方-日馬富士の監督責任を取る形で、自ら理事を辞職する
的中-自ら辞任した、役員待遇に二階級降格
八角理事長-減給あたりの処分を自らに課するのではなかろうか
的中-減給、3カ月間の無報酬
貴乃花親方-自分で辞めるか更迭されるか、いずれにせよ理事巡業部長は辞めねばおさまるまい
的中-理事を解任される
厳密に言えば、理事会が貴乃花親方の理事解任を評議会に提案した、ということで結果は来年1月4日だが、そのまま処分されるだろうと思われる
辞任の意思はありますかの問いかけを拒否し、理事を解任された
結果-だいたい予想した通り
大相撲に関わる人は千人単位と多いので、けっこう事故とか事件とか起こしており、その処分が前例となっていくので、
私のようなあっさり相撲ファンでも、ウォッチしていれば、処分の相場はおのずとつかめるのである
強いていえば、八角理事長の減給が3カ月間無報酬というのは、予想以上に厳しかった
相場なら、3カ月30%の減給といったところで、八角は理事長として自らに厳しい処分を課したといえよう
私の初場所番付予想 20171127付
東 西
白鵬 横綱 稀勢の里
日馬富士 横綱 鶴竜
豪栄道 大関 高安
御嶽海 関脇 玉鷲
貴景勝 小結 阿武咲
北勝富士 前頭1 逸ノ城
嘉風 前頭2 栃ノ心
琴奨菊 前頭3 荒鷲
結果は
東 西
白鵬 横綱 稀勢の里
鶴竜 横綱
豪栄道 大関 高安
御嶽海 関脇 玉鷲
貴景勝 小結 阿武咲
北勝富士 前頭1 逸ノ城
嘉風 前頭2 琴奨菊
千代大龍 前頭3 栃ノ心
・日馬富士が番付から消えたのは、引退前の予想だったのでしょうがないね
・8勝7敗の阿武咲を西小結にとどめた予想が一番難しかった、
すなわち前頭筆頭で11勝した玉鷲、貴景勝が阿武咲の上の番付になるということだが、正解だった
テレビやネット、好角家で相撲のエッセイを書いてるタレント等が、阿武咲の関脇を予想してたのでやや不安になったが、私が正しい予想だった
・7勝8敗の千代大龍より、下で勝ち越した栃ノ心、荒鷲の方が上だろうと予想したのは外れた
自己採点すれば80点、優良可のうち良てえところはもらえるのでは
番付予想も大相撲をウォッチしてると、だいたい相場がつかめてくる
最期に
私は、日本が侵略戦争したと思ってるし、朝鮮中国等の従軍慰安婦はあったと思ってるし申し訳ないと思っている
だって、朝鮮人の女を集めたって複数の元軍人が、告白しているんだもの
つまり私は決して右翼のような思想は持っていないが、こと大相撲に関しては極右の国粋主義者と言っても過言でない、日本人第一主義者なのだ
モンゴル人に限らず、外人には帰って欲しい
多分、外人がいない方が盛り上がる
国技館に行ったり、相撲の放送を観たら分かるが、外人力士への声かけというのは非常に少ない
九州場所、千秋楽、史上最多の優勝をした白鵬は日本人の豪栄道と戦ったが、白鵬より9勝6敗の豪栄道の方が観客から掛る声が多かった
つまり、相撲の強さよりも、日本人を応援するという方が勝る
朝青龍や白鵬が一人横綱として角界を支えたと言われているが、あっさりファンの私は、左に非ずだ
強さというのは相対的なものであり、外人がいなけりゃいないで、盛り上がる
それが証拠に、日本人の稀勢の里が優勝した1月、3月場所の盛り上がりというのは、凄かったではないか
今年90日間満員御礼だったのは、白鵬というより稀勢の里の横綱昇進がその理由だと思う
モンゴル人の偉大な横綱白鵬よりも、ちょいと頼りないけれど、日本人の稀勢の里の方が、人気が高いのである
本音を言うと、日本人の力士は外人の力士に勝てないので、おもしろくないというのもある
こちらは私が記した約10年前の記事
北の湖が理事長を辞任したときのものだが、下の方に、問題を起こす外人力士はみんな帰って欲しいと主張しているが、これは今でも正しいと私は思っている
↓
北の湖理事長が辞任
このブログは、皆様方の応援により成り立ってます。ポチっとお願いします
↓


ありがとうござんす
平成30年の初場所が始まり4日目が終わった
優勝候補筆頭は、鶴竜
背水の陣ということで、進退をかけて出場したが、強い、
鶴竜ってあんなに強かったっけ、と吃驚するくらいだ
押し相撲の力士が渾身のぶちかましをしても、鶴竜に跳ねかえされている、
前評判通り調子が良い、この調子ならまず鶴竜が優勝だろう
稀勢の里は1勝3敗、明日で休場か
まるで地に足がついていないような感じだ
横審委員長が稽古総見で、「休んだ方が良い15日はもたないだろう、全休しても進退は問わない」、と言ったというが、休んだ方が良かったかも
白鵬は不調
足の指の古傷を痛めたそうで、おそらくそれが原因か、あるいは精神的なものではないかと思われる
張り手とかちあげを封印しているが、それだけが原因でこれほど不調になるとは思えないのだ
運動能力の高い力士である
張り手とかちあげについてだけれど、なかなか難しい問題だ
私も横綱相撲でない、嫌いだ、とは思っているが、禁止しろとは言えない、張り手もかちあげも相撲の技なのである
横綱審議委員会も禁止しろといったわけでなく
「白鵬は15日間に10日以上張り手かちあげを行っており、横綱相撲といえず、美しくない、見たくない」
という投書がたくさんきてると引き合いに出し、横審でも議論となり禁止してはどうかという意見も出たが、白鵬だけ禁止するのは公平ではないので、理事会として何かうまい方法がないかルールなどを考えて欲しい、そんな内容だったはずだ
張り手突っ張りの人気力士が昔からいて、前面禁止となると、それもまた寂しい
白鵬の張り手かちあげを自由ににする替わりに、対戦相手にも白鵬戦に限っては張り手とひじ打ち気味のかちあげを必ずするよう義務づけてやらないと罰金、すなわち白鵬は15日間殴られ続けながら相撲をとならきゃならない、とか
まあ、そういうのは美しくない観たくないで現実的ではないけれど、何か公平な方法があると良いのだが
2日目の白鵬VS逸ノ城戦は、苦労の末白鵬が寄り切ったが、確かに美しい相撲だったな
やっぱああいうのがみたい
ということで、優勝候補は鶴竜
対抗としては、豪栄道か、ちょっと頼りないけれど
白鵬は調子悪いが捨てきれず穴、とはいえ明日怪我で休場してるかもしれないが
このブログは、皆様方の応援により成り立ってます。ポチっとお願いします
↓


ありがとうござんす
優勝候補筆頭は、鶴竜
背水の陣ということで、進退をかけて出場したが、強い、
鶴竜ってあんなに強かったっけ、と吃驚するくらいだ
押し相撲の力士が渾身のぶちかましをしても、鶴竜に跳ねかえされている、
前評判通り調子が良い、この調子ならまず鶴竜が優勝だろう
稀勢の里は1勝3敗、明日で休場か
まるで地に足がついていないような感じだ
横審委員長が稽古総見で、「休んだ方が良い15日はもたないだろう、全休しても進退は問わない」、と言ったというが、休んだ方が良かったかも
白鵬は不調
足の指の古傷を痛めたそうで、おそらくそれが原因か、あるいは精神的なものではないかと思われる
張り手とかちあげを封印しているが、それだけが原因でこれほど不調になるとは思えないのだ
運動能力の高い力士である
張り手とかちあげについてだけれど、なかなか難しい問題だ
私も横綱相撲でない、嫌いだ、とは思っているが、禁止しろとは言えない、張り手もかちあげも相撲の技なのである
横綱審議委員会も禁止しろといったわけでなく
「白鵬は15日間に10日以上張り手かちあげを行っており、横綱相撲といえず、美しくない、見たくない」
という投書がたくさんきてると引き合いに出し、横審でも議論となり禁止してはどうかという意見も出たが、白鵬だけ禁止するのは公平ではないので、理事会として何かうまい方法がないかルールなどを考えて欲しい、そんな内容だったはずだ
張り手突っ張りの人気力士が昔からいて、前面禁止となると、それもまた寂しい
白鵬の張り手かちあげを自由ににする替わりに、対戦相手にも白鵬戦に限っては張り手とひじ打ち気味のかちあげを必ずするよう義務づけてやらないと罰金、すなわち白鵬は15日間殴られ続けながら相撲をとならきゃならない、とか
まあ、そういうのは美しくない観たくないで現実的ではないけれど、何か公平な方法があると良いのだが
2日目の白鵬VS逸ノ城戦は、苦労の末白鵬が寄り切ったが、確かに美しい相撲だったな
やっぱああいうのがみたい
ということで、優勝候補は鶴竜
対抗としては、豪栄道か、ちょっと頼りないけれど
白鵬は調子悪いが捨てきれず穴、とはいえ明日怪我で休場してるかもしれないが
このブログは、皆様方の応援により成り立ってます。ポチっとお願いします
↓


ありがとうござんす
優勝争いも面白いが、大関横綱を倒す若手というのが、私的にはもっとおもしろかったりする
初場所では、関脇、小結、前頭上位に気鋭の力士が集中している
すなわち御嶽海、玉鷲、貴景勝、阿武咲、北勝富士、逸ノ城
この6人の中から、近い将来、大関が出てくるんじゃないかなあ
私的には、御嶽海、北勝富士あたりが強くなりそうな予感
4日目までに、御嶽海は安定感が出てきて4勝し、北勝富士は1勝3敗だけど力強いいい相撲をとっている
逸ノ城は新入幕した場所で13勝し優勝争いした時は、小錦の黒船来襲を彷彿とさせられた
すぐに横綱になるんじゃないかとさえ恐怖したが、原因は良く分からないがその後大人しくなってしまった
先場所くらいから、徐々にあの時の強さが戻ってきてる感じ
今場所はまだ1勝3敗だけど、ちょいと怖いねえ
玉鷲は30歳過ぎたベテランだけど、最近安定感がある実力者
まあ、貴景勝、阿武咲は、いい相撲とるけど背が低いので厳しいか、あと5センチか10センチ高かったらなあ
まだ上がってきたばかりだから、今後上位陣にも研究されるだろうが、いい相撲取るし頑張って欲しいね
世代交代の波が来てる気がする
横綱大関陣は、高安をのぞいて皆30歳を超えるいわばベテラン
2年後、全員が健在だとは思いにくい
幕内下位に、輝、新鋭阿炎、新鋭朝乃山、怪我で十両から序の口に落ち這い上がってきた苦労人の竜電
十両には、へんてこ相撲の宇良、叩き上げの貴源治、日大初の外人キャプテン水戸龍
幕下上位には、アマチュア横綱矢後、照強、ちっちゃいけど男前の相撲とる炎鵬、叩き上げの貴公俊(貴源治の二子の兄)、名前はちゃらいが相撲はしぶい湘南乃海
三段目には、テレビの鳴門部屋特集でみた欧州アマレスジュニアチャンピオンの虎来欧ブルガリアン
といった若手陣がいる
2~3年で幕内の番付ががらりと変わるやもしれない
昔、38組(昭和38年生まれ)と呼ばれた世代とその前後の連中が活躍した時代があった
大乃国、保志、北尾、寺尾、琴ケ梅、水戸泉、逆鉾、小錦、旭富士
彼らはまるで俺たちの時代だとばかり、上位陣を倒していき、ある者は大関横綱とかけあがり、ある者は人気力士になっていった
不思議なことに新進気鋭の若手があふれ世代交代は一気に進む、あのころの雰囲気に似ている気がする
このブログは、皆様方の応援により成り立ってます。ポチっとお願いします
↓


ありがとうござんす
初場所では、関脇、小結、前頭上位に気鋭の力士が集中している
すなわち御嶽海、玉鷲、貴景勝、阿武咲、北勝富士、逸ノ城
この6人の中から、近い将来、大関が出てくるんじゃないかなあ
私的には、御嶽海、北勝富士あたりが強くなりそうな予感
4日目までに、御嶽海は安定感が出てきて4勝し、北勝富士は1勝3敗だけど力強いいい相撲をとっている
逸ノ城は新入幕した場所で13勝し優勝争いした時は、小錦の黒船来襲を彷彿とさせられた
すぐに横綱になるんじゃないかとさえ恐怖したが、原因は良く分からないがその後大人しくなってしまった
先場所くらいから、徐々にあの時の強さが戻ってきてる感じ
今場所はまだ1勝3敗だけど、ちょいと怖いねえ
玉鷲は30歳過ぎたベテランだけど、最近安定感がある実力者
まあ、貴景勝、阿武咲は、いい相撲とるけど背が低いので厳しいか、あと5センチか10センチ高かったらなあ
まだ上がってきたばかりだから、今後上位陣にも研究されるだろうが、いい相撲取るし頑張って欲しいね
世代交代の波が来てる気がする
横綱大関陣は、高安をのぞいて皆30歳を超えるいわばベテラン
2年後、全員が健在だとは思いにくい
幕内下位に、輝、新鋭阿炎、新鋭朝乃山、怪我で十両から序の口に落ち這い上がってきた苦労人の竜電
十両には、へんてこ相撲の宇良、叩き上げの貴源治、日大初の外人キャプテン水戸龍
幕下上位には、アマチュア横綱矢後、照強、ちっちゃいけど男前の相撲とる炎鵬、叩き上げの貴公俊(貴源治の二子の兄)、名前はちゃらいが相撲はしぶい湘南乃海
三段目には、テレビの鳴門部屋特集でみた欧州アマレスジュニアチャンピオンの虎来欧ブルガリアン
といった若手陣がいる
2~3年で幕内の番付ががらりと変わるやもしれない
昔、38組(昭和38年生まれ)と呼ばれた世代とその前後の連中が活躍した時代があった
大乃国、保志、北尾、寺尾、琴ケ梅、水戸泉、逆鉾、小錦、旭富士
彼らはまるで俺たちの時代だとばかり、上位陣を倒していき、ある者は大関横綱とかけあがり、ある者は人気力士になっていった
不思議なことに新進気鋭の若手があふれ世代交代は一気に進む、あのころの雰囲気に似ている気がする
このブログは、皆様方の応援により成り立ってます。ポチっとお願いします
↓


ありがとうござんす
昨年の日馬富士の暴行問題で、揺れに揺れた日本相撲協会だったが、一応の決着がついた
テレビのワイドショウの騒ぎは、一段落ついた
相撲協会は引退勧告相当の処分を出し、日馬富士は引退
リモコンで殴って頭を割った人間が、私が殴りましたと言ってた
犯人が分かっていたのに、なんであんなに長引いたのだろう
貴乃花巡業部長が、相撲協会の調査を拒否しだんまりを決め込んだのが原因だった
その貴乃花も、巡業部長失格ということで理事解任の処分を受けた
調査委員会の報告書によると貴乃花は、他の力士なら報告したが自分の弟子だったので報告しなかった、などなど
不思議な言い訳を展開したわけだが、それでは巡業部長は任せられませんということで、理事解任
俺の弟子の頭を割りやがって、どう落とし前をつけてくれるんじゃあ、とでも言ってれば、周囲のみんなからも同情され、調査も処分もスピーディーに行なわれ、貴乃花は理事を解任されることもなかっただろう
巡業部長として事件を報告せず、調査にも協力しない、というのは、この事件を利用して何か魂胆があったのではなかろうかとも思うが、調査委員会の報告書の通り、子供のような言い訳で、調査に協力しなかったのだろうか
いまだ良く分からない
まあ、今後は何か事件や問題が起こった時、スピーディーに調査や処分ができるだろう
協会の問題と土俵の力士の戦いは別だと思ってるので、力士たちを応援しよう
このブログは、皆様方の応援により成り立ってます。ポチっとお願いします
↓


ありがとうござんす
テレビのワイドショウの騒ぎは、一段落ついた
相撲協会は引退勧告相当の処分を出し、日馬富士は引退
リモコンで殴って頭を割った人間が、私が殴りましたと言ってた
犯人が分かっていたのに、なんであんなに長引いたのだろう
貴乃花巡業部長が、相撲協会の調査を拒否しだんまりを決め込んだのが原因だった
その貴乃花も、巡業部長失格ということで理事解任の処分を受けた
調査委員会の報告書によると貴乃花は、他の力士なら報告したが自分の弟子だったので報告しなかった、などなど
不思議な言い訳を展開したわけだが、それでは巡業部長は任せられませんということで、理事解任
俺の弟子の頭を割りやがって、どう落とし前をつけてくれるんじゃあ、とでも言ってれば、周囲のみんなからも同情され、調査も処分もスピーディーに行なわれ、貴乃花は理事を解任されることもなかっただろう
巡業部長として事件を報告せず、調査にも協力しない、というのは、この事件を利用して何か魂胆があったのではなかろうかとも思うが、調査委員会の報告書の通り、子供のような言い訳で、調査に協力しなかったのだろうか
いまだ良く分からない
まあ、今後は何か事件や問題が起こった時、スピーディーに調査や処分ができるだろう
協会の問題と土俵の力士の戦いは別だと思ってるので、力士たちを応援しよう
このブログは、皆様方の応援により成り立ってます。ポチっとお願いします
↓


ありがとうござんす

春場所の番付予想をしてみた
初場所幕内上位の成績
成績 東 位 西 成績
2勝3敗10休 白鵬 横綱 稀勢の里 1勝5敗9休
11勝4敗 鶴竜 横綱
8勝7敗 豪栄道 大関 高安 12勝3敗
8勝7敗 御嶽海 関脇 玉鷲 6勝9敗
5勝10敗 貴景勝 小結 阿武咲 4勝6敗5休
4勝11敗 北勝富士 前頭1 逸ノ城 10勝5敗
4勝11敗 嘉風 前2 琴奨菊 7勝8敗
8勝7敗 千代大龍 前3 栃ノ心 14勝1敗
7勝8敗 正代 前4 荒鷲 8勝7敗
5勝10敗 隠岐の海 前5 遠藤 9勝6敗
8勝7敗 宝富士 前6 勢 4勝11敗
↓
幕内3月場所予想 20180128
東 位 西
鶴竜 横綱 白鵬
稀勢の里 横綱
高安 大関 豪栄道
御嶽海 関脇 栃ノ心
逸ノ城 小結 千代大龍
玉鷲 前頭1 遠藤
荒鷲 前2 宝富士
琴奨菊 前3 貴景勝
おそらくこんな感じになるのでは
栃ノ心は関脇、逸ノ城は小結
玉鷲と遠藤は東西が逆になるかもしれない
貴景勝はもう少し下がりそうなものだが、ここまで上がりそうな力士がおらず番付に恵まれるのでは
栃ノ心は初場所上位と総当たりで勝ちぬいての平幕優勝なので値打ちがあるが、平幕優勝して大関横綱に出世する力士もいれば、翌場所負け越す力士もいるので、初場所のように活躍できるか観てみないと分からない予測不能
逸ノ城が初場所鈍い光を放った、新入幕で13勝して優勝争いしたころを思い出し恐怖だ、来場所は台風の目になるかもしれない
黒い弾丸の貴景勝、北勝富士が初場所は上位に跳ねかえされた印象だが、臥薪嘗胆してまた脅かして欲しいですな、毎日いい相撲とってた
赤い弾丸の阿武咲は怪我を治すのを優先して、完全に治るまで休場するくらいで良いと思う、まだ21歳
新入幕で敢闘賞に輝いた阿炎は、前頭のまん中あたりにあがってきそう、横綱大関に対戦できるくらい活躍して欲しいですな
同じ敢闘賞の竜電も同じく、この人は十両になったとたんに、股関節を骨折して2年近く相撲を取れず、序の口まで下がり番付外になりかけたそうだ
それが序の口からまた上がってきて、入幕して10勝、すごい力士がいたものだなあ、講談浪曲になりそうなエピソード
高田川親方から期待され、「お前は将来横綱になれ」と言われ、竜電の雷の字は、史上最強力士の雷電からとったそうだ
入幕は
おそらく十両に3人落ちるので、妙義龍、英乃海、碧山が上がってきそうだな
残念ながら、十両西筆頭で8勝した旭大星は、厳しそうと思える
旭大星は、今場所気付いたんだけど、ドキュメンタリー映画の主演してた人だった
フランス人の監督が、旧大島部屋を撮った良質なドキュメンタリーで、7~8年くらい前に観たことがあった
高校生が大島部屋に入門して相撲修行、嫌になって一度脱走するが、もう一回がんばろうと部屋に戻るところで終わってた
あの時の高校生が旭大星で十両にまで出世してたとは、本当に驚いた、もうやめてんのかなくらいに思ってた
体も大きくなり相撲取りらしくなってるが、良く見たら面影がある
春場所での入幕は厳しそうだが、是非勝ち越して、こんどは入幕を決めて欲しいね
いやあ、大相撲で知らないことが多いなあ
このブログは、皆様方の応援により成り立ってます。ポチっとお願いします
↓


ありがとうござんす

幕下から十両にあがるのは、2~3人くらいの印象だが、初場所はどうも7人は十両から転落しそうなので、7人十両にあがってきそう
幕下
成績 東 位 西 成績
5勝2敗 矢後 幕下1 照強 4勝3敗
3勝4敗 朝弁慶 幕下2 志摩ノ海 5勝2敗
0勝1敗 北太樹 幕下3 翔猿 4勝3敗
3勝4敗 北磻磨 幕下4 明瀬山 4勝3敗
0勝3敗 豊ノ島 幕下5 常幸龍 3勝4敗
4勝3敗 炎鵬 幕下6 若元春 3勝4敗
5勝2敗 貴公俊 幕下7 大成道 4勝3敗
3勝4敗 村田 幕下8 白鷹山 5勝2敗
7勝0敗 若隆景 幕下17
7人が十両にあがると仮定すると、上位で勝ち越している矢後、照強、志摩ノ海、翔猿、明瀬山、この5人の再十両は確定
あと2人だが
幕下7枚目の、貴公俊が有力、と思われる
貴乃花部屋の4人目の関取誕生か、双子の弟の貴源治はすでに十両で活躍してるので、双子同時の十両力士誕生は史上初と話題性もある
果たして、弟子の十両昇進記者会見で貴乃花親方はテレビインタビューに答えるのだろうか、興味深い
貴公俊の名前は、貴乃花部屋と親しい教祖さんの名前に由来するらしい
あと、1人
幕下6枚目で4勝の炎鵬か、幕下17枚目で7戦全勝の若隆景あたりか
いずれも普段なら十両に上がれそうにない成績だが、枠があいてるからねえ
幕下15枚目の全勝なら、最優先で若隆景なのだが、16枚目以下で十両に上がった力士っているのだろうか
3兄弟の末弟だそうで、お兄さん2人も幕下の取的、将来三人とも関取になって、昔の井筒三兄弟みたいに人気が出るやもしれん
一方の炎鵬さんは、これは魅力的やで
昨年秋場所に両国国技館で観戦した時、体の小さな取的さんが、若い女のファンとかに写真撮らせて下さい、って次々と記念撮影されてた
顔が男前だからかなあ、と思ったていどだったが、あとで調べると驚いた
今場所も何番か観たが、100キロに満たない小兵の炎鵬が、倍くらいありそうな大きな力士をぶん投げる姿に魅了された
学生相撲出身で、アマチュアの世界相撲大会軽量クラスで世界チャンピオンにもなってるそうだ
前相撲からなれど早い出世で髷もゆえない炎鵬さんだが、将来幕内にでも上がったに日には、凄い声援がおくられるでしょうな
幕内から十両に陥落するベテランの豪風が、親方とも相談して、みたいな実に微妙な発言をしていて、万が一そういうことがあれば、炎鵬、若隆景が2人とも十両昇進という可能性も無きにしも非ずだが、豪風にはもう一踏ん張りして再入幕目指して欲しいね
まあ、というわけで、春場所は人気が出そうな若手力士も揃いそうなので、十両戦も充実しそうですな
このブログは、皆様方の応援により成り立ってます。ポチっとお願いします
↓


ありがとうござんす

うーむ、貴乃花がテレビに向かって喋り出したなあ
何年か前に、テレビに向かって、花田勝氏に財産を盗られるんですよ、と毎日のように主張してた、あれを思い出した
もともとおしゃべりな男だけに、今後もワイドショウのテレビカメラに向かって喋り続けるやもしれぬ
いやああ、今回、理事選挙で2票しかとれなかったというストレスもあるのだろうが、やめた方がいいよ
みっともない、めんどしい、情けない、あんな立派な横綱だっただけに、情けなさが先に立つ
テレビの貴乃花の発言を観てると、どうやら貴乃花一門からも支持されてない様子
どうも息子の嫁ぎ先の親方が、1票入れてくれたらしく、手と手を取り合ってなぞと言っていた
いずれ、理事長にならなければならない人材だと思っていたが、さすがにもう無理だろう
次回の理事選に出たとしても2票程度しか集まらないだろう
貴乃花がいくら理事長になりたいと主張しても、理事にさえなれないのなら、どうしようもないだろう
このブログは、皆様方の応援により成り立ってます。ポチっとお願いします
↓


ありがとうござんす

大相撲春場所が始まる、大阪ですなあ
横綱の白鵬、稀勢の里に、人気の若手阿武咲が休場というのは、実に寂しい限りだが、
図抜けた力士がいない分、誰が優勝するのか分からないという、面白さもある
優勝争いは?
とはいえ、3人の横綱大関を中心に優勝争いがあるに違いない
鶴竜、高安、豪栄道に、関脇栃ノ心、小結逸ノ城あたりが優勝候補といったところではなかろうか
横綱鶴竜は、先月足を手術したそうだし他にも故障があるようなので万全ではない
大関高安、大関豪栄道は、なんとなく頼りないし
先場所初優勝の栃ノ心は足を痛めて東京の病院に行ったというし
どの優勝候補も、帯に短したすきに長しってとこですなあ
荒れる春場所なんという言葉もあるので、初場所に続いて平幕優勝ということも可能性としてあるかも
ということで、優勝予想は分からない
まあ、あえて優勝予想を3人あげるなら、鶴竜、栃ノ心、逸ノ城かな
外人ばっかりだな、困ったもんだ
高安あたりに頑張ってもらいたいのだが
私の注目力士
1.逸ノ城
先場所2日目、白鵬がずいぶん時間がかかって逸ノ城を寄り切ったが、あの一番は、白鵬の不調ではなく、逸ノ城が復活したということだった
先先場所くらいから逸ノ城の強さが少し戻ってきてる印象だったが、先場所は本当に強かった
逸ノ城の復活が本物なら、今場所の優勝争いはおろか、年内に大関に駆けあがるやもしれぬ
2.栃ノ心
先場所は何かにとりつかれたような鬼神の如き強さで初優勝
あの勢いが持続すれば大関になりそう、30歳くらいになって強さがピークを迎える力士もいるからね
とはいえ、平幕優勝した次の場所は負け越すという力士もけっこういるので、本物の強さかどうかウォッチが必要
3.貴景勝、北勝富士
先場所は上位の壁に跳ね返された印象の2人だが、捲土重来なるか
4.阿炎、竜電
ともに新入幕で10勝をあげ敢闘賞に輝いた2人だが、幕内中位に番付があがり活躍できるか
阿炎は人気力士になりそうだし、竜電は美しい相撲をとる苦労人なので楽しみだ
5.十両の炎鵬
新十両で超小兵の炎鵬は勝ち越せるのか
舞の海くらいの小さな体だ、舞の海は飛んだり跳ねたりのかく乱相撲が多かった印象だが、炎鵬は真正面からぶつかり潜り込む正攻法
自分より1.5倍くらいはあろう相手をぶん投げる相撲は、実に魅力的なのだ
是非、勝ち越して欲しいね
6.十両の貴源治、貴公俊、隆の勝
中学卒業で修行してるこの3人の力士は魅力的、勝つ時は本当にいい相撲を取る
貴乃花親方は当初「学生、外人の力士は入門させない、叩き上げの力士だけを育てる」みたいなことを言ってた
と思うが、初めての関取はモンゴル人、初めての役力士は高校生横綱と、言ってたことと違うやんと思った
父初代貴ノ花が親方だったときは幕内に10人も関取がいた黄金時代から、貴乃花が継承して関取0になってしまい
背に腹は代えられなかった、そんな気持ちもあったのだろう
そんな中、叩き上げの貴源治、貴公俊が十両に上がってきた、待望の関取
うまく育てば、大相撲の将来をしょってたつ力士になりそうだ
しこ名が呼びにくいので変えて欲しい、貴乃花親方の信心してる新興宗教の教祖さんの名前に由来してるそうだ
7.水戸龍、矢後
まだ髷が結えない学生相撲出身の新進気鋭の関取、将来ライバルとなりそうだ
8.十両の安美錦、豪風
十両に陥落した超ベテラン2人の復活が見られるか
9.十両の旭大星
昔観たフランス人が作ったドキュメンタリー映画の主役が旭大星と先場所気付いた
あの若者が立派な関取になっていたとは
勝ち越して是非入幕して欲しい、北海道の幕内力士は久しぶりらしい
10.十両の貴ノ岩
昨年11月からワイドショウでも話題になった傷害事件の被害者貴ノ岩、当然注目
是非勝ち越して欲しいね
思った以上に注目力士が多かったね
野球が好きな人の場合、阪神ファンなら阪神だけを応援して、読売巨人は憎しみたいな人って多いだろうと思う
ところが大相撲の場合は、たとえば私は稀勢の里と御嶽海と遠藤と千代丸を応援してます、みたいな人って多いと思う
野球で、私は阪神と読売と中日と楽天を応援してます、なんてえ人はいないだろうけれど、大相撲の場合は複数の力士を応援する
このブログは、皆様方の応援により成り立ってます。ポチっとお願いします
↓


ありがとうござんす

大相撲春場所覚書 優勝鶴竜
今場所も外国人力士の活躍が目立った
優勝予想の検証
鶴竜、栃ノ心、逸ノ城と予想してたが、鶴竜が優勝したので的中した
鶴竜ははたき込みが多く横綱相撲という感じでは決してなかったが、場所前足を手術したり小指を含む右手の三本の指を痛めていたので、自分に今できることをやって勝ちを拾っていった
まあ結果を残して横綱の勤めを果たしたといえよう
高安は初日から2連敗したが、千秋楽に鶴竜を倒して意地を見せた
まあ、鶴竜は怪我をしないよう力を抜た感じ
注目力士の結果
1.逸ノ城 9勝6敗
終盤失速したが、それなりに活躍したと思う
廻しを取ったときは強いが、廻しを取れなかった時はもろかった
来場所から、攻め手を考えれば攻略しようもあると思う
2.栃ノ心 10勝5敗
優勝争いからは早々に脱落したが、平幕優勝に続いて三役での10勝は良かった
大関昇進は三役33勝が相場だが、先場所の横綱大関陣総当たりの優勝は値打ちがあるので、
来場所11勝程度すれば、文句なく大関昇進となるのではないだろうか
3.貴景勝 3勝8敗4休、北勝富士 6勝9敗
2人とも、上位陣に今場所も跳ねかえされた、そんな印象だが、意地も見せたと思う
力強い相撲もあったので、来場所の奮起を期待
4.阿炎 10勝5敗、竜電 8勝7敗
先場所新入幕で敢闘賞に輝いた2人が、春場所も活躍したといって良いだろう
阿炎は来場所上位陣総当たりの地位にあがるし、今場所苦労して勝ち越した竜電も存在感を示した
来場所に真価が問われる
5.十両の炎鵬 4勝11敗
十両の壁に跳ね返された、しかし勝っても負けても土俵を盛り上げた炎鵬
投げに行ってもぺちゃっと崩された
やはりパワーを強化できるが必須
6.十両の貴源治 8勝7敗、貴公俊 3勝6敗6休、隆の勝 8勝7敗
貴乃花一門の三人、貴源治、隆の勝の2人は勝ち越せたが、今場所も勝つ時の強さと負ける時の脆さが激しかった
貴公俊は付け人を殴りワイドショウの話題となった
7.水戸龍 8勝4敗3休、矢後 7勝8敗
水戸龍は優勝争いしたが、骨折して休場となった、怪我さえ治れば十両優勝して幕内にあがりそう
矢後は、7勝とまた負け越した、何かが足りない
8.十両の安美錦 8勝7敗、豪風 9勝6敗
超ベテランの2人は十両上位で勝ち越し、幕内復帰濃厚
安美錦のはたきこみは職人芸になってきた
すばらしい
9.十両の旭大星 8勝7敗
いよいよ入幕だ、中盤にみせた裾はらいは、柔道経験者ならではだろう
10.十両の貴ノ岩 8勝7敗
千秋楽で勝ち越し、まずは良かったのでは
本来ならもっと勝てる実力があり物足りないともいえるだろうし、大阪に入ってから4カ月ぶりに相撲の稽古を数日しただけで勝ち越したってすげえじゃん、ともいえよう
十両での声援は一番大きかったように思う、相撲ファンは暖かい
夏場所予想 20180325
幕内
東 位 西
鶴竜 横綱 白鵬
稀勢の里 横綱
高安 大関 豪栄道
栃ノ心 関脇 逸ノ城
遠藤 小結 御嶽海
玉鷲 前1 魁聖
阿炎 前2 松鳳山
大栄翔 前3 豊山
おそらくこんな感じになるのでは
遠藤と御嶽海が逆になるかも
このブログは、皆様方の応援により成り立ってます。ポチっとお願いします
↓


ありがとうござんす

大相撲夏場所覚書 優勝 鶴竜
上位陣の休場が多く、外国人力士だけの優勝争いは寂しい限りだが、熱戦が多く見ごたえがあった
新進気鋭の若手が増え、世代交代が近づいているように思われる
優勝予想の検証
鶴竜、白鵬、栃ノ心をあげたが、まさにこの3人の争いとなった
終盤まで優勝争いをリードしたのは栃ノ心で、あの白鵬をがっぷり四つで制し12連勝した時は、大本命と思われたが、
翌日正代に敗れ潮目が変わり、14日目には鶴竜が師匠譲りのもろざしで栃ノ心を破り、その勢いのまま優勝となった
まあ千秋楽の鶴竜対白鵬戦は、攻防のある派手な相撲で、花相撲っぽくみえたがこれは仕方ない
白鵬が意地を見せて鶴竜を破るなんて予想した人は、相撲を観てる人にはほとんどいなかったのでは
14日目の鶴竜対栃ノ心戦が、実質的な優勝決定戦だった
鶴竜は14勝1敗、引き技で勝ちを拾う相撲がやはり多かったが、ここぞと言う時には前に出て勝利をもぎとり、堂々たる連覇を飾った
栃ノ心は13勝2敗、優勝こそできなかったが、ここ3場所で37勝8敗の好成績を残し、文句なしの大関昇進
白鵬は11勝4敗、白鵬としてはやや物足りない成績だが、終盤まで優勝争いを演じ休場明けの横綱としての務めは十分果たしたといえるでしょう
張り手やかちあげはほとんどなかったが、手をつかずに立ったりと横綱らしからぬ点は気になった、まあ勝利に対する執着が強いともいえるのだが
私の印象に残った三番
○栃ノ心 対 逸ノ城
がっぷり四つの吊り合いを、巻き替えてもろざしとなった栃ノ心が制す
○栃ノ心 対 白鵬
がっぷり四つの力相撲を栃ノ心が制す、
○鶴竜 対 栃ノ心
鶴竜がもろ差しとなり制す
こういうがっぷり四つの力強い相撲が観たいですな、日本人力士もがんばれ
その他で印象に残った力士
1.阿炎 7勝8敗
負け越しはしたけれど、白鵬、豪栄道を連破したのは、目を見張ったな凄かった
若いわりに引く相撲が多いのが気になるが、ビッグマウスで人気がでそう
2.千代の国 12勝3敗 敢闘賞
幕内下位だったが、大勝ちの好成績、来場所は上位陣と対戦する番付にあがる
空手チョップ風の張り手で来場所も活躍して欲しい
3.遠藤 3勝10敗2休
序盤で豪栄道、逸ノ城を倒して土俵を沸かしたが、怪我して失速したのが残念
手術はしないみたいだが、治るといいな
4、旭大星 10勝5敗 敢闘賞
新入幕で立派な成績、映画に出てた兄弟子の旭日松が付け人についてるみたいだ、旭日松もまた関取になって欲しい
5.貴景勝 10勝5敗
幕内下位だったが二ケタ勝利は立派、来場所はまた上位陣を苦しめてほしい
6.阿武咲 12勝3敗 十両優勝
阿武咲の復活はうれしい、膝の靭帯の怪我はだいぶ良くなったようだ
名古屋場所予想20180527
幕内
東 位 西
鶴竜 横綱 白鵬
稀勢の里 横綱
豪栄道 大関 高安
大関 栃ノ心
逸ノ城 関脇 御嶽海
玉鷲 小結 松鳳山
正代 前1 千代の国
琴奨菊 前2 勢
阿炎 前3 魁聖
おそらくこんな感じになると思う
大関陣の層が薄くなってたので、栃ノ心の昇進はタイミングもいいね
豪栄道、高安はカド番大関
高安は大丈夫だろうが、豪栄道は勝ち越せるだろうか
横綱の稀勢の里は、完全な土俵際でもっと厳しい状態だ
このブログは、皆様方の応援により成り立ってます。ポチっとお願いします
↓


ありがとうござんす
初優勝で横綱になった稀勢の里は、言葉は悪いが上げ底横綱だったといえよう
本来の相撲協会の内規では、二場所連続優勝か優勝に準ずる成績を残した比類なき力士に贈られる地位なのである
北尾の横綱昇進は、当時の相撲協会の事情によるものがあったように思う
千代の富士全盛のころで、北の湖、隆ノ里が引退し1人横綱となる
東西に横綱がいないのは数十年ぶりで、番付表にはまるで張出横綱の如く、1人横綱の千代の富士が四角に囲まれて1人だけ東に載っていた
相撲協会は焦っていたのだろう
千代の富士と優勝争いできる力士を欲していた
そこへ白羽の矢がたったのが、北尾
22歳くらいだったかなあ、新人類力士、パソコン力士なぞと呼ばれ、大きなナイフを集めていたのを覚えてる
相撲協会の興行的事情で、一度も優勝することなく横綱にさせられ、悲劇の力士となった
もちろん彼に人格的欠落があったことは間違いないのだが、本来の2場所連続優勝で横綱昇進の原則を守り先延ばししていたら、人間的にも成長しあんなに調子にのった態度をとらなかったかもしれない
それは、歴史のIFであり、分からないけれど
北尾が一度も優勝することなく横綱となり廃業したことの反省で、北尾廃業以後の横綱昇進は厳しくなった
北尾以前は、適当な感じだったが、その後内規に沿った本来の横綱推挙
直後に迷惑を被ったのが、旭富士からだったなあ
優勝、準優勝を繰り返しても、横綱には推挙されず、二場所連続優勝して横綱になった
あの大横綱の貴乃花だって好成績を残したのに、横綱審議委員会から蹴られたこともある
彼も二場所連続優勝を果たして、初めて横綱になれたのだ
このブログは、皆様方の応援により成り立ってます。ポチっとお願いします
↓


ありがとうござんす
本来の相撲協会の内規では、二場所連続優勝か優勝に準ずる成績を残した比類なき力士に贈られる地位なのである
北尾の横綱昇進は、当時の相撲協会の事情によるものがあったように思う
千代の富士全盛のころで、北の湖、隆ノ里が引退し1人横綱となる
東西に横綱がいないのは数十年ぶりで、番付表にはまるで張出横綱の如く、1人横綱の千代の富士が四角に囲まれて1人だけ東に載っていた
相撲協会は焦っていたのだろう
千代の富士と優勝争いできる力士を欲していた
そこへ白羽の矢がたったのが、北尾
22歳くらいだったかなあ、新人類力士、パソコン力士なぞと呼ばれ、大きなナイフを集めていたのを覚えてる
相撲協会の興行的事情で、一度も優勝することなく横綱にさせられ、悲劇の力士となった
もちろん彼に人格的欠落があったことは間違いないのだが、本来の2場所連続優勝で横綱昇進の原則を守り先延ばししていたら、人間的にも成長しあんなに調子にのった態度をとらなかったかもしれない
それは、歴史のIFであり、分からないけれど
北尾が一度も優勝することなく横綱となり廃業したことの反省で、北尾廃業以後の横綱昇進は厳しくなった
北尾以前は、適当な感じだったが、その後内規に沿った本来の横綱推挙
直後に迷惑を被ったのが、旭富士からだったなあ
優勝、準優勝を繰り返しても、横綱には推挙されず、二場所連続優勝して横綱になった
あの大横綱の貴乃花だって好成績を残したのに、横綱審議委員会から蹴られたこともある
彼も二場所連続優勝を果たして、初めて横綱になれたのだ
このブログは、皆様方の応援により成り立ってます。ポチっとお願いします
↓


ありがとうござんす
北尾以後、横綱審議委員会は原理主義者の如く、二場所連続優勝という厳しい基準をクリアした者だけを横綱にしてきた
ところがである
稀勢の里は、2敗差の12勝の準優勝と初優勝で横綱
二敗差の準優勝は優勝に準ずる成績とは言えない
旭富士から厳しくなり、2場所連続で優勝以外は、横綱審議委員会に諮っても蹴られてきた
なぜ稀勢の里だけ甘い基準となったのか
そこには、日本相撲協会の事情があった
赤字である
貴乃花が引退し、相撲協会は徐々に赤字に転落していく
貴乃花以上の大横綱が生まれたにも関わらず
朝青龍は25回ほど優勝したし、白鵬にいたっては現在40回の歴代最高の優勝回数だ
どんな無双力士を育てても、興行的には赤字ということを痛感した
やはり、日本人横綱がいないと黒字にならない
そこへムクドリの如く飛び込んできたのが、稀勢の里
九州場所で12勝した
初場所で上位力士が複数休場するなか、ムクドリが初優勝を遂げた
相撲協会はこれに飛びついた
短絡的な判断だったと思う
その理由は、私が以前記事にした通りだ
とはいえ、相撲協会の経営的判断は正しかった
1月の横綱奉納土俵入りは、4倍のファンが駆けつけた
昨年、日本相撲協会は90日間大入り満員を成し遂げ、一気に黒字経営に戻した
興行的には、大成功である
それは昨年春場所の、横綱になった稀勢の里の優勝で最高潮に達する
怪我をおして千秋楽に望み、確か照ノ富士だったかなあ当時大関の、本割で勝ち決定戦で逆転した優勝だった
その後いまに至るまで、相撲興行は大いに栄えている
数十年ぶりの好況だ
しかしそこには、相撲協会の都合で上げ底の横綱になった稀勢の里の犠牲があったのである
このブログは、皆様方の応援により成り立ってます。ポチっとお願いします
↓


ありがとうござんす
ところがである
稀勢の里は、2敗差の12勝の準優勝と初優勝で横綱
二敗差の準優勝は優勝に準ずる成績とは言えない
旭富士から厳しくなり、2場所連続で優勝以外は、横綱審議委員会に諮っても蹴られてきた
なぜ稀勢の里だけ甘い基準となったのか
そこには、日本相撲協会の事情があった
赤字である
貴乃花が引退し、相撲協会は徐々に赤字に転落していく
貴乃花以上の大横綱が生まれたにも関わらず
朝青龍は25回ほど優勝したし、白鵬にいたっては現在40回の歴代最高の優勝回数だ
どんな無双力士を育てても、興行的には赤字ということを痛感した
やはり、日本人横綱がいないと黒字にならない
そこへムクドリの如く飛び込んできたのが、稀勢の里
九州場所で12勝した
初場所で上位力士が複数休場するなか、ムクドリが初優勝を遂げた
相撲協会はこれに飛びついた
短絡的な判断だったと思う
その理由は、私が以前記事にした通りだ
とはいえ、相撲協会の経営的判断は正しかった
1月の横綱奉納土俵入りは、4倍のファンが駆けつけた
昨年、日本相撲協会は90日間大入り満員を成し遂げ、一気に黒字経営に戻した
興行的には、大成功である
それは昨年春場所の、横綱になった稀勢の里の優勝で最高潮に達する
怪我をおして千秋楽に望み、確か照ノ富士だったかなあ当時大関の、本割で勝ち決定戦で逆転した優勝だった
その後いまに至るまで、相撲興行は大いに栄えている
数十年ぶりの好況だ
しかしそこには、相撲協会の都合で上げ底の横綱になった稀勢の里の犠牲があったのである
このブログは、皆様方の応援により成り立ってます。ポチっとお願いします
↓


ありがとうござんす
稀勢の里が大関のままだったら、15日間皆勤で負け越しても、来場所はカド番大関で続けられる
極端な例でいえば、照の富士のように、元大関がと馬鹿にされても十両に落ちても幕下に落ちても、手術して自分が納得するまで引退せずに取り続け捲土重来を目指すこともできる
稀勢の里も負けながらでも、相撲勘を取り戻すことができる
ところが横綱になってるので、1回でも負けると批判の対象となり、3回負ければ休めと言われる
結果負けるのが怖くて全休となる
また結果論であるが、稀勢の里は初優勝した次の場所で優勝してるので、あのとき一場所待てば誰にも文句言われない成績で横綱になっていた
あくまでも結果論だが
後世の相撲ファンが、横綱に昇進した力士の記録を見比べて、みんな2場所連続優勝で昇進してるのに、なんで稀勢の里だけ初優勝で横綱になったのだろうと疑問に思われることもなかった
稀勢の里は、豆まきだとか土俵開きだとか、巡業には積極的に出場してるが、これもよく分からない
怪我を治すために本場所を休場してるんだからねえ
くどくどと記したが、私は決してアンチ稀勢の里ではない、むしろ応援してるくらいだ
8場所連続休場となり、さすがに来場所は出場すると思うが、
安宅の関の富樫の前で、武蔵坊弁慶が白紙の勧進帳を堂々と読みあげて関を通ることができたように、
果たして稀勢の里が引退を回避できるのか、誠に心配している
悲劇の横綱 稀勢の里 がんばれ
このブログは、皆様方の応援により成り立ってます。ポチっとお願いします
↓


ありがとうござんす
極端な例でいえば、照の富士のように、元大関がと馬鹿にされても十両に落ちても幕下に落ちても、手術して自分が納得するまで引退せずに取り続け捲土重来を目指すこともできる
稀勢の里も負けながらでも、相撲勘を取り戻すことができる
ところが横綱になってるので、1回でも負けると批判の対象となり、3回負ければ休めと言われる
結果負けるのが怖くて全休となる
また結果論であるが、稀勢の里は初優勝した次の場所で優勝してるので、あのとき一場所待てば誰にも文句言われない成績で横綱になっていた
あくまでも結果論だが
後世の相撲ファンが、横綱に昇進した力士の記録を見比べて、みんな2場所連続優勝で昇進してるのに、なんで稀勢の里だけ初優勝で横綱になったのだろうと疑問に思われることもなかった
稀勢の里は、豆まきだとか土俵開きだとか、巡業には積極的に出場してるが、これもよく分からない
怪我を治すために本場所を休場してるんだからねえ
くどくどと記したが、私は決してアンチ稀勢の里ではない、むしろ応援してるくらいだ
8場所連続休場となり、さすがに来場所は出場すると思うが、
安宅の関の富樫の前で、武蔵坊弁慶が白紙の勧進帳を堂々と読みあげて関を通ることができたように、
果たして稀勢の里が引退を回避できるのか、誠に心配している
悲劇の横綱 稀勢の里 がんばれ
このブログは、皆様方の応援により成り立ってます。ポチっとお願いします
↓


ありがとうござんす
大相撲秋場所が終わった
大まかな印象では、上位陣が安定した成績を残し優勝争いを行い、充実した場所だったように思う
まずは優勝予想の結果、白鵬優勝で的中
私は、1.白鵬、2.鶴竜、3.栃ノ心、穴.御嶽海をあげたが、白鵬が全勝優勝
1.白鵬は自らの歴代最高を更新する通算41回目の優勝を全勝で飾った
前の場所支度部屋ですべって休場し、相撲勘が戻るのかというのが最大の関心事だったが、白星を重ねるごとに調子をあげていった印象だ
まあ、歴史に残る大横綱というのは間違いないし、頭一つ抜けていた
苦言を言えば、制限時間一杯なのに待ったをするのが目立ち、横綱らしからぬ態度が気になった
白鵬はここ1年ほど横綱らしからぬ立ち合い(張り差し、危険なかちあげ)を批判されることが多かったので、それならとなりふり構わず相手より速くたつことに新たな活路を見出したみたいで、両手でちょんと土俵を叩き相手を出し抜く、あるいは手さえつかず立つというのが目立つ
この大横綱らしからぬ立ち合いは、いかがなものか、たしかに反則ではないのだろうが、嫌らしい
白鵬は後の先とか木鶏がどうたら、と双葉山の言葉を真似して発言することがあったが、おそらく言葉を知ってるだけで、その意味が分かっていなんじゃないのかなあ
相撲はお互いに息を合わせて立つ競技であり、わざと相手の間をはずしたり少しで速く立とうというのは、反則ではないけれど実に横綱らしからぬ態度である
とはいえ、腐っても鯛、他を圧倒して前人未到の41回目の優勝を飾ったのは間違いない
2.鶴竜は終盤崩れ横綱らしからぬ負け方で連敗した、千秋楽では白鵬と例によって花相撲みたいなのを展開したが、にやにや笑いながら土俵を割ったのは、いくら花相撲とはいえやめてほしい、せめて顔だけでも真面目にやってくれ
3.栃ノ心は、鶴竜戦などで意地をみせたが、事前の情報通り、足の指が治ってなく稽古不足は否めず優勝争いはできなかった
穴.御嶽海は、名古屋場所はやはり鬼の居ぬ間の優勝だったのかなあ9勝6敗で終わった、阿武松審判部長は振り出しに戻すと厳しいことを言ったが、そこまでではいかなくても来場所12~13勝の優勝争いでもしない限り大関昇進はないだろうね、印象は悪い
次に私が注目した項目
1.御嶽海の大関とり成るか、2.稀勢の里復活成るか、3.休場した横綱大関の逆襲はあるか、4.若手の台頭
1.御嶽海は上記に述べた通り、残念
2.稀勢の里が10勝5敗だったのは良かったのではないか、私などは8勝できるかなあと懐疑的だったからね
まあ、横綱としては優勝争いから早々に脱落し不甲斐なかったし、相撲勘がないからか序盤下位力士相手に押し込まれふらふらしながら星を拾う相撲が多かったし、格下に圧倒的にぶん投げられたりもしたが、とにかくこれで引退の声は排除、つまりリセットできたと思う
今場所をスッテップにして、来場所は捲土重来して欲しい
3.白鵬、鶴竜、栃ノ心は、逆襲できたと思うし、名古屋場所に不甲斐ない成績だった豪栄道、高安も良く頑張った
4.上位陣が安定した星を残したので、相対的に若手は活躍できなかった
名古屋場所で御嶽海、豊山、朝ノ山が三賞に輝き、大活躍したが二場所続けての活躍はなかった
特筆事項
三賞それぞれ該当者なし
これは、三賞の71年の歴史の中で史上初だそうだ
確かに関脇以下の力士は地味だった、特に名古屋場所の若手の活躍が派手だっただけに
とはいえ、三賞が設けられた背景はファンサービスの一環という主旨から考えれば、与えても良かったのでは
たとえば、
11勝した、嘉風
10勝した、錦木、竜電、貴ノ岩
9勝した、貴景勝
たとえば、カンバック賞的な意味合いで、貴ノ岩、嘉風に
上位陣充実の中、大関と関脇を倒した、貴景勝とか
まあ、貴景勝、竜電、嘉風は、実際に候補にあげられたが規定の投票を得られなかったそうだが
十両や幕下に、時代を担う若手が多数いるのはたのもしい
幕下以下で目立つ力士をあげると、
友風、大成道、一山本、琴鎌谷、貴公俊、貴健斗、豊昇龍、木崎海、湘南乃海、琴手計、納谷、和蔵山、佐藤山、庄司、虎来欧などなど
最期に、
11月九州場所番付予想20180924
幕内
東 位 西
白鵬 横綱 鶴竜
稀勢の里 横綱
豪栄道 大関 高安
大関 栃ノ心
御嶽海 関脇 逸ノ城
貴景勝 小結 魁聖
妙義龍 前1 北勝富士
栃煌山 前2 錦木
竜電 前3 貴ノ岩
うーむ、前頭上位にきそうな力士が全然いなくて非常に難儀したなあ
大外れかもしれない
このブログは、皆様方の応援により成り立ってます。ポチっとお願いします
↓


ありがとうござんす
大まかな印象では、上位陣が安定した成績を残し優勝争いを行い、充実した場所だったように思う
まずは優勝予想の結果、白鵬優勝で的中
私は、1.白鵬、2.鶴竜、3.栃ノ心、穴.御嶽海をあげたが、白鵬が全勝優勝
1.白鵬は自らの歴代最高を更新する通算41回目の優勝を全勝で飾った
前の場所支度部屋ですべって休場し、相撲勘が戻るのかというのが最大の関心事だったが、白星を重ねるごとに調子をあげていった印象だ
まあ、歴史に残る大横綱というのは間違いないし、頭一つ抜けていた
苦言を言えば、制限時間一杯なのに待ったをするのが目立ち、横綱らしからぬ態度が気になった
白鵬はここ1年ほど横綱らしからぬ立ち合い(張り差し、危険なかちあげ)を批判されることが多かったので、それならとなりふり構わず相手より速くたつことに新たな活路を見出したみたいで、両手でちょんと土俵を叩き相手を出し抜く、あるいは手さえつかず立つというのが目立つ
この大横綱らしからぬ立ち合いは、いかがなものか、たしかに反則ではないのだろうが、嫌らしい
白鵬は後の先とか木鶏がどうたら、と双葉山の言葉を真似して発言することがあったが、おそらく言葉を知ってるだけで、その意味が分かっていなんじゃないのかなあ
相撲はお互いに息を合わせて立つ競技であり、わざと相手の間をはずしたり少しで速く立とうというのは、反則ではないけれど実に横綱らしからぬ態度である
とはいえ、腐っても鯛、他を圧倒して前人未到の41回目の優勝を飾ったのは間違いない
2.鶴竜は終盤崩れ横綱らしからぬ負け方で連敗した、千秋楽では白鵬と例によって花相撲みたいなのを展開したが、にやにや笑いながら土俵を割ったのは、いくら花相撲とはいえやめてほしい、せめて顔だけでも真面目にやってくれ
3.栃ノ心は、鶴竜戦などで意地をみせたが、事前の情報通り、足の指が治ってなく稽古不足は否めず優勝争いはできなかった
穴.御嶽海は、名古屋場所はやはり鬼の居ぬ間の優勝だったのかなあ9勝6敗で終わった、阿武松審判部長は振り出しに戻すと厳しいことを言ったが、そこまでではいかなくても来場所12~13勝の優勝争いでもしない限り大関昇進はないだろうね、印象は悪い
次に私が注目した項目
1.御嶽海の大関とり成るか、2.稀勢の里復活成るか、3.休場した横綱大関の逆襲はあるか、4.若手の台頭
1.御嶽海は上記に述べた通り、残念
2.稀勢の里が10勝5敗だったのは良かったのではないか、私などは8勝できるかなあと懐疑的だったからね
まあ、横綱としては優勝争いから早々に脱落し不甲斐なかったし、相撲勘がないからか序盤下位力士相手に押し込まれふらふらしながら星を拾う相撲が多かったし、格下に圧倒的にぶん投げられたりもしたが、とにかくこれで引退の声は排除、つまりリセットできたと思う
今場所をスッテップにして、来場所は捲土重来して欲しい
3.白鵬、鶴竜、栃ノ心は、逆襲できたと思うし、名古屋場所に不甲斐ない成績だった豪栄道、高安も良く頑張った
4.上位陣が安定した星を残したので、相対的に若手は活躍できなかった
名古屋場所で御嶽海、豊山、朝ノ山が三賞に輝き、大活躍したが二場所続けての活躍はなかった
特筆事項
三賞それぞれ該当者なし
これは、三賞の71年の歴史の中で史上初だそうだ
確かに関脇以下の力士は地味だった、特に名古屋場所の若手の活躍が派手だっただけに
とはいえ、三賞が設けられた背景はファンサービスの一環という主旨から考えれば、与えても良かったのでは
たとえば、
11勝した、嘉風
10勝した、錦木、竜電、貴ノ岩
9勝した、貴景勝
たとえば、カンバック賞的な意味合いで、貴ノ岩、嘉風に
上位陣充実の中、大関と関脇を倒した、貴景勝とか
まあ、貴景勝、竜電、嘉風は、実際に候補にあげられたが規定の投票を得られなかったそうだが
十両や幕下に、時代を担う若手が多数いるのはたのもしい
幕下以下で目立つ力士をあげると、
友風、大成道、一山本、琴鎌谷、貴公俊、貴健斗、豊昇龍、木崎海、湘南乃海、琴手計、納谷、和蔵山、佐藤山、庄司、虎来欧などなど
最期に、
11月九州場所番付予想20180924
幕内
東 位 西
白鵬 横綱 鶴竜
稀勢の里 横綱
豪栄道 大関 高安
大関 栃ノ心
御嶽海 関脇 逸ノ城
貴景勝 小結 魁聖
妙義龍 前1 北勝富士
栃煌山 前2 錦木
竜電 前3 貴ノ岩
うーむ、前頭上位にきそうな力士が全然いなくて非常に難儀したなあ
大外れかもしれない
このブログは、皆様方の応援により成り立ってます。ポチっとお願いします
↓


ありがとうござんす
Новейшие технологии в отоплении можем Вам предложить при регистрации в группе. НашHenryrak春風亭ぴっかり☆夏祭り! ゲスト柳家花ん謝 キティーホール20180826ремонт iPhone - lab-remont.ruРемонт смартфонов в наше время есть важным процессом. Если у человека выходит из строя в наши дни гаджет, по сути, он остается без связи. Тогда телефон нужно неKrtynapab入院日記2 見上げれば点滴袋красивые картинки для срисовки на trend-city.ruСейчас многие девушки ищут новые виды хобби. Сегодня очень знамениты различные схемы вязания спицами, с содействием которых девочки и бабушки проводят забавно вAlerimaGewly入院日記2 見上げれば点滴袋Раскраски цветы на trend-city.ruСегодня многие парни ищут новые виды хобби. Сейчас очень популярны разные схемы вязания спицами, с содействием которых девушки и бабушки проводят интересно времAlerimaGewly春風亭ぴっかり☆夏祭り! ゲスト柳家花ん謝 キティーホール20180826ремонт электроплит - rbt-irk.ruСегодня очень часто можно столкнуться с проблемой поломки стиралок. Если у вас часто выходит духовая плита из строя, вам надо обращаться в сервисный центр. РемоRamorLek入院日記2 見上げれば点滴袋Что такое строительные рамные лесаЧто такое <a href=https://www.linkedin.com/pulse/что-такое-рамные-леса-рин-строй/>леса строительные рамные размеры</a> - временное вспомогательное сMZJames880円のソフトクリームとは 20180711Вышивка бесплатно схемы скачать бесплатно на trend-city.ruСейчас многие девушки ищут новые виды хобби. Сейчас очень популярны разные схемы вязания спицами, с помощью которых девочки и женщины проводят интересно время. MirandaGewly春風亭ぴっかり☆夏祭り! ゲスト柳家花ん謝 キティーホール20180826рисунки для срисовки единорог на trend-city.ruСегодня многие девушки ищут новые виды хобби. Сегодня очень популярны разные схемы вязания спицами, с помощью которых дамы и женщины проводят круто время. Если MarinkGewly春風亭ぴっかり☆夏祭り! ゲスト柳家花ん謝 キティーホール20180826ростовой костюм медведя - ростовые-мишки.рфСегодня очень много парней гадают над тем, как забавно организовать юбилеи, выездные регистрации или День Рождения. Если вы никогда ранее не заказывали огромныхMenagupoify劇団千章1-3 ショウ 日本橋より 松山劇場20181004夜 NHK-BSプレミアムで放送予定の「あしたのジョー連載50周年記念」関連番組に僕の出演が決定しました。
今月15日に東京の講談社講堂他で収録する予定です。それからは、Anthony春風亭ぴっかり☆夏祭り! ゲスト柳家花ん謝 キティーホール20180826установка сигнализации на авто - cerber-auto.ruЕсли Вам важно защитить свой автомобиль от угона, оптимально установить на авто отличную сигнализацию. Установка сигнализации на автомобиль значительно усложнитCegongaplast入院日記2 見上げれば点滴袋Все товары для кондитера интернет-магазин СвиттунСегодня любая талантливая дама ведёт дома себя как хозяйка. Чтобы в вашем доме всегда было спокойно, был уют и тепло, вам необходимо иметь на кухне всё самое неBitropesBep880円のソフトクリームとは 20180711Все в одном месте для кондитера интернет-магазин sweettun.ruВ наше время любая талантливая девушка ведёт дома себя как хозяйка. Чтобы в вашем доме всегда было хорошо, был уют и тепло, вам необходимо иметь на кухне всё саMecokaBep春風亭ぴっかり☆夏祭り! ゲスト柳家花ん謝 キティーホール20180826Все в одном месте для кондитера кондитерский магазин СвиттунВ наше время любая талантливая девушка ведёт дома себя как хозяюшка. Чтобы в вашем доме каждый день было спокойно, был уют и хорошее настроение, вам нужно иметьKarumaBep入院日記2 見上げれば点滴袋красивый сайт разработкаДень добрый
Рады предложить Вам наши возможности в области рекламы.
Понимаем что таких как мы валом, но не совсем...
Мы никогда не дурим голову клиенту заумнKristinGep劇団千章1-3 ショウ 日本橋より 松山劇場20181004夜Все товары для кондитера Sweettun кондитерский интернет-магазинСейчас любая умная женщина ведёт дома себя как госпожа. Чтобы в вашем доме всегда было комфортно, был уют и тепло, вам необходимо иметь на кухне всё самое надобSwettunCousy大相撲名古屋場所 展望 優勝予想 20180706Все для кондитера кондитерский магазин СвиттунСейчас любая опытная дама ведёт дома себя как хозяйка. Чтобы в вашем доме каждый день было спокойно, был уют и тепло, вам нужно иметь на кухне всё самое необходSwettunCousy大相撲夏場所 優勝予想 20180513Все для кондитера интернет-магазин SweettunСегодня любая талантливая дама ведёт дома себя как хозяйка. Чтобы в вашем доме каждый день было хорошо, был уют и тепло, вам необходимо иметь на кухне всё самоеSwettunCousy入院日記2 見上げれば点滴袋Все в одном месте для кондитера Sweettun кондитерский интернет-магазинСейчас любая талантливая дама ведёт дома себя как хозяйка. Чтобы в вашем доме постоянно было спокойно, был уют и хорошее настроение, вам необходимо иметь на кухSwettunCousy入院日記2 見上げれば点滴袋Все товары для кондитера кондитерский магазин СвиттунСейчас любая опытная девушка ведёт дома себя как хозяйка. Чтобы в вашем доме постоянно было спокойно, был уют и тепло, вам надо иметь на кухне всё самое надобноSwettunCousy入院日記2 見上げれば点滴袋Все товары для кондитера интернет-магазин SweettunСегодня любая умная женщина ведёт дома себя как хозяюшка. Чтобы в вашем доме каждый день было комфортно, был уют и хорошее настроение, вам нужно иметь на кухне SwettunCousy入院日記2 見上げれば点滴袋Кто куда собирается поехать следующим летом?Дорогие россияне скоро осталось до престоящего курортного сезона в связи с этим вопрос кто куда собирается поехать отдыхать?
Подумываем с сыном отправиться отдgelenlgream1月の大衆演劇の総評と 1月の芝居ベスト1 2月の目標лучший канал про собакСамые умные собаки в мире это хаски Рокки и маламут Майк, а щенок Лекси проходит курс молодого бойца! Дрессировка щенка, как и в целом дрессировка собаки и хаскAllicebeSn入院日記2 見上げれば点滴袋выставка франшиз ресторанов, кафе, баров в Киеве 30 ноябряReikartz Hotel Group – крупнейшая сеть отелей в Украине, которая объединяет 5 гостиничных брендов. Самая гостеприимная сеть отелей – именно так звучит ее слоганGenadiyWet1月の大衆演劇の総評と 1月の芝居ベスト1 2月の目標Абай Камалов разрабатывает уникальные программные разработкиКазахстанская компания Абай Камалова ТОО “Камал Ойл” получила
право на проведение разведывательных работ и добычу
редкоземельных металлов на месторождениях КуOliaWap1月の大衆演劇の総評と 1月の芝居ベスト1 2月の目標лучшие собаки хаски и маламутЛучшие собаки в мире хаски и маламуты, сые умные и самые милые, но на этом видео маленький щенок упал с трёхметровой высоты на прогулке http://www.youtube.com/wAllicebeSn劇団昴星一周年記念公演 ショー フラッグス 池田呉服座20150123夜Как скупать металл?Кроме дорогой недвижимости и автомобилей, на торгах по банкротству есть неприметные лоты, которые идеально подходят для быстрого старта, если у вас в кармане всАндрей Павлович1月の大衆演劇の総評と 1月の芝居ベスト1 2月の目標Изометрические плоскости в Автокад<a href=https://drawing-portal.com/isometry-autocad/347-isometric-in-autocad.html>Изометрия в Автокад</a>
. Настройка изометрического режима (проекNeunc1月の大衆演劇の総評と 1月の芝居ベスト1 2月の目標Êóïèòü ñòèìóëÿòîðû: êîêàèí, àìôåòàìèí, ñêîðîñòü, ñîëü, êðèñòàëëû. <a href="https://palretemin.info">êîêàèí, êîêñ, àôìåòàìèí, ñïèäû, ñêÊóïèòü ñòèìóëÿòîðû: êîêàèí, àìôåòàìèí, ñêîðîñòü, ñîëü, êðèñòàëëû.
<a href="https://palretemin.info">êîêàèí, êîêñ, àôìåòàìèí, ñïèäû, ñêîðîñòü, ìäaerkio,askp劇団千章1-3 ショウ 日本橋より 松山劇場20181004夜写真が美しいですね。智太郎春風亭ぴっかり☆夏祭り! ゲスト柳家花ん謝 キティーホール20180826метал слушать онлайнСейчас в паутине возможно без проблем найти сайты, где можно скачать музыку. Однако, если вас заинтересовали новинки музыки 2018 года, вам оптимально будет поисMuzarkoSnins入院日記2 見上げれば点滴袋Шагала Ольгой ЖунжуровойШагала Ольга Жунжурова
cocaine [url=http://www.compromat.ru/page_22434.htm]Шагала Ольгой Жунжуровой[/url]JohnnykaB1月の大衆演劇の総評と 1月の芝居ベスト1 2月の目標Прописка в Киеве официальноПрописка Киев! Сделать прописку в Киеве с гарантией только тут http://www.propiska-kiev.site/
Лучшая скорость в Киеве.
Вы платите только тогда, как получите пAllicebeSn880円のソフトクリームとは 20180711игры русские скачать торрент на torrent3.gamesСейчас разные игрушки невероятно распространены. В игры играют женщины в разном возрасте. Сейчас с содействием игрушек даже реально получать прибыль. Если вы жеNolanGit大相撲名古屋場所 展望 優勝予想 20180706скачать торрент игры на torrent3.gamesСейчас разные игрушки очень популярны. В игры играют женщины в позднем возрасте. В эти дни с содействием игрушек даже можно получать прибыль. Если вы хотите игрNolanGit大相撲夏場所 優勝予想 20180513скачать игры онлайн торрент на torrent3.gamesСегодня разные игрушки очень распространены. В игры играют мужчины в позднем возрасте. Сейчас с содействием игрушек даже реально получать прибыль. Если вы желаеNolanGit入院日記2 見上げれば点滴袋скачать через торрент игры симуляторы на torrent3.gamesВ наши дни игры безумно известны. В них играют женщины в раннем возрасте. В наше время с помощью игрушек даже можно зарабатывать деньги. Если вы хотите играть иNolanGit入院日記2 見上げれば点滴袋скачать игры симуляторы через торрент на torrent3.gamesВ наши дни игры очень популярны. В них играют женщины в раннем возрасте. В наше время с помощью игрушек даже можно получать прибыль. Если вы желаете играть и поNolanGit入院日記2 見上げれば点滴袋скачать экшен игру торрент на torrent3.gamesСейчас игры безумно популярны. В игрушки играют мужчины в позднем возрасте. Сейчас с помощью игрушек даже реально зарабатывать деньги. Если вы стремитесь игратьNolanGit