fc2ブログ
元失業者の現在労働者 健康で文化的な最低限度の生活をめざす劣等社会人のブログ 世の中厳しいですが、がんばりましょう 大衆演劇と競輪初心者です

2010/051234567891011121314151617181920212223242526272829302010/07

ワールドカップdenjpn05

私は、4年に一度のワールドカップのときだけサッカーを観るという、実にニワカな、
あっさりサッカーファンですが、今回のニッポン代表はよく頑張ったと思う

先ほど、対パラグアイ戦が終わった
0対0のまま、延長でも決まらず、PK戦で敗れた

PKで、取られたのでなく外して負けたってえのが、ちょいと悔いが残るとこではあるが、
そもそも日本が決勝トーナメントに残ったこと自体が、奇跡のような出来事
ランキング45位という力の差で劣る日本が、ベスト16に残ったというのは実に快挙なのである

今日のパラグアイとだって、もう一度やったらきっと負ける
贔屓目に見たって、力の差は歴然だった

キーパー川島や、守備陣が、何度もピンチをしのいだおかげだ

日本は、ボールを保持できない
すぐに相手にとられちゃう

だから、常に攻められ続ける

守備に力を入れてるから、なんとか守りきるが、相手ゴールを脅かすことが少ない
まあ、力に劣る戦いだから、これはしょうがないのかもしれないが

思い起こせば、1998年初出場のフランスワールドカップから、そんなには変わってない戦い方である

あの時も岡田監督だったから、あたりまえかもしれない

岡田監督の敗戦の弁は、好感が持てた

「私が悪い」

えらい
監督とは、こうあらねばならない

ジーコとはえらい違いだ
ジーコは、前回のドイツワールドカップに負けた時、
「選手が悪い」
「日本はまだ選手が成熟してなかった」

と、予選リーグで敗退したときに、負けた原因を選手のせいにした

今回のワールドカップでは、前回優勝したイタリアの監督も、
監督である自分が悪いと言ってたが、責任者とは、かくあるべきだ

日本は、ボールの保持ができない
これが一番の原因

すぐにボールを取られるので、チャンスが少なくなってしまう

その点、地元開催で有利だったのかもしれないが、トルシエジャパンの時は、ボールを五分に支配してたなあ

ゾーンディフェンスというのだろうか
3バックをあげて、ゾーンを狭くし人数でプレスをかけ、個人能力で劣る部分を、組織でカバーしてた

日本には、トルシエの高校野球っぽいサッカーが、あってるのかもしれない

それはともかく、日本代表お疲れ様でした
よく頑張りました

4年に一度
私が生きてる間、決勝トーナメントで活躍するってーのは、ないかもしれないのだから


ブログランキングに登録してます
下のバナーをクリックしていただくと、私に1票となります。

banner2.gif
  ←ご協力ありがとうです 【人気ブログランキング】
にほんブログ村 公営ギャンブルブログ 競輪へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



014380_00.jpg


●12R(準決勝A)
(1)坂本健太郎/福岡・86期
(2)山内卓也/愛知・77期
(3)三宅達也/岡山・79期
(4)水谷好宏/滋賀・93期
(5)加倉正義/福岡・68期
(6)根田空史/千葉・94期
(7)酒井耕介/京都・56期
(8)細川洋/神奈川・69期
(9)吉本卓仁/福岡・89期

並び
(9)吉本-(1)坂本-(5)加倉
(6)根田-(8)細川
(4)水谷-(7)酒井
(3)三宅-(2)山内

※並びは競輪メールマガジンより


S級特進の大器、根田空史に期待

先行で、勝つ

三宅達也のまくり、坂本の2段駆けは、届かないのではないだろうか

2車単

6-1、2、3、4、5、8

ブログランキングに登録してます
下のバナーをクリックしていただくと、私に1票となります。

banner2.gif
  ←ご協力ありがとうです 【人気ブログランキング】
にほんブログ村 公営ギャンブルブログ 競輪へ
にほんブログ村

山形一気014554_00


●11R(レインボーカップチャレンジファイナル)
(1)山形一気/徳島・96期
(2)長島大介/栃木・96期
(3)稲毛健太/和歌山・97期
(4)高橋義秋/大分・96期
(5)井上嵩/東京・97期
(6)中井太祐/奈良・97期
(7)竹村勇祐/秋田・96期
(8)杉本正隆/茨城・96期
(9)森啓/岐阜・96期


ならびも何も分からないが、昨年のグランプリ前日、
松山競輪場で3位に敗れた山形一気に賭ける

何度も特進を逃したが、A3で最強と信じている

がんばれ、山形
四国の大砲をめざせ

2車単
1-全




<結果>
的中

山形見事優勝

不運の戦騎、山形一気は、A3最後に見事花を咲かせた
2着には、中井が入り、2車単は4000円を超える高配当

中井も強い選手だからね

やや不満は、山形が二段がけだったこと
森のおかげだとも言える

まあ、A2に上がったら、先行一本で行くと言ってるので安心
今の段階では、器用に勝つより、負けても先行してほしい

同期の深谷に追いつけ追い越せ


ブログランキングに登録してます
下のバナーをクリックしていただくと、私に1票となります。

banner2.gif
  ←ご協力ありがとうです 【人気ブログランキング】
にほんブログ村 公営ギャンブルブログ 競輪へ
にほんブログ村

middle_1153892453.jpg


●11R(決勝)
(1)柴崎淳/三重・91期
(2)伏見俊昭/福島・75期
(3)松岡貴久/熊本・90期
(4)柴崎俊光/三重・91期
(5)園田匠/福岡・87期
(6)鈴木幸紀/三重・78期
(7)松永晃典/静岡・76期
(8)谷津田将吾/福島・83期
(9)大塚健一郎/大分・82期

並び
(1)柴崎淳-(4)柴崎俊-(6)鈴木
(2)伏見-(8)谷津田-(7)松永
(3)松岡-(5)園田-(9)大塚

※競輪メールマガジン参照


先行は、柴崎の中部ラインとなりそう
絶好調と思われる伏見だが、機関車がいないので、私ははずす
伏見の捲りはおそらく届かないのではなかろうか

生きのいい若手、松岡の九州ラインを中心に考えたい
おそらく捲りをとるであろう松岡は、本来の強さを発揮するであろう

2車単
3-5、3-9、3-2、3-4、5-3、5-9、9-5

3連単
3-5-9、3-5-2、3-5-4、3-9-5、3-2-5、3-4-5




<結果>

的中

ただし、押さえの二車単

四日市記念20100622_11R_goal


柴崎弟の先行を追った、松岡のまくりだが、松岡失速
番手、三番手の
園田―大塚の、いわゆるズブズブで決着
三着には、柴崎兄が入線


予想したまくりの松岡は、柴崎兄のブロックを受けて失速した
ただ、四日市の直線は長いだけに、松岡でも無理だったか

しかし私は、男気ある松岡のまくりに、好感が持てた
松岡のおかげで、筒井は記念優勝を果たすことができた

今場所好調の柴崎兄は、決勝でもやはり好調で、3着に入線
伏見の、山崎ばりの大まくりは、やはり届かず4着

松岡ラインの優勝と、伏見、柴崎の入線を予想してたので、私としてはくやしい予想

しかしなんですなあ
松岡失速は、オッズをみると、かなり予想されてたようで、
みなさん流石です

新米アマ車券師としては、

「競輪おもろく、道険し」

をまたしても実感したのである



ブログランキングに登録してます
下のバナーをクリックしていただくと、私に1票となります。

banner2.gif
  ←ご協力ありがとうです 【人気ブログランキング】
にほんブログ村 公営ギャンブルブログ 競輪へ
にほんブログ村



※画像は、小雨の中の松山競輪F2の様子


さ、四日市記念。
本日メインの優秀戦

松岡貴久が人気のようだ

昨日も好調だったし、松岡の強さも分かってるつもりである

だが、このメンバーでは、松岡先行になりそうで、一着に残れないのではないだろうか

番手の園田も信用今一つ

私の予想では、ゴール前にワっとなだれ込み混戦しそう

ならば、アタマは飯嶋にしてみたい

根拠はないが、最近好調だから

3レース順当な結果だから、荒れそうな予感


11R
二車単
9-全

押さえに園田から
85 81 18





<結果>

不的中

大塚―加藤―園田
で、フィニッシュ

松岡は、やはり先行になり、四日市の長い直線で失速
木暮に乗った飯島は、インにつまり万事窮すだったが、4着に
木暮は、頼りにならん奴だ

松岡の失速は、想定の範囲だった
大塚の一位の可能性も、想定の範囲
園田の頼りなさも想定の範囲

加藤が来てしまった
飯島に賭けてしまった

残念である


ブログランキングに登録してます
下のバナーをクリックしていただくと、私に1票となります。

banner2.gif
  ←ご協力ありがとうです 【人気ブログランキング】
にほんブログ村 公営ギャンブルブログ 競輪へ
にほんブログ村



サッカーワールドカップ、日本対オランダ戦に日本中が燃えた昨晩

かくいう私こと山口ジジイもそのひとりであるが
力の差があるなか、それなりに頑張った日本でしたが、

一見すると0対1で善戦のように見えるけれど、考えてみれば1998年初出場したフランスワールドカップ時に戻った感じで、守備に力を入れてるからあまり点はとられないものの、すぐにボールをとられ、とにかくボールを支配されまくり防戦一方、パスもつながらないので無理なロングシュートするしかなく、本当のチャンスは少なく、三連単の一点買いがあたらないように、点には結び付かずってな感じでした

私のような素人が見ても、力の差は歴然だったからああいう闘いというのは仕方ないのかもしれませんが

まあ、一戦目で少ないチャンスをものにし勝利してるので、多分今度の対デンマーク戦に引き分け以上の結果残せば、決勝に残れるのかな

それにしてもキーパーの川島は、素晴らしかった
えらい


さて、日本中がサッカーに湧いているが、我が松山競輪場も熱いね

本日は本場開催もあるので、満員御礼

私の戦積は、あきませんが、本日メインの優秀戦 が楽しみ

9レースは、伏見をアタマに、二車単と三連単で勝負
昨日敗れているが、このメンバーなら余裕を見せるはず

敗れる可能性は、落車を恐れて引く時だけであろう





<結果>

的中

やはり伏見だった

二車単も三連単もとれたが、やはり配当は少ない

伏見―谷津田―伊藤

谷津田は、松山競輪で梶應とセリ、番手を奪ったことがある
横にも強い選手だ




職業安定所は、いつの時代からか、ハローワークと名前を変えたみたいだ

横文字の方が、ソフトなイメージを醸し出すからなのか
まあ実情は変わらないんだろうけど

スチュワーデスが、キャビンアテンダントを経て、客室乗務員と呼ぶようになったように、職安に戻したらどうだろう

その方が、雰囲気がでる

画像は、松山職安の様子だが、職を探す人たちで満員御礼である

職は少なく、求人倍率は、愛媛の場合、50パーセント

二人に一つしか求人はない


ブログランキングに登録してます
下のバナーをクリックしていただくと、私に1票となります。

banner2.gif
  ←ご協力ありがとうです 【人気ブログランキング】
にほんブログ村 公営ギャンブルブログ 競輪へ
にほんブログ村
20100615-00000019-jij_vanp-socc-view-000.jpg


いやーー、
ニッポン勝ちましたねえ

正直勝つとは思わなかったです

意外というか、奇跡

多分、もう一度やると負ける
素人目に見ても、そのくらい力の差はあった

睡眠の関係で後半だけしか見れなかったんだけど、
カメルーン強かったもん

日本は、ボールの保持ができないとでもいうか、
すぐにボールとられちゃう

これは1998のフランス大会とあまりかわらない感じだった

けど、勝っちゃった

キーパーがよかったね

これで、決勝トーナメントに進出する可能性が出てきたよ

土曜日の対オランダ戦も、頑張ってほしいです

がんばれニッポン!!!


ブログランキングに登録してます
下のバナーをクリックしていただくと、私に1票となります。

banner2.gif
  ←ご協力ありがとうです 【人気ブログランキング】
にほんブログ村 公営ギャンブルブログ 競輪へ
にほんブログ村
コピー ~ middle_1153796867


職安に行くと、ある人物が入口の外に座り込んでいた

帰る時にも、いた

この人物に、警備のガードマンが、近づいていき、

「おい、そこにいつまで座り込んどるんじゃあ、
女の子が入口を通る時、こわがっとるじゃろうがあ」

ってな具合で高飛車なものの言いよう

座り込んでる年のころ40前のこの男、ある人物は、

「その言い方はなんだ、ここに座ってはいけないというきまりでもあるのか。出入りのじゃまにはなってないだろう」

ってな具合で反論した

ガードマンは、さらに語気を強め、
「おいお前早う帰れやー」
みたいな口調となり

ある人物、「やくざかお前は」
ガードマン「やくざとは、なんかこらー、失礼やないか」
ある人物、「失礼なのは、そっちだろう」

といった押し問答になり、近くにいた若い男が、まあまあまあ、となだめに入った

仲裁に入った若い男にガードマンは、
「入口に座られては困るし、人をやくざ呼ばわりして失礼なやつなんだ」
みたいなことを言っていた

どちらにも言い分はあるだろう

入口横に長時間座っているというのは、いけないことなのかもしれない
ある人物に否もあるだろう

ただ、ガードマンが最初に
「そこにそんなに長い間座られては困るので、どいてくれませんか」
と丁寧に言っておけば、こんなことにならなかったのではないだろうか

いきなりあんな高飛車なものの言い方をされれば、誰だって素直になれず、なんだこの野郎となるだろう

職安のガードマンの給料だって、労働者や会社が負担する雇用保険から出ているのだから、我々失業者はいわばお客さんではないか
もし仮に失業者がゼロになり、職安がガラガラになったら、ガードマンだって職を失うのだ

それよりも、一人の人間として、いくらなんでもああいうものの言い方をすべきではない

実に嫌な出来事であった

さて入口に座り込んでたあの人物、実は8年前から記憶がある
少し怪しげな人物ではある

それはさておき、まあまあまあと割って入った若い人
こういうことは、意外と勇気がいることで、立派な行為であったと思う
拍手を送りたい


ブログランキングに登録してます
下のバナーをクリックしていただくと、私に1票となります。

banner2.gif
  ←ご協力ありがとうです 【人気ブログランキング】
にほんブログ村 公営ギャンブルブログ 競輪へ
にほんブログ村
コピー ~ middle_1153796867


歓送迎会のあと、私は街に向かった

一緒に辞める工務のSさんも一緒に行くこととなった

業者のHさんと3人で飲んだ

社長から離れると、社長の悪口のオンパレードとなった

そんな中、この話をしてやると、業者のHさんは笑い転げた

Hさん「あれ、長い時間飲んでた割には、あまり酔ってないなあ」
私とS「送別会で出てきたビールが生ぬるくてなあ、あまり飲めなかった」
Hさん「それはおかしいじゃあない、店の人には言うたんかあ」
私とS「店は悪くないんよ、それはやねえ・・・」

ということで、私は話を続けた

私「社長は、けちやろ。だからな、お店の人にビールの持ち込みをさせろと交渉したそうだ
多分お歳暮かなんかで残った缶ビールをやね、今回持ち込んだのよ
その分、飲食費を安くさせたの、昨年の忘年会もそうだったからな
店に行くと350CCの缶の発泡酒が出てきて、それで乾杯したのよ
まあそれはええんよ、
私も家では、発泡酒飲んでるから構わんのよ
ただな問題は、それがな、手で持ってみると生ぬるいのよ
少しは冷やしたのかもしれんけど、まだ全然ぬるくってな、口の中にいれると、やっぱりうまくない
だからみな、まずくってあまり飲まなかったというわけだw」

H「けちくさいのう(爆)」

社長のパーソナリティーを熟知している、業者のHさんは、このせこさを理解し爆笑したのであった

私「今回の送別会も会社の負担といいながら、祝儀を集めたものでやってるのよ
我々は現場監督なんで、棟上げとかで祝儀をもらうだろう、
5千円とか、1万とか3万とか
それをみな、会社にとられちゃうの
それをつかって、こういう飲み会にあてるのよ」

こういう内情を話すと、面白がってHさんは喜んでいた

その店をあとにした、私と工務のSさん、業者のHさんの三人は

キャバクラから、スナック、焼酎バーとすすんで、うどんで締めたのであった


ブログランキングに登録してます
下のバナーをクリックしていただくと、私に1票となります。

banner2.gif
  ←ご協力ありがとうです 【人気ブログランキング】
にほんブログ村 公営ギャンブルブログ 競輪へ
にほんブログ村
コピー ~ middle_1153796867


なんと送別会の二次会は禁止とのこと

社長から、そういう指令がでていた

私は、今までも転職しているが、こういう変な指令は聞いたことがない

社長はいっぺんに3人辞めたことに、危機感でも持っていたのだろうか

まあ、普通の常識は通用しない人なので・・・

私は、常用の大工さんたちに、先々週に一席もうけてもらって、私の気持ちを皆に告げお別れ会をすましていたので構わないけど

そうだ、おもろい話が

私が辞めることとなり、その3日後辞めることにした営業責任者大盛りチャーハン氏は、引き継ぎがあるので

部下のK君にだけ、その日のうちに辞める旨を告げた

すると、まだ若いK君は、

「僕も今日、社長に辞めようと言うつもりだったんです」

と言ったのだそうだ

どういう会社なのだw

この話を翌日K君から聞いて、私は笑いそうになったが、悲しい気持にもなった


さて、禁止されてた二次会は皆と行かなかったが、業者のHさんから、送別会のあと飲もうということになってたので、私は街にむかったのである



ブログランキングに登録してます
下のバナーをクリックしていただくと、私に1票となります。

banner2.gif
  ←ご協力ありがとうです 【人気ブログランキング】
にほんブログ村 公営ギャンブルブログ 競輪へ
にほんブログ村
コピー ~ middle_1153796867

会社の送別会があった
今回は3人が辞めるので、常用の大工さんも合わせて20人弱のフルメンバーでの会となった
新しく入社した人もいるので、歓送迎会だった

繁華街から離れた店で飲んだ

いろいろな思い出が頭をよぎった

社長に対しては、大変な憤りがあるが、他のみなは、とてもいい人だ
別れるのはつらい

みなそれぞれと別れをし、社長にも最後に挨拶をして、私はこの会社に別れを告げたのである


ブログランキングに登録してます
下のバナーをクリックしていただくと、私に1票となります。

banner2.gif
  ←ご協力ありがとうです 【人気ブログランキング】
にほんブログ村 公営ギャンブルブログ 競輪へ
にほんブログ村
平原優勝

Y_2010606_11R_hyosho.jpg

関東5車連結で、武田の番手というまさに鉄壁の体制の平原
見事、宮杯連覇をなす

珍しく先陣を切った武田は、来月の寛仁親王牌に出場できない平原を思ったゆえか
はたまた、宮杯は平原にという慣習なのか

500バンクということもあり、参戦した3日目、最終日と大敗した私だったが、
この決勝の平原-神山は、2車単でとることができた

ただ、3連単は、書いたマークシートがなぜか機械を通らず、時間切れとなってしまい
買うことができなかった
ど本命ながら、平原-神山-兵頭は2000円ついてたので、残念

今後は余裕をもって買おう

今をときめく近畿勢が一人も決勝に残らず、関東の独壇場となった高松宮杯
平原のコメント通り、今年の残りは、平原がラインのために駆けるようだ

レースは本筋の関東ラインでなく、北日の若いラインに山幸支部長が切り込んだため、面白みが欠ける展開となった
あれでは、いかにも平原に優勝してくれといってるようなもの
新田祐大の先行に乗る、サラ脚渡辺一成が、関東ラインとどう戦うかを観たかったのだが

まあそれはともかく、

平原選手おめでとうございます

<追記>

014534_00.jpg

今場所、私が目を見張ったのが、若干20歳の新鋭、深谷知広だ

500バンクに関わらず、徹底先行で番手にささせない
3日目、今をときめく坂本亮馬のまくり追い込みも、深谷に届かなかった
最終日は、伏見が山崎のような大まくりでかろうじて深谷をとらえたが、番手の市田は深谷を抜けなかった

スーパールーキー深谷が、初めてのG1で、大器の片りんをのぞかせたのである

Sに特進してから、最初は苦労していたが、すでにF1で優勝も飾り、ルーキーチャンピオンにも輝いた

今年中には、記念を制し、ヤンググランプリ制覇

2~3年後には、かつての吉岡・神山のような若くして横綱と呼ばれるのではなかろうか

競輪界待望のスターが、誕生しようとしている

強化選手になっているが、オリンピックを目指すより、競輪会の救世主を目指して欲しいものだ


ブログランキングに登録してます
下のバナーをクリックしていただくと、私に1票となります。

banner2.gif
  ←ご協力ありがとうです 【人気ブログランキング】
にほんブログ村 公営ギャンブルブログ 競輪へ
にほんブログ村




コピー ~ middle_1153796867

ところで、私が辞めることになったあと、ほかにも辞める人が出た

同じ工務のSさんと、営業責任者の大盛りチャーハン氏である

大盛りチャーハン氏は、昔からの友達で、この会社に入る時に口をきいてもらった人物だ
2人しかいない営業で、大盛りチャーハン氏が辞めると、20歳を過ぎた若い営業一人となってしまう
会社としては痛手だろうが、大盛りチャーハン氏の辞めたいという意思は強かった

工務のSさんは、社長から、シャーペンで頭をこずかれながら辛抱してきた苦労人だが、とうとう辞めることとなった
辞めてよかったと思う

まあともかく10人ほどの社員しかいない会社で、3人がいっぺんに辞めることとなった

そして、私が勤めた1年8カ月ほどの間を累計すると、工務が4人、営業1人、設計1人、社員の大工2人、常用大工1人が辞めることとなった
10人ほどの社員しかいないのに、この短期間で社員8人、常用大工1人が辞める
下請業者に至っては、数え切れない


辞める理由は、皆共通している
社長が嫌で、喋りたくもないし、喋られたくもないというもの

そんな、人物なのである
中卒の大工上がりで、社長になった人だから、すごいとこはあるものの
大盛りチャーハン氏とも話し合ったが、人間的には最低の人物です

まあ、下請の業者さんで、社長がちゃんと金を払わないので辞めていったのもいるけど

とにかく私は、またもや失業者となったのである

よその仕事も大変だろうけど、今は解放されすっきりとした気分だ



ブログランキングに登録してます
下のバナーをクリックしていただくと、私に1票となります。

banner2.gif
  ←ご協力ありがとうです 【人気ブログランキング】
にほんブログ村 公営ギャンブルブログ 競輪へ
にほんブログ村
コピー ~ middle_1153796867


ザザーーン!

いよいよ会社を辞める時が来た

私は2カ月ほど前に書いた記事の通り、辞めることとなった

詳しくは2カ月前の拙記事を読んでいただくとよい

簡単に説明すれば、今の会社の社長が嫌だということになる
我慢に我慢を重ねて辛抱してきたが、ついに限界

2カ月前の記事は、私が社長に辞めると言い、社長に遺留されたが、今後もやりますとは答えず
当時持っていた「現場を終わらすまでは頑張る」とだけ答えたところで終わった

私は、あの時辞めるつもりだったので社長にかみついた
この際、言いたいことだけは言って辞めようと思ったから

私「社員や業者が使い捨てのように辞めていくが、皆社長が嫌で辞めていくのですよ
 社長の方に問題があるんじゃないですか!」

社長「それは気付かなかった、私に悪いとこがあるんだったら直さないといけない」

ってな感じで、反省する風をよそおい遺留されたが、私は頭から信用してなかったから、続けるとは言わなかったのだ

結果、私の予想通りで、
持ってた現場の引き渡しが終ってくると、また社長のグジグジが復活

まあ、今までそうやって生きてきたのだから、そう簡単に治らないし、直す気もないだろう

パワーハラスメントのごとく、朝からギャンギャンギャンギャン、吠えまくる
私も、だいぶ怒鳴られた

私も含め他の人も、ペナルティーだ、減給だ、謹慎だとギャンギャンやられた

ということで、私は自分の責任を果たし、予定通り辞めることになった


<つづく>


ブログランキングに登録してます
下のバナーをクリックしていただくと、私に1票となります。

banner2.gif
  ←ご協力ありがとうです 【人気ブログランキング】
にほんブログ村 公営ギャンブルブログ 競輪へ
にほんブログ村