fc2ブログ
元失業者の現在労働者 健康で文化的な最低限度の生活をめざす劣等社会人のブログ 世の中厳しいですが、がんばりましょう 大衆演劇と競輪初心者です

2013/07123456789101112131415161718192021222324252627282930312013/09


本日、春の甲子園で準優勝した地元済美高校が、夏の甲子園で三回戦で敗退
残念ながら準々決勝には進めなかった

途中から観たが、惜しい場面もあった
殊に四点差を追う最終回となった十回の攻撃では、四番に座る安楽が意地のスリーランで一点差につめより、さらに後続が打ちノーアウトランナー二塁
一打同点の場面で、上甲監督は送りバントを選択
バントは失敗しワンナウト一塁で、併殺で終わったのだが、あのバントが成功していれば、分からなかった
押せ押せだった試合の流れが、あのバント失敗で変わってしまった
楽々アウトのタイミングは、違和感があり、サインミスがあってスタートが遅れたのかもしれない
ちゃんとスタートしてれば、ランナーは立ち止まることなく、サードがお手玉してたから、ノーアウトランナー一塁三塁になっていただろう

まあ、タラレバを言ってはきりがないが、とても残念だった

ところで、2年生の安楽投手の速球は、史上最速たい記録の155キロを甲子園で記録したが、よく打たれる

本日の相手には7点、前回も7点とられた
防御率7点というのは、並み以下の投手成績であろう

甲子園歴代最速を投げて、ああも打たれるのは不思議だ

素人意見だが、安楽は投げたあとフラフラしているように見える
もしかすると、下半身が安定してないのかも
PLの桑田が、三年生になり徹底的に走り込みをして下半身を強化し、さらなる安定感を得て、2度目の甲子園制覇を成し遂げたように、安楽も走り込みで、下半身を鍛えて欲しい

来年もあるので、捲土重来を期待したい

PS 安楽投手の同級生から聞いたという話を、又聞きしたのだが、クラスではワガママでえらそう、態度がでかいということで、俺様安楽と影で呼ばれ、嫌われてるそうである(笑)

真偽は不明だが、本当なら意外な一面だ
済美高校は、元は女子校
女だらけのクラスで、浮いてるエース
不思議な光景である


このブログは、皆様方の応援により成り立ってます。ポチっとお願いします
    ↓          ↓ 
 にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 人気ブログランキングへ
ありがとうです
スポンサーサイト




画像は、先月末
高校野球選手権大会の愛媛県予選閉会式の様子

上手は今治西、下手は優勝した済美高校

私は、春の甲子園で準優勝投手となった安楽を観にいったのだ
安楽は、二年生だが背が高く、遠目でも目立った

前日、157キロの最高速度を記録した安楽は、決勝でも速かった
私が覚えてるのでも152キロの速球があった

準決勝では苦戦し、からくも逆転で決勝に進んだ済美だったが、決勝も点差をみれば大差だが、結構苦戦
安楽も結構打たれた

負ければ、三年生は引退試合となるわけで、勝って甲子園出場とはずいぶん差がある
みな必死な戦いだったのだ

済美の応援はすごかった
松山での決勝だったこともあり、地元済美は今西のゆうに三倍の応援団

女学生ばかりなので、ヒットひとつ、アウトひとつで、
「キャーー!」
という、黄色い歓声
凄まじい

混んでなかったので、今西側の内野席で観戦した私は、個人的には、今西の学ラン応援団を中心とした伝統的な応援の姿に好感はもったものの、済美のチアリーダーたちは圧巻であった

それはさておき、あさってはいよいよ済美の登場
応援せねば

今大会で一番注目されてる安楽
わりとポカポカ打たれてたのが、気がかりだが
がんばれ済美である