fc2ブログ
元失業者の現在労働者 健康で文化的な最低限度の生活をめざす劣等社会人のブログ 世の中厳しいですが、がんばりましょう 大衆演劇と競輪初心者です

2014/051234567891011121314151617181920212223242526272829302014/07

CIMG6175 - コピー

奥道後温泉のジャングル風呂は解体され、新しい風呂場の改築工事が進んでいた
あと1カ月ほどで、果たして間に会うのだろうか
6月末が完成らしい
といった進み具合だったが、そこは相手もプロ
なんとかするのだろう

まあ、完成したら行ってみよう
西日本最大級という露店風呂を味わってみよう
値段は上がるらしいね

今は500円くらいだが、いったいいくらになるのだろう
改装が終われば、地元では懐かしいジャングル風呂はなくなり、
坪内時代はいよいよ終焉を迎えるのだ


このブログは、皆様方の応援により成り立ってます。ポチっとお願いします
    ↓          ↓ 
 にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 人気ブログランキングへ
ありがとうです
スポンサーサイト



CIMG6208 - コピー

私は、今年の3月から大衆演劇を観るようになった
年齢もあるのだろう、結構楽しい
いつも行くのが松山劇場だが、この日は奥道後劇場に初めていった

昨年の9月がこけら落としだったそうだから、約9カ月
前にあった売店が改装され劇場となっていた
難点としては、舞台が低すぎる
ゆえに、後ろの席からは、非常に観劇しずらい
特に座っての演技ではみずらくていけない
前列の席は、座敷となっており見やすい
後列の席は椅子席で、舞台を見下ろす具合となっている

すなわち、座敷からの目線と椅子からの目線と高さが異なるので、両方を満たすことができないのだろう
今の舞台の高さなら、全て座敷にする方がいいし、全部を椅子にして舞台を上げる、どちらかにすべきであった
中途半端な改装工事

この日の演目は、
劇団光栄 演目 上州100両首

ランチが遅くなり、途中から見始めたのだが、ネットであらすじは把握してたので、内容は理解できた
おそらく元々は硬派な演目だったのを、松竹新喜劇が主役である弟分に藤山寛美をすえ、喜劇に仕上げたのを参考に、光栄が十手持ちの親分を女にしたり脚色したのだろう
座長の滝夢之助が弟分を演じていた
客席も巻き込んで、臨機応変に喜劇をしていた
客席はけっこう沸いていたが、私は硬派な芝居が好きなので、いまいちだったか
私は落語でも、三遊派の硬派な演目が好きで、柳派の滑稽噺は、落語の本道かもしれないが、一段軽くみてしまう

芝居は今一つ、舞踊ショーの女形もいまひとつといった感じだったが、

劇団光栄の特筆すべきは、舞踊ショーのラスト
笛太鼓三味線が集結し、激しい音楽でのフィナーレ
太鼓も本格的で上手だし、エレクトリックギターのようにケーブルをつないだ三味線もなかなかのもの
一番上の画像が、その様子

鹿島順一劇団も、ラストは派手な踊りでフィナーレを迎えるが、演奏で締めるのもなかなかいいね

この日の奥道後劇場では、毎日来てると思われる常連さんが5人ほどおり、一本釣りの場面で、体をのけぞらし、
前に倒れていたのが、可笑しくて笑えた

こういうお客様に、大衆演劇は支えられてるのだと、思った

CIMG6205 - コピー
座長 滝夢之助 女形はいまいちですな

CIMG6201 - コピー
姫川竜之介 多分座長の親だろうと思う 好々爺風

CIMG6207 - コピー
桜木英二座長(応援) 渋い

CIMG6203 - コピー
花形 千姫音次郎 ロシアのお姫様風だが、がたいが大きすぎるなあ

CIMG6189 - コピー
花形 姫夏 座長の妹 太ってた

CIMG6195 - コピー
夢乃麗(うらら?) なかなかきれいに見せてる

CIMG6199 - コピー
夢之文(あや?) ロックをバックにした踊りはなかなか印象的だった
マグロの一本釣りで、常連客を倒したのは、笑えた

CIMG6209 - コピー
フィナーレの、三味線、太鼓、横笛
激しいリズムで、これが一番良かったなあ


このブログは、皆様方の応援により成り立ってます。ポチっとお願いします
    ↓          ↓ 
 にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 人気ブログランキングへ
ありがとうです
先日、奥道後温泉に行き、さつき展を見学したという記事を書きました

その日は、最初温泉に入り、ランチバイキングを食し、大衆演劇を観劇し、そしてさつき展となったわけです
たまには親孝行ということで、私の年老いた両親を招待し3人でいきました

午前11時ころから始まり、帰るときは17時ころだったでしょうか
一日楽しめて、両親も喜んでくれました

今回の記事は、ランチバイキングです

CIMG6183 - コピー
キリンのビールも買って、一皿目
野菜も食べないとね

CIMG6184 - コピー
ふた皿目には、新しい料理の、一人鍋があった
私は寄せ鍋にしてみた
画像では分からないが、トリ肉と豚肉野菜きのこが入っている
いい新メニューだ

140527_1304~01 - コピー
奥道後のランチといえば、ホテルカレー
昔より味が落ちたが、とどめのカレーを食す
デザートの果物と、フルーツポンチとケーキも食した

CIMG6186 - コピー
最近私は、コーヒーが飲めるようになったのでアイスコーヒー
緑茶と水で完了


結論からいえば、料理の種類は減ったのは不満だ
だが、カレーも残ってるし、手作り豆腐もあるし、寿司もあって、新しい一人鍋があったので、まあまあかなあ
私も食が落ちており、パンを食えなかったが残念

このあと、慌ただしく大衆演劇を観劇したのであった

このブログは、皆様方の応援により成り立ってます。ポチっとお願いします
    ↓          ↓ 
 にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 人気ブログランキングへ
ありがとうです


仕事で高松に行ったので、久方ぶりに、うどんバカ一代に行ってみた

初めての冷やしぶっかけうどんだったがなかなかうまい

やはり腰が強くて、よかったですな