fc2ブログ
元失業者の現在労働者 健康で文化的な最低限度の生活をめざす劣等社会人のブログ 世の中厳しいですが、がんばりましょう 大衆演劇と競輪初心者です

2023/11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024/01

NHK大河ドラマ龍馬伝のあとに始まったスペシャルドラマ、「坂の上の雲」を観てる方もおられるだろう

883d8f7e.jpg

司馬遼太郎の「坂の上の雲」は、伊予の国、松山出身の3人が主人公の小説である
ということで、地元に住んでる筆者は「坂の上の雲ミュージアム」に行ってみた
入場料は、400円だ

CIMG1676 - コピー

結論から言えば、今ひとつでした
この不景気、地方都市松山からすれば起死回生のドラマで、地方自治体は力を入れて放送前に記念館を建てたが、この記念館はあまりパッとしなかった
それが結論ですな
期待して、筆者の記事を読んでくだすってる方には、誠に申し訳ない

理由はいくつかあるが、コンセプトが曖昧だ、というのが失敗の第一義的原因だと思う
「坂の上の雲」には、秋山兄弟、正岡子規、司馬遼太郎、小説、松山とあろうが、どれもが中途半端だった

建物は、立派だった

CIMG1789 - コピー CIMG1791 - コピー

ボクサーから建築家になったという変わり種、安藤忠雄の設計した建物は立派だったが、ミュージアムとしては実に愚策
三角の建物の外周をグルグル回らされるばかりで、見えるものが実に少ない
効率が悪すぎる

私は、この小説を読んで一番の主人公は秋山真之中将だと思っている
東郷平八郎から、「智謀湧くが如し」と言わしめた真之が主人公ですよ、やっぱ

それがそれぞれを、均等に展示してるゆえに、逆にいえば3人とも印象に残らない

CIMG1686 - コピー

司馬遼太郎もこのミュージアムの主役の一人
こんな感じで、当時の新聞小説を、壁一面に張り出している
こんなもの、文庫本で読んだ方が読みやすいぞ

CIMG1701 - コピー CIMG1702 - コピー

まあ、ちょっとおもろかったのが、馬

CIMG1695 - コピー CIMG1696 - コピー

当時の騎兵隊の馬は、現在の競走馬サラブレットでなく、国産の小さい馬だったそうだが、それでも高いのだぞという展示
馬鞍にまたがり、1400mmという高さに腰を下ろすと、
「ずいぶん高いものだなあ」
というのは実感できた

筆者は思う
バルチック艦隊を破った、真之の、
T字戦法(てーじせんぽう)を、なぜ前面に出さなかったのか

真之の着ていた軍服を探せ、なければ買ってこいですよ
そういうものが見たいですよ
実際に身につけてたものとかをね

パネルで当時の状況を読むというのが主な展示のミュージアムなんてつまらない
なぜなら、家で本読めば、あるいはパソコンで検索すれば、もっと詳しいことが書いてあるのですから
とにかく安藤に金を出し過ぎて、肝心の展示品がお粗末になり過ぎたのかなと、思ってしますねw

松山は、この坂の上の雲スペシャルドラマに、多大なる期待を込めて、それなりの予算をつかいましたが、
それを生かすことはできなかった

そんな気がするのです

以下は、展示の一部。比較的よさそうなものを選りました

CIMG1690 - コピー 
こんな昔の道後の風景を画かれても、おもしろがる人がいるのかなあ

CIMG1694 - コピー
こんな感じで、パネルが続く

CIMG1698 - コピー
武田鉄也が、投稿してた。海援隊の思えば遠くへきたもんだと、故郷いまだ忘れ難くは、傑作だと思います。

CIMG1703 - コピー
モールス信号を打つ模型。押すと実際に音が鳴ります

CIMG1705 - コピー  CIMG1706 - コピー
左秋山家の写真と、右秋山好古の勲章

CIMG1718 - コピー CIMG1722 - コピー
左秋山兄弟の書、右正岡子規も勤めた新聞

CIMG1739 - コピー
新聞日本の再現。正岡子規は、こんな感じで新聞記事書いてたようです

CIMG1729 - コピー CIMG1732 - コピー
左正岡子規の使ってた硯とシャーペン、右夏目漱石が使ってた万年筆

CIMG1711 - コピー
明治という時代は、スゴイ時代だったのですな

CIMG1721 - コピー
窓から、こんな建物が見えた


このブログは、皆様方の応援により成り立ってます。ポチっとお願いします
    ↓          ↓ 
 にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ 人気ブログランキングへ
ありがとうです



yamagutijiji.comより
クリスマスイブですな。クリスマスは、イエスキリストの誕生日を祝う日とか。
私は、神も仏も信じないという罰あたりな人間で、キリスト教も関係ないのですが、
ジョンレノンの、ハッピークリスマスで、世界平和を祈りましょう

関連記事
コメント
この記事へのコメント
こんばんは!

ん~、確かに建物は立派ですよね。
でも、内容を見てると「関係あるものを並べとけ~!」って感じで、
やっつけ仕事気味かな?
 (;´▽`A
それより、最後の建物が気になります。

あ、かぼちゃは、あま~かったです。(笑)
2010/12/24(金) 01:01 | URL | だこだこ #-[ 編集]
素敵な建物ですね!!

そこへ武田鉄矢さんの絵入り??
なんかいい暖かい感じで、とても良かったです
2010/12/24(金) 07:12 | URL | ちびか~ちゃん #OtobTvHM[ 編集]
パネルばかりの展示、確かにあまり見るべきものがない気もします。
新聞小説を壁に貼るって、意味あるんでしょうか。読みづらいだけかと思います。
このミュージアムよりも、窓から見える洋館に興味がありますね。
2010/12/24(金) 18:50 | URL | 桃源児 #-[ 編集]
メリークリスマス♪
この日は、宗教には関係ない日になりました!
日本人なら、どいつもこいつもクリスマス・・・なのですね。
そういう我が家も勿論ですが、まぁ、楽しい日があるのは
良い事ですよ。
「坂の上の雲ミュージアム」ですか~。
山口さんの話を聞いていると、見に行きたくなくなります (-"-;)
高いお金をつぎ込んで建てるのなら、もっと企画を練るとか、
優れた人材を使うべきでしたね。
これ、まさか、廃館なんて事にならないように祈ります。
2010/12/24(金) 19:47 | URL | ガケっぷち主婦 #-[ 編集]
坂の上の雲よいでんな。
ぜひ行ってみたいもんですよ、伊予へ。
2010/12/24(金) 20:32 | URL | さんぴん太郎 #-[ 編集]
クリスマスイブのこんな時間に家にいる
寂しい私です。(^^)
2010/12/24(金) 21:19 | URL | Happyまみりん #-[ 編集]
NHK大河ドラマって・・・
昔に比べると、見ている人って少なそうですよね (´・ω・`)
大晦日の紅白もそうですけど、NHK自体が・・・ (-。-) ボソッ

ってか、T字戦法なんて初めて聞きました (*ノノ)
M字開脚なら知っているんですけどね (;´Д`)'`ァ'`ァ

では、恒例のポチッと。。。
2010/12/24(金) 23:40 | URL | 3Bbaku #-[ 編集]
司馬先生には、高校生の頃によく勉強を教えてもらってました。

それも、学校をサボって喫茶店で。(笑)
2010/12/24(金) 23:44 | URL | Anthony #-[ 編集]
昭和4年の写真
秋山好古の退役後の写真が発見されたそうですね。
NHKのニュースでやってました(^^)
2010/12/25(土) 00:13 | URL | 宇都宮人 #-[ 編集]
こんばんは!

ワックス、何回かけても良いんですね!
うちの母が何べんもかけてくれてるのを見て、
「そんなに塗ったらベロッと剥がれちゃうんじゃない?」なんて
笑ってましたが、間違ってなかったのか~。
今だと、かけてもあっという間に子どもたちがガタガタにしてくれちゃいますが、
せめて年明けをピカピカな床で迎えたいな~。

私もキリスト教信者ではありませんが、
よく分からないくせに、気分が盛り上がります。
さて、そろそろ子どもたちのプレゼントを並べておかねば・・・
 ( *´艸`)
2010/12/25(土) 00:18 | URL | だこだこ #-[ 編集]
美男子
みんなかっこいいですね。
2010/12/25(土) 04:51 | URL | 凡・ハヤト #kmBhwWbA[ 編集]
大河ドラマは、ほとんど見ていないんです。
でも、見ている人が遊びにきて、経済効果がでるといいですね。
2010/12/25(土) 09:30 | URL | ブルー・ブルー #-[ 編集]
管理人山口ジジイ
みなさん、コメントありがとうございます
先日の地元の愛媛新聞に、坂の上の雲ミュージアムのことが、のってましてね、
入場者数が急増してるとのことです
ありがたいものです
2010/12/30(木) 00:43 | URL | 山口ジジイ #-[ 編集]
奈良ジジイ
村の旅行で行ってきました。弱者にはつらい建物で展示物はゆっくり見られませんでした。
テレビドラマを見ていれば行かなくてもいいですね。
それに比べて平山郁夫の美術館?に行きましたが建物にも展示物にも感激して帰りました。
2011/09/03(土) 08:57 | URL | ちろ #-[ 編集]
ちろさん
確かに、印刷物が多いので、
あまり良い展示場では
ないですよねえ
2011/10/11(火) 22:34 | URL | 管理人山口ジジイ #-[ 編集]
купить нижнее белье в интернете
Качественные изделия интернет-бутика белья и одежды <a href=https://incanto.in.ua/belyo-zhenskoe>красивое женское белье</a> – прекрасное решение для семьи для поддержания моды. В наше время не так легко отыскать брендовые домашнюю одежду за разумную цену. Сайт-каталог интимного белья всегда будет отличной опорой при покупке свадебного белья и детской одежды и белья. Легкость покупки и быструю доставку по всей Украине осуществляет интернет-магазин нижнего белья "Инканто"
Устремления модельеров смело пересеклись в зоне женского нижнего белья. Реализовать свой интерес легко – <a href=https://incanto.in.ua/belyo-zhenskoe>женское бельё</a>. Ведь брендовое белье очень важно в жизни женщины. Комплекты женского белья и купальники востребованы как никогда в женской моде
Белье для любой женщины немаловажно в её жизни. <a href=https://incanto.in.ua/belyo-zhenskoe>купить женское белье интернет</a> может поменять жизнь женщины. Ведь удобные бюстгальтеры, эротическое белье, и, конечно же сорочки и одежда для дома могут повлиять на настроение. Этого хотят многие деловые женщины и их мужья без границ
Все любят комфортное брендовое белье по низким ценам. <a href=https://incanto.in.ua/byustgaltery-dlya-kormleniya>бюстгальтеры для кормления украина</a> — станет, как отличная идея. Нижнее очень важно в жизни нас и нашей семьи и не только. Такие изделия как трусики и лифчики, комплекты женского белья, спортивная одежда будут вечно меняться в современности каждой женщины.
2018/10/12(金) 19:12 | URL | EarleDuche #TO9em1Wc[ 編集]
лучшие курсы
<a href=https://bestchange.pro>список обменников</a> - автоматический обмен Bitcoin, лучшие обменники
2018/10/15(月) 19:50 | URL | Edwardlor #rd2r7RjA[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://yamagutijiji.blog39.fc2.com/tb.php/738-86a063b5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック